74歳で突然の
癌宣告を受けてしまった母
実家から帰る前に
母にひとつのミッションを
課してきました
それは…
ハーバード大学式野菜スープ
を作って毎日飲むこと
材料は4つだけで簡単
抗酸化作用のある
ファイトケミカルが豊富
癌細胞の成長を抑制する
効果も期待されているとか…
もともとミネストローネが
大好きな母なので
ピッタリかな~と思って
おすすめしてみました
初回は買い物に行ったら
疲れてしまった母に代わって
兄が作ってくれたみたいです
特に味つけはしていないので
食べる時にカレー粉や塩などを
少し足したりアレンジが必要
数日はトマトペーストを入れたり
味噌を入れたり味変しながら
食べていたようですが…
1週間ほど経つと
飽きた・・・
とのこと
そもそも人参もカボチャも
好きじゃないんですって
もともと食にあまり関心が無く
お菓子・パン・お煎餅で
生きてきたような母なので
強要する訳にもいかず…
ちなみに私も自宅に戻ってから
作ってみました
値下がりしていたギリギリのトマトも
勝手に投入~
今の時期近所のスーパーでは
外国産のカボチャしか手に入らず
もっと美味しい野菜を使えば
違うのかもしれないけど…
確かに「わ~美味しい」と
テンションが上がるような
スープでは無いかなぁ
※個人の感想です…
今後は仙台に来てもらって
治療するかもしれないので
その時は栄養たっぷりのごはんを
作ってあげたいとは思いますが
病気と闘うのは母なので
あまり私がストイックになって
ストレスをかけてもいけないし
好きなものを食べて
喜んで欲しい気持ちもあるし…
どうやってサポートしていこうか
日々心が揺れている今日この頃です
毎日作るのはちょっと大変そう…
でも健康のために手軽に何か始めたい
そんな時にはこちらがおすすめ
お読みいただきありがとうございました
▼関連記事
良く読まれている人気記事
アメトピ掲載記事