ジャーマンカモミールの育て方 既視感の正体 | 主婦がサイエンスに挑む。研究室マンガ

主婦がサイエンスに挑む。研究室マンガ

樹庵じゅあんです。本業は研究室の技術員。兼業でマンガ・イラスト制作をしています。趣味はガーデニング、クラシックコンサートに行くこと。

ジャーマンカモミールの花が咲き進んで

黄色い部分がこんもりと盛り上がり。

まあるくなっています。

おもしろいかたち。

 

こんなふうになるんですね、

ジャーマンカモミールって。

 

同じキク科でもエリゲロンや

ユリオプスデージーと

ずいぶん違いますね。

 

上が今の5月中旬の姿。

 

下が少し前の姿です。

 

なんかこんなお花、見覚えがあるな〜

 

ジャーマンカモミールを育てるのは初めてなのに

この既視感は

なんだろう???

 

と思っていましたら。

あ!

 

 

発見しました。

 

ベッドの布団カバーです。

 

 

 

ここにありました。

 

毎日目にしていた布団カバーに

ジャーマンカモミールが!!!

 

布団カバーの絵には

Matricaria chamomilla

と書いてあります。

これはジャーマンカモミールの学名ですね。

 

私は毎日植物を扱っているので、

植物の図柄が正しくないと気になってしまいます。

その点このカバーの図柄は植物図鑑を元にしているようなので

安心して見ていられます。 

 

 

このカバーはイケアで買いました。

今でも購入できるようです。

↓(スクショ)

 

楽天

 

 

 

IKEAのサイト