動物を殺すと、動物が我々を殺す | 人生が好転するファスティング 専門家からのメッセージ

人生が好転するファスティング 専門家からのメッセージ

経営者、タレント、ミドル層に支持され8年
①デトックス②体脂肪減少③腸内環境改善④美肌効果⑤アレルギー改善⑥五感覚醒⑦集中力UP!
フランスでは「メスの要らない手術」!減量目的でもないけど3日間で安全に最高6kg減!お腹も空かず自宅で楽チン若返りにもなる!

我々が「食べる目的」で動物を殺すと、 

 

最終的には動物が我々を殺すことになる。 

 

なぜなら、その肉は本来「ベジタリアン」である 

 

我々人間のための食べ物ではないからだ。



ウィリアム・C・ロバーツ 

(心臓病理学専門医、 

『米国心臓病学会ジャーナル』誌編集長)

 

 

 

動物を殺すと、動物が我々を殺す

(出典:超健康革命・名言の教え)

 


人間は本来、

 

何を食べるべきなのか?



ウィリアム・C・ロバーツ医師は、

 

人間は本来、ベジタリアンである、と伝えている。



興味深い実験がある。

腸内常在菌研究の第一人者、辨野義己先生の研究だ。

40日間、肉食だけの人体実験のエピソード。

35歳のとき、ただただ、毎日1.5kgの肉だけを、

 

朝昼夜の3食、食べ続けるという実験。

 

 



【辨野先生のデータ】*****

 

 

■始めた頃

 

全身からパワーがみなぎってくるように感じた
やがて体臭がきつくなった

皮膚も脂ぎってテカテカになった

体も重く感じられ疲れやすくなった


■もっとも劇的に変わったもの

 

便。

 

実験前は黄色の健康色

→次第に黒ずんでいき、実験の終了直前にはタールのようになった。

色が変化するにつれて排便の量も少なくなり、臭いも段々きつくなって、我ながらトイレに入るのが嫌になるほどの悪臭だった。


■腸内細菌叢の変化


実験前の弱酸性から弱アルカリ性に変わった。

これは腸内で、悪玉菌が優勢になった証拠。

 

 

 

事実腸内細菌を調べてみると、ビフィズス菌などの善玉菌が実験前は20%だったのが、実験後には15%に減り、実験前10%だったクロストリジウムなどの悪玉菌が実験後には18%に増えた。

 

強い勢力になびく日和見菌も、悪玉菌が増えるにしたがってそちらに加担して悪さをします。それによって全体的に腐敗が進み、大便の色が変わり、臭いもきつくなった、と考えられる。


■ひとこと感想

・いくら肉好きとはいえ、こんな実験は2度とやりたくはない。
大腸がんが増えてきた背景には、日本人の野菜離れもあると思う。



*****【終わり】




逆に植物性だけ食べる、というのは

 

いつまでも食べ続けることができるし、

 

身体の不調も整ってくる。

 

がん治療にも役立てられている。



プラントベース・ホールフード、つまり、

 

植物性の食材をできるだけ加工せずに食べる食事がおすすめ。

私は、肉は全否定はしませんが、食べ過ぎは注意が必要ですね。

週に、魚よりも肉が多過ぎないことを、ひとつの目安にしていますウインク





健康 ヘルスケア 体質改善 食生活改善 免疫力 健康食品 サプリメント 美容 美肌 断食道場 食事制限 糖質制限 ボディメイク 内臓脂肪 中性脂肪 体脂肪率




Let’s Detox!
Let’s Fasting!


最近、Twitterに力を入れています。
よかったら、気軽にフォローをくださいね↓


 

各種お問合せはこちら、ご案内も届きます↓

 

 

≪人気記事≫

1 ファスティング中に生理が早まる理由

2 菓子パンで太る3つの理由

3 1分で相手を魅了する自己紹介!

4 「肝腎要」「肝心要」という言葉

5 白いパンは体に良くない?

 

プペコン ファスティング講座や個人コンサルなど開催中!右ご提供中のサービス一覧

本2020年3月初執筆の著書、発売中!右著書人生が好転するファスティング

手紙 7日間で人生が好転する第一歩!右体質改革のウソ・ホント!無料メール講座
check*LINE公式で情報・特典をもらう!右島田旬志LINE公式
PC 全国出張・会社企業での講演等受付中!右お問合せはフォームはこちら
ブログ記事のシェア・リブログはご自由にどうぞ!コピーする際は出典元として当ブログのリンクをお願いします