・料理教室「inizio」は、JR神戸駅・JR元町駅、阪神西元町駅、地下鉄みなと元町駅近くです
・inizio料理教室では、受講料の一部を東日本大震災の義援金にあてさせていただいてます

・inizio料理教室が、「Richer リシェ」2009年7月号に掲載されました
・「Richer リシェ」2011年3月号に、「干し野菜」について掲載していただきました
・「奥さま手帳 2012年5月号 あの人の食卓」に掲載していただきました。(こちらの記事 )
・TV「ごごネタ!」(TBS系列)で、干し野菜について御紹介させていただきました→詳細はこちら
・「奥さま手帳 2012年6月号 あの人の食卓」に掲載していただきました →こちらの記事

 ・5月レッスン「塩麹和食」、「手打ちパスタ」両レッスンの詳細は →こちらから
・5月レッスン受講者の方に、「韓国味噌」のお土産キャンペーン中! → こちら
・5月レッスンの塩麹は、ハワイアン・ソルトを使用! →こちら
・6月レッスン「ニョッキ、トマトソース」「お手軽塩麹 イタリアン編」「干し野菜レッスン」の詳細は→こちら

・教室のお問い合わせ、お申し込み、プライベートレッスン、出張教室、
レシピ制作、ケータリング等その他お問い合わせ全般は →
 
こちら


※携帯からお問い合わせの方は、PCからのメールを受信できるように設定をお願いいたします

今週のお献立 冷蔵庫の管理人
豆、穀物、ナッツ、シリアル、ドライフールツ類もたくさんで、テンションあがります♪

動物園の後、バーガーランチを楽しんだあとは、「ホールフーズマーケット」(関連サイト )へ。
食べ物も日用品も、オーガニックものを扱う人気のスーパーです。

店内写真は、↑かとれなかったので、興味のある方はリンクからみてみてくださいね!
新鮮な野菜や魚、チーズ、焼きたてのパンやピザ、挽きたてのコーヒー豆など、
お店にいるだけで、ワクワクします♪

おいしそうなアワビも安くて、ホテルで焼いて食べようか?
と相方と相談するも、結局断念。
でも、買えばよかったな~

今週のお献立 冷蔵庫の管理人
ランチ中に寝てしまった息子には、釜で焼きたてのピザを。
息子をみて、小さくカットしてくれましたよ♪
クリスピーで、ソースもしつこくなく、おいしかった!

他にもお惣菜や、マフィンやジェラートなんかも、おいしそうでした。

こちらでは、お土産を兼ねていろいろ購入。
今週のお献立 冷蔵庫の管理人
オーガニックのパスタ。
どちらも特売もの 笑

このリングイネが、めっちゃおいしい!
もっちもち!
日本にも売ってないかなあ?

全粉の方は、まだ試していないのですが、同じメーカーだし楽しみです!

今週のお献立 冷蔵庫の管理人
パン切れ時用の朝ごはんに、シリアルを。
シナモン味や、ピーナツバター味もあって、おいしい!
息子もカリカリやっています。

今週のお献立 冷蔵庫の管理人
マカダミアナッツバターと、リリコイバター。
11ドルと8ドル位で、なかなかのお値段です。

マカダミアナッツバターは、えび釣りツアーのドライバーさんからオススメされていたもの。
「美味しいけど、なかなか売っていない」とのことだったのですが、
こちらのお店では2瓶だけ発見!

お味は、「マカダミアナッツ!」
甘さはないタイプなので、料理にも使えそうで美味しいです♪

リリコイバターは、今回、絶対ハワイで買おうと思っていた、私のお目当て品。
リリコイ(パッションフルーツ)を練りこんだバターです。
こちらも現地でも人気商品だそうで、あったりなかったり 汗
興味があって、見つけた方は、その時買っておくのがいいみたいです。

私がみた中では、このメーカーに関していえば、こちらのスーパーが一番お値段が安かった!

ほんのり甘酸っぱいリリコイ風味で、コクのあるバター。
パンに塗るのはもちろん、白身の魚やチキンと合わせても楽しめそうです♪

今週のお献立 冷蔵庫の管理人
オーガニック石鹸。
食品以外のオーガニックものも充実していました。
ケア用品も気になるものが多かったのですが、重たいものは自重。
シリアル以外、結構重たいものばかり。
帰国時のスーツケースが、重量オーバーだと困りますから。

・・・て、相方はこちらでワインを2本購入。
帰りの空港で、「重量オーバーでダメ」と言われ、私の方に詰め直しでした 泣

てことで、みなさまもお気をつけてくださいませ<m(__)m>

とにもかくにも、とっても楽しいスーパー。
その場で食べられるフード類も充実しているし、
機会があれば、次回はもっとゆっくりしたいなあ♪

-----

お手数ですが

↓ポチッポチと応援していただけると嬉しいです!!
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ にほんブログ村