自律神経の整え方
40代に入ってすぐの頃
この季節になると決まって
体調不良に陥っていました
主な症状は…
・ひどい肩こり
・首の痛み
・偏頭痛
・胃腸の不調
・夜なかなか寝付けない
不思議なことに
肩こり・首の痛み・偏頭痛は
すべて左側のみでした
あちこちの病院を巡って
検査をしても特に異常は見当たらず
自律神経の乱れ
かもしれませんね~
と言われました
自律神経??
それまであまり意識してなかったので
イマイチピンと来なくて…
早速調べまくるオタク気質の私~
2年前にSLEという難病も発症し
重度の便秘にも悩まされ続け
このままじゃダメだっと
食生活や生活習慣を少しずつ
見直してきたおかげ?!
かどうかは分かりませんが…
ここ数年は春先も大きな不調も無く
何なら30代より健康的に
過ごせるようになってきました
今回は…
40代に入った頃から取り入れている
私流の自律神経の整え方を
ご紹介したいと思います
有酸素運動
正直運動はニガテだし
特に好きでもありまあせん
30代は嵐の子育てに追われ
自分の体のことを思って
運動する習慣なんて
全くありませんでした
春先の不調の中の
肩こり・首の痛み・偏頭痛は
血流の悪さから来てそうだなぁと
思い至ったので…
いや、薄々感じてたけど
気づかないふりしてたよね~
まずは軽いウォーキングから
始めてみました
外に出ることは日光浴にもなるので
自律神経にとっては一石二鳥なんですが…
猛暑に極寒、雨の日や風の日、、
挫ける要素が多すぎて~
ブロ友さんに教えていただいた
竹脇まりなさんの宅トレに出会ってからは
おうちで楽しく有酸素運動ができて
とても助かっています
こんな風にセットになっている
メニューもたくさんあり
その日の体調に合わせて
軽めにしたり調整しながら
飽きることなく続けられています
そろそろ暖かくなりそうなので
少しずつウォーキングも
楽しんでいけたらと思っています
聞くだけで自律神経が整うCDブック
なかなか寝付けないという悩みには…
こんな本を購入しました
このCDに入っている曲が
ものすごく癒されるんです
CDをスマホに取り込んであるので
いつでもどこでも聴くことができます
眠れない時や不安なことがある時は
いつもこの音楽を小さな音量で
流しっぱなしにしたまま眠りにつきます
眠れない、眠れないと思うことで
高ぶっていた交感神経が落ち着き
いつの間にか眠りに落ちています
もう7~8年ぐらい聴き続けているので
この音楽を聴く=リラックスと
脳と体が覚えたのかもしれません
ちなみにこの本の著者は…
昨日ご紹介した長生きみそ汁の考案者
小林 弘幸先生です
ずっとこのCDと長生きみそ汁に
お世話になっていたのに…
しばらく気づいていなかった私
先生、大変失礼しました
胃腸の不調に不眠に頭痛に肩こり…
それぞれ別々の症状ではありますが
結局のところ
身体も心も全てつながってるんですよね
生活習慣や体質を変えるというのは
もちろん簡単なことではありませんが
無理なく楽しみながら
できることをやっていけたらと思います
眠れない夜の癒しに…
ストレスで辛い時におすすめ
>>「心がスッと軽くなる認知行動療法ノート」を詳しく見てみる
▼詳細記事
お読みいただきありがとうございました
良く読まれている人気記事