JC会館へのアクセス方法 http://ameblo.jp/jimukyoku09/theme-10010562900.html
10/11 10月度例会-全国会員大会決起例会-
11日(火)、北九州JC 10月度の例会
「全国会員大会決起例会」
~(公社)日本青年会議所 第61回 全国会員大会北九州大会成功へ向けて~
が開催されました
来年のこの日が、ちょうど 北九州大会が開会する日なのです
ワクワクしますね・・・
角田専務による、理事会報告
そして、今回は・・・
次年度の委員長予定者さんによる、委員会PR
トップバッターは・・・
松成委員長予定者
晴れ男。晴れ女。募集の宗委員長予定者
ほか・・・・
※写真撮れなかった方、、すみません・・
姉妹JCの台北JCさんで行われる世界会議の支援を促す
こちらは・・・お笑いコンビではありません・・・
っと、来年度の委員会の案内でした。
いつもとは違って、各委員会、北九州大会に向けた構成になってます
ここからは、例会委員会さんにお時間を頂いて・・・
決起タイムへ・・・
宗副委員長の司会の元
そして、永田理事長、末松実行委員長により
大会の鍵のお披露目です
そして、熱い熱い思いを語って頂きました
「誓いのノボリ」タイムでは、、
年代別に分かれて、北九州の魅力や意気込みを書き込んで頂きました
これが、今からの北九州JCのノボリとなります
例会は終了し、
東田第1高炉の広場へ移動
外は、真っ暗に・・・
福岡ブロック協議会の会長を務める、小野直前理事長より
北九州大会へ向けて「心はひとつ」 意識も昂揚です
委員会PRも・・・
最後は、小田理事長予定者(右)と末松実行委員長(左)よりあいさつです
そのステージを
委員長予定者さんたちがノボリを持って囲みます
小田理事長予定者の熱い熱い思いが述べられたあと
「夢をカタチに 心はひとつ」
そして、懇親会も終了。
沢山のメンバーに、例会&懇親会 にお越し頂いて・・・
本当にありがとうございました
また、お手伝い頂きました皆々さま、本当にありがとうございました
例会委員会の皆さま、ご協力いただき、本当にありがとうございました
大会まで、
1年をついに切ってしまいましたが・・・
「心をひとつ」に頑張って行きたいと思います。
10/11 10月度例会-全国会員大会決起例会-(準備編)
こんばんわ ミオミオです
北九州大会へ、、、365日をきってしまいましたね
11日(火)、北九州JC 10月度の例会
「全国会員大会決起例会」
~(公社)日本青年会議所 第61回 全国会員大会北九州大会成功へ向けて~
が開催されました
その様子は・・・
事務局ブログでもすぐに掲載されました
http://ameblo.jp/jimukyoku11/entry-11045688965.html
例会にドッキングした形で、行わせて頂いたのですが・・・
8月に委員会メンバーで現地調査へ行き・・・
http://ameblo.jp/jc2012/entry-10994172391.html
「北九州イノベーションギャラリー、東田第1高炉で開催したいっ!」
という結論に・・・
そして、山下委員長ほか貸して頂けるようお願に・・・
「OK!」かどうかの結果発表の日、
委員会メンバーはそれぞれ山下委員長に「OKですか?できますか」
っと、確認の電話をいれてしまったくらい(笑)
ここで、開催したい!っと、願ってました
そして、ついにその日を迎えることができましたうぅぅ
やっぱり屋外ともあって、テーブルが真黒
全1委員会のみなさんにもめちゃめちゃお手伝い頂いて
ピッカピッカになりました
音響もチェック
ゴミステーションも完成 5か所に設置
大体のことが終わり、
イノベーションギャラリーのほうの準備へ・・・
のぼりも準備OK!
だんだんと日が落ちてきました
そして、例会のスタートです
つづく・・・
第60回 名古屋大会
おはようございます
ミオミオです
先週は、待ちに待った名古屋大会へ行ってきました
その様子は、事務局ブログでチェックされた方も多いと思いますが・・・
http://ameblo.jp/jimukyoku11/entry-11037853523.html
(ほぼ徹2日目の眠い私がレディーガガのように、まぶたに目を描いてもらってる写真も掲載されてます・・・
お見逃しなく~(笑))
http://ameblo.jp/jimukyoku11/entry-11039059735.html
遅ればせながら、名古屋大会の報告をさせて頂きます
※全運 第1小会議 小幹事目線 となります。。。
あと、記憶がバラバラですので、、、ちょっとまとまってないかもしれません。
ご了承ください。。。
一般の方も入れる「たから市」は、大盛況
ひろ~いナゴヤドームも 人・人・ひと で溢れていました。
私たち、末松副議長率いる第1小会議メンバーは、
たから市では入口でチケットのもぎりなどもしてました
↑全運出向の東原常務も一生懸命されていました!
私のもぎりミスもチェックしてくださり、入場も丁寧にチェック
北九州JCブースでは、北九州名物の「じんだ煮」などが配らてました!
各地域のたからが一同に集結 食べたいなぁ~
たから市のエンタメは・・・
ドリームモーニング娘!っということもあって、
全運、そして北九州JCメンバーも警備のお手伝いへ・・・・
全運出向の 木山さんも頑張ってます
ナゴヤドームのHQです
末松副議長より指示を受け、それぞれ任務へと・・・・
イスを並べたりも・・・
そして、ちょこっと抜けさせて頂いて、ステージの上で 北九州JCメンバーは鍵の伝達式の
リハーサルです。
この時の時間は・・・夜の11時くらいです
そのあとも、会場の端っこで、
木村室長と山下委員長の指示のもと練習
何度も何度も繰り返されます。
ホテルに戻ると、、配布されてる
おもてなしTIMESはやっ!
さすが、名古屋JCさんですよね

