ニゲラの育て方 (育ち方)2023-2024 | 主婦がサイエンスに挑む。研究室マンガ

主婦がサイエンスに挑む。研究室マンガ

樹庵じゅあんです。本業は研究室の技術員。兼業でマンガ・イラスト制作をしています。趣味はガーデニング、クラシックコンサートに行くこと。

ニゲラのつぼみがふくらんでいます。

 

撮影2024年5月11日

 

 

 

 

 

 

 

とても面白い形ですね。

 

【ニゲラの育て方】

1)10月に種まきをします

市販の培養土、7号鉢(直径21センチ)を使用。

 

私は2023年10月9日にタネをまきました

 

2)発芽を確認します

 

2023年10月22日(タネまきから13日)で子葉が開いて、こんな感じでした。

(画像3枚目)

 

3)本葉を確認します

 

2023年11月12日(タネまきから1ヶ月)で本葉が出ました。

(画像5枚目)

 

4)そのまま春まで育てます

寒い間はなかなか大きくならなくて、葉も黄色っぽくて心配になりました、、、。

2024年2月(タネまきから4ヶ月)の様子をご覧ください。

(画像4枚目)

 

 

5)信じて待ちます。(心配...でも大丈夫。)

暖かくなってきたらフサフサの葉っぱがどんどん出てきました!

2024年4月(タネまきから6ヶ月)

(画像10,11枚目)

 

 

6)つぼみを確認します。

 

やっと、蕾が膨らんできました〜〜〜!!

2024年5月(タネまきから7ヶ月)

 

わーいわーい!!!

 

ウインク飛び出すハート(タネまきから7ヶ月は長かった〜〜〜)

 

 

キョロキョロ「私もニゲラを庭で咲かせてみたい!!」という方へ

朗報です!!!

ニゲラの苗は下記サイトで購入可能です。

ハッピーガーデンさん、

園芸ネットさん、

大神ファームさん、、、

どちらのサイトも利用したことがありますが、

よかったですよ。

オススメです!