ブログを訪れてくださり
ありがとうございます飛び出すハート

発達凸凹思春期娘ウタを育てる
アラフィフ主婦jasmineですニコニコ

初めての方はこちら♪

 

 

今年のお正月は…

 

それぞれの実家で高齢の両親の

サポートをしようということで

 

初めてダンナと別々に年越しをしました

 

結果…何の問題も無しOK

 

 

昨年5月に私の父が急逝

 

まさに青天の霹靂といった感じで

何の準備もできてなかった我が家

 

 

とにかく大変なことが多かったのでガーン

 

今のうちにできることは

しておいた方がいいよと

ダンナには伝えました

 

 

 

 

そしてお正月

 

これから先のことを

義父とダンナが話し合った後…

 

こんなLINEが私に送られて来ました

 

激重すぎる義父のLINE

 

jasmineさんへ

 

○○(ダンナ)とこれから先の事を

話し合いました

 

親としては長男なので

この家を継いでもらいたかったのですが

 

本人は家に戻らないとの事ですので

○○をよろしくお願いいたします

 

辛いのですがこれも時代の流れで

仕方のない事だと思います

 

重ねてよろしくお願い致します

 

母ちゃんは○○が大好きで

この数日間は一生懸命

料理を作っていました

 

 

・・・・・・滝汗滝汗滝汗

 

え、このLINEに

私はなんて返せば良いの??

 

時代の流れで仕方ないとは

言ってるけど…

 

ウタの高校卒業を待って

私の実家で暮らそうとしてること

 

 

ものすごーく

責められてる感がチーン

 

 

娘は私の母のことが大好きでおねがい

 

卒業後は一人ぼっちになった母と

絶対に一緒に暮らす!

ものすご~く意志が固いんです

 

 

そりゃそうですよね…

母が娘に費やした時間と労力(とお金)

 

そして愛情の深さと言ったら飛び出すハート

 

 

ちなみに私の実家で暮らすのは

今のところ娘と私であって

 

ダンナは仕事がどうなるか未定ですし

 

ダンナの実家は今は両親健在ですが

万が一サポートが必要になれば

 

ダンナはダンナの実家に住み

週末婚?みたいにするパターンも

アリ?!と思っています

 

実家から徒歩数分のところに

ダンナの弟一家もいるんですけどね…

 

 

ところが・・・

 

当のダンナは

今回数日実家に帰っただけで

 

いや、あの家に住むとか

あり得ないなっえー

 

ボロいし寒いし

駅からも遠くて不便すぎるしアセアセ

 

 

お義父さん…

 

家を継がないことは決して

私が無理強いした訳ではありませんよー凝視

 

 

そもそも思春期娘に言わせると

 

 

長男とか家を継ぐとか何なん?!

江戸時代かよっムカムカ

 

とのことで…笑い泣き

 

 

とりあえず今は

ウタが私の実家に住みたい気持ちが強いこと

 

でもこの先のことはどうなるか分からないから

その都度決めていきたい

 

というようなLINEを返信しました

 

すると…

 

私も80歳を過ぎました

 

病気も進行し残りどれぐらい

生きられるかわかりません

 

生きているうちに

jasmineさんとウタちゃんに

会いたいので遊びに来てください

 

楽しみにしています

 

 

ズーーーンガーンガーンガーン

 

いちいち本当に重い…激重すぎるチーン

 

※確かに持病はあるんですけどね…

年末年始はダンナもビビるぐらい

バクバク食べて超元気だった模様ーキョロキョロ

 


それでも歳を重ねれば

不安になったり心が弱くなるのは

すごく分かるんです

 

分かるんですが…

 

結婚してから今まで

とっても良くしてもらっていたのなら

私たちの気持ちも違っていたと

思うんですけどね~タラー

 

まぁいろいろと難ありな義父なので

息子であるダンナでさえ

 

超絶塩対応ガーン

 

 

春には顔を出さない訳には

いかないので…

 

今から少々気が重い私です泣

 

 

お読みいただきありがとうございましたキラキラ

 

 

▼関連記事

>>二度見するほど高かった家族葬の費用

>>親が元気なうちにやっておきたいこと