最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 20111月(10)2月(13)3月(18)4月(12)5月(10)6月(14)7月(11)8月(21)9月(17)10月(24)11月(9)12月(6)2017年6月の記事(14件)修験の聖地大峰山には四つの門があるという。第一の門 発心門・第二の門 修行門・第三の...『三学』(さんがく)さとりを求める者が学ばなければならない三つのことがある。...自らの心の中を観ずる。覚りとは何か。悟りとは何だろうか。行者(修行者)は...四つの願い一つには誓ってすべての人びとを救おう。二つには誓ってすべての煩悩を断...仏の心とは何だろうか。生老病死、四苦八苦、この世には様々な苦しみや悲しみがある。...『たらいの水の話』昔、チベットのある寺院で財神を勧請し、富・財・吉祥、人びとの「現世...ここに廻向す。上来修するところの懺悔と随喜と勧請の三功徳の福業をもって、八難の...「時花一掬(じかいっきく)讃一句、もって菩提の妙因となす」。四季折々の花々、たとえそ...6月(大阪)瞑想・法話会『どこにもない芥子の実』裕福な家の若い娘であったキサーゴータミーは、その愛するひとり...6月(東京)瞑想・断食・法話会初めて教法を聞いて信順(しんじゅん)する心(信心)。一度信じたことを臆念(おくねん)...6月(東京)の総合案内人びとの苦しみには原因があり、人びとのさとりには道がある。迷いや不安、寒風吹き荒(す...