Cuisine Francaise JJ -3ページ目

Cuisine Francaise JJ

"Cuisine Francaise JJ" 東京ミッドタウンにあるレストランでのお話。

ご無沙汰しております。

私、高木は風邪をひいたと、思ったら

風邪ではなく

「急性喉頭炎」なるものに掛かりまして

苦労してました

ウィルス性では無いので移ることは無いのですが

なんせ、喉がいたく、ツバも飲めないほど、痛い!

挙句、喉が切れたみたいで咳をすると血を吐くしまつ。

熱は最初に38.5度出ましたが、それだけ

病院に行く時は36.5度と平熱。

病院に行くと先生は「腫れてるね~」と首をさわり

喉を見て「扁桃腺の下、リンパだね」

「切れてるし、膿んでるし、痛いでしょう~」

マジ痛いっす!

で、「薬をちゃんと飲む事としゃべらない事」

え、しゃべるなとおっしゃる?

いえいえ、先生ぼくの仕事はしゃべるのが仕事です!

極力しゃべるな令のお達しの中、

仕事してます今日この頃です。

で、料理

「季節の鮮魚のポアレ、蕪を3種類の調理法にして

アルザス・リースリングのバターソースで」
JJ ~ジョエルの物語~-キャラメル
魚はタラ、ソースはリースリングのバターソースで

ポイントは聖護院蕪です

この、聖護院蕪はワインヴィネガーで

キャラメル状に煮たものです


JJ ~ジョエルの物語~-フォンダン
これは小カブを丸のまんまフォンダンにしたものです

フォンダンは料理に使う場合とデザートに使う場合

があり、違います。

デザートの場合は、溶けると言う意味で使います

料理の場合は、芳醇いう意味でだいたいのパターンは

鶏の出し汁とベーコンとタイムでじっくり煮ます

有名なのはポム・フォンダンで芋を煮ます

これは、小カブです


JJ ~ジョエルの物語~-浅漬け
これは、浅漬けです。

聖護院蕪の茎と実の細切りを塩で漬けて

シャルドネ・ヴィネガーで軽くあえたものです

魚と一緒にお召し上がりを!


本日は、これにて

高木でした




ついに、解禁!

阿部鹿が、先週の土曜日に解禁です

ロースはただ今、熟成中。

今週末には、登場予定です。

が、

スネ肉、ネックは煮込む予定で赤ワインに

マリネしてました。


JJ ~ジョエルの物語~-マリネ汁
これがマリナード、いわいるマリネ汁です

これに、鹿肉がつかってました

その、鹿肉がこれ。


JJ ~ジョエルの物語~-鹿
この筋っぽいでしょ~

こうゆう肉は煮込むと旨いっす。

そして

塩を振る佐々木シェフです。


JJ ~ジョエルの物語~-シェフと鹿
手タレの様に手だけの登場です

顔はNGだそうで

むか~しのブログを参照して下さい

(結構、イケメンですよ)

料理としては今週末頃には間に合うか

間に合わないかでしょう。

さて

自分は京都に帰郷してましたが

紅葉がまだまだで、修学旅行生がいっぱいで残念。

金閣寺、竜安寺、仁和寺は修学旅行生

のインストラクターの説明をききながら

「フム、フムなるほど」と感心してました。

でも、

やっぱり「ウザイしウルサイし」でした

自分も学生の頃は同じだったんでしょう。

そして、

帰りは同じ右京区歩いて帰ろっと思い、

携帯で距離を計ると、4.5キロ歩ける!

で、歩いて帰りました。

御室、双ヶ丘、花園、太秦、嵯峨、梅津と言う

学区を通り

いろんな事を思い出しながら小旅行してきました

ちなみに

{御室はオムロン社発祥の土地です

創始者が地元・御室を世界に広める為

大阪に本社を移しオムロンにした}そうです

て、ことが書いてある石板を発見したりで

ま~楽しめました。

また来週!

高木でした。



今日は秋らしい、穏やかな天気です

この季節はなんと言っても

キノコ、鶏系の素材、葉物の野菜も美味しくなるし・・・

秋、冬は料理の作り手はたまらない季節でしょう

先日「ブレス産鳩のロースト」がでましたが、


JJ ~ジョエルの物語~-hato

お客様は、大変お喜び頂きました。

ソースが格別、旨いと思います。

料理がおいしいとサービスが地に足ついて仕事がでします。

ほんと、恵まれたサービスマンだ。と、思います

自分の友人は「<この料理おいしくないんだけど!>

や<この料理でお金とるの?>とか

高木さん言われた事ないでしょう!

(店は教えれませんが・・・)

そのとうり!と言われたことないです・・・大変みたいだな・・・

言われたくないですね。

では

今日はデザートです

「柿のキャラメリゼ、タルト仕立て、

チョコレートとアンサンブルにして

アーモンドアイスを添えて」


JJ ~ジョエルの物語~-kaki
一番下はパイ生地、その上にチョコムース

それをおおいつくすように

柿のソテー!

一番天は砂糖を振ってキャラメリゼ!