朝は・・・
国際会議場(HQ)で小会議ミーティング
各自、別れての作業です。
国際会議場チームは、HQのクロークを担当。
私は、ナゴヤドームの2日目たから市へのお手伝いのため、地下鉄に乗って移動
名古屋は快晴でした。
すがすがしい朝です。
ナゴヤドーム到着
陸前高田の太鼓ですが・・・
一般のお客さんで溢れていました!
私たちナゴヤドームチームは、アンケート配布に回収
お渡しするパンフレットの詰め詰め作業を・・・・

会場内は、書道パフォーマンスもあり賑わってました
続いて、わっしょい300人太鼓ということで、みんなで太鼓を運び設置。
私は、持てず・・・
太鼓の足をフル回転で運ばせて頂きました。
かたじけない・・・
こんなにきれいに並びました!
そして、参加者を盛り上げたりも・・・
ドアラに会ったり、、、

そして、太鼓は会場中に響き渡ってました。
ここで、ちょこっとLOMの委員会メンバーに合流
太鼓が終わり、北九州メンバーもお手伝いへ・・・
翌日の式典のための設営です
設営をしながら、リハが始まりました。
そして、ランスルー
卒業式のシークレットライブのリハのため、スーパー関係者以外は
ナゴヤドーム敷地外へ・・・
行き場を失った私は、北九州JCメンバーと合流できました
北九州JCメンバーは、「鍵の伝達式」のリハのために残ってるとのことでした。
終わったのは、3時すぎとか・・・
っと、私もホテルにタッチアンドゴーで、ホテルを出てナゴヤドームに行くと・・・
北九州JCメンバーは、すでにナゴヤドームHQに・・・
そして、5時半の朝礼では
古川議長をはじめ、担当副議長のあいさつや
我らが山下委員長が挨拶を・・・

最後のファンクションの閉会式(式典&卒業式)目前の
全運の古川議長の貴重な写真です

そして、私たちはクローク担当
みんなクロークのベテランになってました
式典は始まり、
いよいよ・・・

大会の鍵の伝達式が行われました。
永田理事長、末松実行委員長予定者へと大会の鍵が・・・
私も優しい小会議メンバーのおかげで登壇をさせて頂くことができました。
ナゴヤドームの、日本のド真ん中に立ってるような、、、
そんな感じがしました
3年前の沖縄・那覇大会の理事会にて、
第61回 全国会員大会の主管青年会議所として決定したあの日から
いつこの日がくるのだろう・・・っと
常々思っていただけに

解団式で鯱ダルマに目がはいり、
名古屋大会の大成功とともに、
鍵が北九州にやってきました
北九州大会へ向けてのカウントダウンが・・・
北九州大会成功に向けて邁進です
オマケ・・・
全国大会での古川議長とのショットも3年目です!
沖縄・那覇大会 小田原大会 名古屋大会!
ダメダメ小幹事でしたが、みんなに支えていただきました
ありがとうございました
9/18 第39回福岡ブロック大会 IN 山門
こんばんは ミオミオです
今日の北九州はめちゃめちゃ寒いです。
室内温度が24度・・・。
日曜日は、福岡ブロック大会 in 山門 へ
行ってまいりました!
10時からスタートの式典に向けて、
委員会メンバーで乗り合わせで8時に出発!
我らが北九州JCの直前理事長である
小野ブロ長の挨拶!
登場の音楽が生演奏なのでびっくり
井上事務局次長もみんな撮影してますね
事務局ブログはこちら
もう、ブログアップされてます・・・
負けました・・・
気を取り直して・・・
式典の最後のほうは・・・
21から数えはじめ・・・
山門 → YAMATO → 大和??
ということなのか、戦艦がでてきて、
3
2
1
で、煙でてきてびっくり(笑)

そして、21LOMのテーマスローガンで福岡県のマップが制作されました
写真では見にくいのですが、、、
真ん中の四角いのです。。。
「連携プレイ。」というテーマにもあるように
福岡県21LOMの理事長が手をつなぎ式典は終了しました。
福岡ブロックに出向の北九州JCメンバーも頑張ってました
お昼は、食のブースへ・・・
広瀬さんファミリーもここから参戦!
エクスカーションの花火づくりに・・・
北九州JCの出店の 「八幡ぎょうざ」コーナーの前では、
前田副理事長と木村室長が
「八幡ぎょうざ」はいかがですか~と
声をかけらえてました!
そのおかげもあってか、
八幡ぎょうざが優勝しました
いったん、その場を離れ、この地域の探索に・・・
その間、雨に合ってしまいずぶ濡れ・・・・
そして、大懇親会会場へ戻り、また雨に・・・・
いつやむのかな、、、
やむのかな、、、
っと思いつつも、決行されるとのことなので、、、

全国会員大会準備委員会の第1の松井委員長、第2の山下委員長はキャラバン準備に・・・
第3の濱根委員長は、みんなの集合の確認を・・・
大好評の「ジャパネット ながた編」で、
今回もな、な、な、なんと 液晶TV シャープアクオス32型と
タワー型扇風機という豪華賞品
裏方で、山下委員長が音響を担当
福岡ブロック女子会ブースでは・・・
フルーツポンチがふるまわれていました
山口ジュンジュンも
主管された 山門JCさん
そして、福岡ブロック協議会の皆さまのおかげで楽しく、
21LOMの連携が確認できた素敵な大会でした
次は、名古屋大会ですね
おまけ
村上幹事と権ちゃん。。。
洋服かぶりました・・・ 仲よしぃ~