【公式ハッシュタグランキング:#ファスティング No.1獲得記事】
【公式ハッシュタグランキング:#ヨガインストラクター No.1獲得記事】
私がなぜ、
ファスティングしたい!
と思ったのかと言うと、
今まで良いと思っていた食品や、
安心だと思っていた食品メーカーや製薬会社等、
(調べていくと)実際は違っていて、
嘘に流されていた事を知り、
デトックスしたいと思いました。

実際にファスティングをやってみて、
空腹感はあまり感じなかったし、日常生活もそのまま出来たので、
"修行"では無かったので、よかったです。
何よりも、
体の中の内臓等それぞれの役割、
食べ物ひとつひとつの役割(栄養)を、
ありがたく感じました。
私のように、
何も知らずに食事を作っている主婦の方々。
ある程度年齢を重ねてきた方には、
お伝えしたい情報です![]()
今後、
ファスティングを、まずは続けること、
そして、今の食生活を当たり前のようにし、
もっと健康になること。
もうひとつは、
人に伝えられるようになりたいと思いました。
ただ、
人に伝えられるようになりたい、
とは思うものの、
他人の健康をアドバイスするという事(医者ではないし、責任重大なのでは?)は難しいのかなという気もしています。
M.S (女性・55歳)
職業:会社員・ヨガインストラクター
このような、
ファスティング実践の振り返り、
ご感想をいただきました![]()
Mさんは、
ファスティングをデトックスととらえ、
やるのならまず、
正しいやり方でしっかりやりたい!
ということもあり、
5日間のファスティングを実践されました。
ファスティングをきっかけで、
今まで以上に人生が好転していくことを望んでいます![]()
デトックスなら、
ファスティングマイスター初級講座はこちら。
食育・美容に、健康のベースに!ファスティングマイスター初級講座
※オンライン講座・対面講座、開講しています。
また、スポーツ栄養セミナーでは
アスリートのための食生活について、
お話ししています。こちらもご参考にどうぞ。
健康栄養からのスポーツ栄養コンディショニング講座