アイスを添えて。

もう一品は

「ラベンダー風味の蜂蜜プリン、秋フルーツ添え

ラベンダーのソルベ、、バニラのサヴァイヨンかけ

グラタン仕立て」


JJ ~ジョエルの物語~-rabenndar
一番下がラベンダープリン

フルーツが洋梨、和梨、葡萄、ザクロ、ブルーベリー

黒イチジク、などが入ってます

ソルベをの乗せ、サヴァイヨンをかけ

グラタン仕立てで

どうぞ!

来週は京都に帰ります。

高木でした。


大変ご無沙汰しております

気がつけば秋

なんだかんだ忙しくしてまして

約一カ月ぶりです。が

今日も忙しく木曜日も

絶対!更新します

料理もかわり

お伝えしたいこと、書きたいこと

は、たまる一方!

しかし、旬のネタじゃなくなり

使えない始末。

なんとか前菜だけでも

「秋の味覚<鴨のパテ、松茸、栗>の

極薄パイ包み焼き

鴨の赤ワインソースを添えて」


JJ ~ジョエルの物語~-kamo
この料理のコンセプトを自分なりに解釈すると

「パテ・ショウ・ド・カナールの現代風アレンジによる一皿」

と、言えるのではないでしょうか

パイがパート・フィロの極薄パイになり

茶巾に包み、

中は鴨のパテ、

カナダ産松茸(さすがに国産はランチでは使えず)

、栗か入ってます。

古典だと、鴨のパテの中に松茸、栗が加わり

そのパテをパート・フィユテ(いわゆるパイ)

でくるんで焼きのですが、素材は単体で

包み込むことにより、香りが豊かになります

そして

このソースがバカウマ!で鴨の出しを煮詰め

赤ワインで味を調え、さすが!っていうソースです

ソーススプーンでパイの中に入れて食べると

旨いです。!

さすが、佐々木シェフグッド!

木曜日はデザートを紹介予定です

では、高木でした。



すいません。


ブログの更新がなかなかできなくて


とりあえず


生きてます!グッド!


忙しいのはいいこと

ですが


もう少し早くランチが終了したら・・・


すみません m(u_u)m あせる


高木でした。

めっきり寒くなりました。

自分、気温の変化にあまり上手く対応

出来ないので、大変です

寒い寒いです。(京都弁の2回繰り返す風で)

でも、週末はまた暑く30℃くらい

気温が上がる見たいです。

皆さんも、体調管理には気を付けてください

やっぱりオイラは暑いほうがいいです

で、今回はデザート!です

「栗入りショコラ・インペリアルと

マンゴーのハーモニー」


JJ ~ジョエルの物語~-choko
まずは、インペリアル!知ってるかたは知ってる

と、思います。

JJの前身のジョエルのスペシャリテ・デザートです

下の土台部分の製作がジョエル時代に

苦労して製作したケーキです

下のサクッとした食感と上の濃厚な重いムースが

売りのケーキです下と上の間に栗を加え

チョコレートの上にマンゴーとマンゴーのソルベをのせて

ソースは栗とマンゴーのピューレを

まあ、昔のインペリアルの方がいいと

言う人もいるでしょう。が

試してください。


「スイートポテトのクレープ仕立て、

ゴマ油風味のカスタードを添えて

シナモンのアイスとサツマイモのソテーを」


JJ ~ジョエルの物語~-いも
チョコのクレープの中にスイートポテト

下のカスタードはごま油の香り

上にはサツマイモチップを添えて

シナモンアイスとサツマイモのソテーがあります

サツマイモとゴマ油の相性を感じてください


では、今日は寒い寒い

高木でした。

本日は晴天です。

空は秋っぽくなりましたが、まだ、暑いようです

昨日は凄い雨!「久々のまとまった雨です」

て、言ってましたけど

オイラ、杉並の永福町付近に住んでいるのですが

毎週、雨が降っています

ゆえに、涼しくしてました。(少しだけ)

雨は10分くらい0時くらいに降りました

店のスタッフは信じてくれませんが・・・

では料理です

今日はメニューは大幅にチェンジです

「ズワイガニとカリフラワーの冷たいフラン

パリパリのカニ味噌せんべいのせ

カリフラワーのソースを添えて」
JJ ~ジョエルの物語~-前菜

カニ味噌せんべいをめくったら

こうなります
JJ ~ジョエルの物語~-前菜2
カニ味噌せんべいはコーンスターチなどを

交ぜて焼いたもの


「椎茸と鮮魚のポッシェ、アルベール・ソース

原木椎茸にこだわって」


JJ ~ジョエルの物語~-魚
今日の魚は鯛、椎茸の出しとノイリーなどで

茹でます。その上に椎茸のピューレをのせ

椎茸のスライスを並べます

アルベールソースは椎茸の出しを煮詰めバターソースに

仕上げます。

色の濃いソースはコンソメをグィーート煮詰めた物

ホントは醤油を煮詰めて添えたら美味しかったので

それに代わるもの、を、考えて、出した答えです。


「地鶏のロースト、秋を彩る根菜を添えて、

鶏のエッセンスを加えて」


JJ ~ジョエルの物語~-とり
鶏はこんがり焼きました

ソースは鶏の出し汁で野菜を茹でて甘みがでた出し汁

を煮詰めてソースに仕上げてます

根菜は蓮根、牛蒡、アビオス、小玉葱、石川小芋、人参

などが盛り合わせています

料理は暦が秋で夏の終わりを感じさせます

あっという間に紅葉でしょう

高木でした

いゃ~まだまだ、暑いですな~

残暑というより夏ですよ~

まだ、35℃くらいが続いて

野菜が大変です

なんか、6月あたりは「今年は冷夏です」

とテレビで言ってましたけど

記録的な猛暑!!

