・料理教室「inizio」は、JR神戸駅・JR元町駅、阪神西元町駅、地下鉄みなと元町駅近くです


・inizio料理教室が、「Richer リシェ」2009年7月号に掲載されました
・「Richer リシェ」2011年3月号に、「干し野菜」について掲載していただきました
・「奥さま手帳 2012年5月号 あの人の食卓」に掲載していただきました。(こちらの記事 )
・TV「ごごネタ!」(TBS系列)で、干し野菜について御紹介させていただきました→詳細はこちら
・「奥さま手帳 2012年6月号 あの人の食卓」に掲載していただきました →こちらの記事

 ・5月レッスン「塩麹和食」、「手打ちパスタ」両レッスンの詳細は →こちらから
・5月レッスン受講者の方に、「韓国味噌」のお土産キャンペーン中! → こちら
・5月レッスンの塩麹は、ハワイアン・ソルトを使用! →こちら
・6月レッスン「ニョッキ、トマトソース」「お手軽塩麹 イタリアン編」「干し野菜レッスン」の詳細は→こちら

・教室のお問い合わせ、お申し込み、プライベートレッスン、出張教室、
レシピ制作、ケータリング等その他お問い合わせ全般は →
 
こちら


※携帯からお問い合わせの方は、PCからのメールを受信できるように設定をお願いいたします

今週のお献立 冷蔵庫の管理人
大好きな白センマイは、クセもなくておいしい♪

先週日曜日の夜、ご近所でなじみの焼き肉店、「焼肉 達磨」さん(HP )、(ぐるなび )へ。
三宮、加古川、高砂店に加え、元町店もオープンされたなかりの、精肉直営店の焼き肉店。

私も息子も相方も、「がっつり肉!」な、肉食家族の我が家。
加古川店は自宅から近く、座敷やテーブルも半個室で大きくとってあり、子連れへのサービス満点!
てことで、妊娠時代から現在にいたるまで、「肉食べたい!」な気分のときは、スっと通っていたお店。

この2年は、節分の恵方巻きもこちらでお願いしたり、
通いすぎて、画像はあるけど、ブログに載せられない位です (^▽^;)
特に、ランチのコスパはかなりのもの!※レポは本日別館にて

が、このたび、立ち退きという不条理な理由で加古川店は、今週末に閉店 泣
5月はランチを含めて、3回お邪魔させていただいたので、先日の夜レポをご紹介。

今週のお献立 冷蔵庫の管理人
塩タン

今週のお献立 冷蔵庫の管理人
会員ポイントでゲットした、特選アバラ

今週のお献立 冷蔵庫の管理人
カルビ

なじみの焼き肉店はいくつかありますが、それぞれのお店の「ツボ」メニューがあります。
こちらのお店のひとつが、このカルビ。
柔らかくて、甘くてウマ~♪

今週のお献立 冷蔵庫の管理人
ソーセージは、息子用。
あ、もちろん、肉もガツガツ食べるんですけど、今のところの好みは、ソーセージ6:肉4、位。
でも、↑のカルビは、かなりなペースで食べていたなあ・・・

お肉もおいしいのですが、こちらのお店のツボは、なんといっても↓
今週のお献立 冷蔵庫の管理人
モツ類。
ホントにどれもおいしいんです。

とくに、初めて来たときから、心をわしづかみにされたのが・・・
今週のお献立 冷蔵庫の管理人
このホルモン。
甘くてぷりぷり~♪

許されるのならば、一人でホルモン3人前位食べたいです。

今週のお献立 冷蔵庫の管理人
デザートのアイスは、会員サービスで。
柚子、抹茶、バニラがありますが、個人的にバニラが一番。

てことで、おそらく加古店は最後であろう訪問を楽しみました。
またレッスンの帰りにでも、元町店に行けたらいいなあ・・・

達磨さん、長い間、おいしいお肉、充実のサービスをありがとうございました!
また違う店舗にも、行ってみますね~!

----
本日のレッスンにご参加いただいたみなさま、ありがとうございました!
そちらのレポは、また後日。

閉店といえば、三宮の肉割烹「鶴参」も閉店されたようですね 泣
妊娠中に行ったのが、最後。
せめてあと一度、行っておきたかったなあ・・・
タテハラミ・・・

お手数ですが

↓ポチッポチと応援していただけると嬉しいです!!
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ にほんブログ村