・inizio料理教室が、「Richer リシェ」2009年7月号に掲載されました
・「Richer リシェ」2011年3月号に、「干し野菜」について掲載していただきました
・「奥さま手帳 2012年5月号 あの人の食卓」に掲載していただきました。(こちらの記事
)
・TV「ごごネタ!」(TBS系列)で、干し野菜について御紹介させていただきました→詳細はこちら
・「奥さま手帳 2012年6月号 あの人の食卓」に掲載していただきました →こちらの記事
・11月レッスン 「パンケーキレッスン」「ポルチーニのパスタ」の詳細は →こちら とこちら
※手打ちパスタメニューの詳細は → こちら
・12月レッスン 「本格ロールキャベツ」「ほうれん草のカネロニ」の詳細は →こちら
・レシピコンテストノミネート中!応援投票よろしくお願いいたします!→こちらから
・inizio料理教室は、2012年12月末日で一旦休業させていただきます →こちら
・教室のお問い合わせ、お申し込み、プライベートレッスン、出張教室、
レシピ制作、ケータリング等その他お問い合わせ全般は → こちら
※携帯からお問い合わせの方は、PCからのメールを受信できるように設定をお願いいたします

ストロッツァプレティは、独得の食感とコクが持ち味です♪
11/16(土)は元町にて、終日手打ちパスタレッスンでした。
午前の部にご参加いただいたのは、2名さま。
いつもお世話になっているKさん、Nさん、大雨の中、ありがとうございました!
お二人とも、パスタの成形がとってもお上手♪
絶妙の緩さ加減で、作ってくださいました。

ポルチーニのソースとあわせて、こんなカンジ。
「おいしい!ポルチーニは、家では使ったことがないのですが、これなら使えそう」と、Kさん。
細かく刻んで、リゾットや肉のソースにも使えるポルチーニ。
是非、今後はご自宅でもお試しくださいませ。

シンプルな白菜と手羽中のブレゼも完成♪
旨みたっぷり!

柿のタタン風。
「大人の柿ですね~!シナモントーストも好きなんで、おいしいです!」と、Nさん。
柿やソースだけを作って、トーストやアイスのトッピング使いもオススメです♪
仲良しのお二人と、まったりしたレッスン。
とはいえ、13時半には全て終了している手際の良さでした。
Kさん、Nさん、楽しい時間をありがとうございました!
来月もお会いできることを、楽しみにしています♪

1時間ちょっとの休憩のあとは、午後の部の開始です。
午後の部は、いつもお世話になっている5名さま。
Fさん、Oさん、Tさん、kanaさん(レポはこちら )、KUROさん(レポはこちら )、ありがとうございます!
5名さま5通りのストロッツァプレティの成形。
「うまくできない」という方もいらっしゃいましたが、あまり考えず、気にせず、がポイントです 笑

ポルチーニのソースと合わせると、こんなカンジ。
「これ、お店の味ですね~!」と、成形もお上手だったFさん。
ソースはとっても簡単なので、是非ご自宅でも♪
「パスタがもちもちで、おいしいです!」と、Tさん。
牛乳練りのパスタ、楽しんでいただけたようでヨカッタです♪

たっぷり5名分で作り上げた、ブレゼ。
「里芋が、めっちゃおいしいです!」と、kanaさん。
野菜は何でもOK,ポトフより簡単で作り置きのできるメニュー。
お仕事でお忙しい方には、オススメなので、冷蔵庫の常備野菜仲間に 笑

柿のタタン風は、それぞれの調理過程で、それぞれのいい香り♪
「普段、柿はあんまり好きではないんですけど、これはおいしい!」と、KUROさん。
お口にあったようで、本当によかったです!
「これ、おいしい」とお気に召したOさんは、その場で早速材料の売り場をググられていました。
ちょっと変わった食材については、売り場のご紹介もしています。
今回は、急ぎでなければアマゾンのお取り寄せが一番お得!というご案内もさせていただきました。
5名さまで、バタバタしつつも、にぎやかで楽しかった午後の部。
みなさん、ありがとうございました!
またお会いできることを、楽しみにしています!
-----
昨日のレッスンにご参加いただいたみなさま、ありがとうございました!
そちらのレポは、また後日。
今日はまったり試作予定。
ではでは、みなさまも良い1日をお過ごしください。
お手数ですが
↓ポチッポチと応援していただけると嬉しいです!!
にほんブログ村