どうなってんだか

感じは一カ月ズレテいる気がします

で、JJもデザートが続いて桃です

が、種類が黄桃です

ゆえに、形は多少変わりました。

そいて、スイカです

「2種類のスイカのデザート、バジルのアイス添え」


JJ ~ジョエルの物語~-スイカ
まず、ソースから

黄色スイカの荒いピューレをソースにします

その上に

赤色スイカのザク切りの乗せて

カスタードクリームも乗せます

その上には

パイ生地でその上に、

フリーズドライのイチゴの砕いたもの

ポイントのバジルのアイス!

バジルとスイカの相性を表現してみたい!とのこと

なかなかのもんです!

パイがアクセントでいい食感になってます

是非、ご賞味あれ

ところで、日本代表監督がきまりました

「ザッケローニ!」です

ビックネームだけど昔の人のイメージです

90年代に成功した監督の印象で

2000年代は、それほど活躍してない気がします

中田がローマにいるとき

ミランの監督してた。ような??

違ったら、スイマセン

ま~4年あるし気長にいきましょう

高木でした




どうも~暑いの好きな高木です

いゃ~こんなに暑いのに高校球児ときたら

よく、頑張りますな~

この暑いのに野球?

高校野球は暑いからいいんです!

関東は甲子園は地上波でNHKのみじゃないですか

(今はCS、BSがありますが)

関西は地上波でもNHKと朝日の2局です

だから、盛り上がり方が違います!

関西の甲子園熱ったらないです!

ま~盛り上がります

今日は少し変わった食材です

で、


JJ ~ジョエルの物語~-ビックリトリュフ

JJ ~ジョエルの物語~-フォアグラトリュフ
上の写真は「黒トリュフ」?「サマートリュフ」?

実は黒トリュフです!

いままでは、そんなに出回っていなかったと思う

オーストラリア産黒トリュフです

え!!!

そうか!オーストラリアは今は冬!

ゆえに黒トリュフか

多分、オーストラリアも依然からあったのでしょう

今、この世の中なにがあるか分かりません

自分はびっくりです。

品質が以外にいいのです。さすが、トリュフ値段は

流石に高価ですが

フランス産にくらべれば(高いけど)安いです

夏に冬のトリュフが味わえるなんて

いいのか?わるいのか?

どうなんでしょうね。

料理は

「黒トリュフに見立てたフォアグラのテリーヌ仕立て」

「フォアグラのいろんなバリエーション

4種類の仕立てを楽しんで」


これは、夜の料理なので

昼は予約をもらって

食材があれば、おつくり致しますので。

あしからず。

高木でした





いゃ~暑いですな~、と、思いきや

涼しいですな~

これも、台風4号の影響か?

お盆に台風?自分は・・・記憶ないな~。

台風は9月でしょ。

まあ、野菜やお米なんかが、ちゃんと育てばいいですね。

うちの桃は今は長野のあかつきを使ってます

仕入れのタイミングで変わる、みたいです。

お盆に桃があるのも、関東ならでは

関西は7月いっぱいで8月第一週かな?

でも、今は流通もいいので季節感も薄れてんだろうな~

で、お盆も忙しくやってます。

自分も体調が結構いいので、予約もらうと

出勤してますので。よろしく!

で、今日は、茄子です

「季節の茄子いろんなを種類をいろんな調理法で」


JJ ~ジョエルの物語~-なすスープ
これは、米茄子のポタージュ

クリーム仕立てのスープです

お好みでソースにしてもいいです


JJ ~ジョエルの物語~-なす焼き
これは、焼き茄子

焼き茄子は通常の茄子で

その上に水茄子のサラダを乗せて

さらに、ウニを揚げた物を添えて

白ワインヴィネガーが効いてます。

夏は、酸味がポイントです


JJ ~ジョエルの物語~-nasu
これは、揚げ茄子。

ナスは小茄子

丸まんま揚げてます

バルサミコのソースの酸味がいいですよ。


次はデザート。

桃のデザート第2弾だ!!

「桃のタルト仕立て、キャラメルとシナモンのアイス添え

アーモンドのアクセント、桃のピューレのソースで」
JJ ~ジョエルの物語~-momotaruto
パイを使ってますにで正確にはタルトではなく

パイかな?パイの上に桃をのせて

焼きます

アーモンドスライスを散りばめ上に

キャラメルとシナモンのアイスです

ソースはシンプルに桃のピューレがソース。

これは、温かい桃が食べたい方、

パイが好きな方ようです

前回の桃と今回の桃、

今はこの2種類の桃のデザートから

今は選んでもらいます。

では

桃が大好き高木でした