・inizio料理教室が、「Richer リシェ」2009年7月号に掲載されました
・「Richer リシェ」2011年3月号に、「干し野菜」について掲載していただきました
・「奥さま手帳 2012年5月号 あの人の食卓」に掲載していただきました。(こちらの記事 )
・TV「ごごネタ!」(TBS系列)で、干し野菜について御紹介させていただきました→詳細はこちら
・「奥さま手帳 2012年6月号 あの人の食卓」に掲載していただきました →こちらの記事

 ・5月レッスン「塩麹和食」、「手打ちパスタ」両レッスンの詳細は →こちらから
・5月レッスン受講者の方に、「韓国味噌」のお土産キャンペーン中! → こちら
・5月レッスンの塩麹は、ハワイアン・ソルトを使用! →こちら
・6月レッスン「ニョッキ、トマトソース」「お手軽塩麹 イタリアン編」「干し野菜レッスン」の詳細は→こちら

・教室のお問い合わせ、お申し込み、プライベートレッスン、出張教室、
レシピ制作、ケータリング等その他お問い合わせ全般は →
 
こちら


※携帯からお問い合わせの方は、PCからのメールを受信できるように設定をお願いいたします

今週のお献立 冷蔵庫の管理人
まずは、「シナボン」のシナモンロールを、ご紹介。
私、シナモンロールが大好きなんです♪

奥はチョコレートソースバージョンですが、やっぱり普通のシナボンが好き♪
かなりデカイので、「ちょっと・・・」なヒトは、ミニボンがオススメです。

今週のお献立 冷蔵庫の管理人
ホノルルで人気のフルーツ店、「高橋果実店」(クチコミサイト )

こちらのお店、宿泊した「トランプインターナショナル」の裏通りにあります。
が、実はこちらのお店の存在を知ったのは、えび釣りツアーのドライバーさん情報で。
いやあ、ホントにお世話になりました<m(__)m>

フルーツはもちろん、アイスやサンド、マフィンもあるので、最終日の朝食に買い出しに。
今週のお献立 冷蔵庫の管理人
ブルーベリーマフィン、ライチのアイス、ターキーのサンド。

サンドとマフィンは普通でしたが、アイスがめちゃめちゃおいしかった!
いろんなフルーツや、ソルベもあったので、機会があれば是非♪

最終日は、午後いちのフライトだったので、あとは空港に移動するのみ。
息子もゴネずに、スムーズに帰国できました。


で、今回の私のお土産もご紹介。
旅先で、現地の作家さんの絵や額を買って帰るのが、毎度のお約束。
今週のお献立 冷蔵庫の管理人
今回は、プルメリアをモチーフにした、ハワイアンキルトの染めもの。
他にも、赤、青、黄色も。
モチーフは、パイナップル、極楽鳥花、ウミガメなどハワイアンなものばかり。
ホントは、赤、青、黄、緑の4つがそろった縦長の額がほしかったのですが、持ち帰れない大きさにつ断念。

今週のお献立 冷蔵庫の管理人
サンダル初日に買って、現地でもはいていました。(画像は購入直後)
デザインは、息子チョイス。
肌なじみの良い色で、履き心地も良いです♪

今週のお献立 冷蔵庫の管理人
「ザ・クッキーコーナー」(関連サイト )のクッキー。
手前は焼きたてを、1枚ずつ選ぶタイプのもの。
奥の袋は、マカダミアナッツ生地と、チョコレートトッピングのスクエア型が入ったもの。
どちらも、美味しかった~!

ハワイのクッキーといえば、「ホノルルクッキーカンパニー」が、最近の定番です。
てことで、教室用のお土産には、「ホノルルクッキーカンパニー」を買って帰った私。

が、個人的には、こちらの「ザ・クッキーコーナー」の方が、好み♪
「ホノルル~」は、「ちんすこう」っぽい気がしますが、「ザ・~」の方は、もっとショートブレッドな気がします。
相方は、「ホノルル~」のほうが、好きらしいです。

-----
てことで、ようやくハワイレポも終了!
長々とお付き合いくださったみなさま、ありがとうございました<m(__)m>

昨日は大阪へ、舞台観賞に。
そちらのレポは、また後日。

お手数ですが

↓ポチッポチと応援していただけると嬉しいです!!
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ にほんブログ村