ブログを訪れてくださり
ありがとうございます飛び出すハート

発達凸凹思春期娘ウタを育てる
アラフィフ主婦jasmineですニコニコ

初めての方はこちら♪

 

 

うずまき嵐の子育て奮闘記シリーズうずまき

 

嵐のように始まった娘の幼稚園生活ピリピリ

 

 

 

 

 

周りのお友達との違いを目の当たりにし

どんどん追いつめられていく私ガーン

 

 

悩みに悩みあれこれ調べまくる中で

 

娘には支援が必要!!

 

と早い段階から考えるようになりました

 

そして

 

療育を始めるなら早い方が良いダッシュ

と早速動き出そうとしたのですが…

 

 

  家族との温度差

 

まずダンナに相談してみると…

 

えぇ~?そこまでする必要ある~?

別に今のままで可愛いし全然普通じゃんグッ

 

そう…ダンナは

『超』がつく呑気かつ

根拠なきポジティブ人間泣き笑い

 

 

さらに母に相談してみると…

 

療育?!なんでそんなことするのよ

ウタちゃんに障害があるって

決めつけたら可哀想!

 

と、まさかの悪者扱い…ガーンガーンガーン

 

 

園で大暴れする様子を

毎日見るのも私だけ

 

お友達から

ウタちゃんがねーと

残念な報告を受けるのも私だけ

 

先生からウタが何に困っているか

直接伝えられるのも私だけ

 

 

これ、想像以上の温度差ガーン

 

あぁ、伝わらないチーン

 

 

  百聞は一見に如かず

 

まずはウタの園での様子を

根気強く伝えることから始めました

 

さらに百聞は一見に如かず目

ということで…

 

できるだけダンナや母にも

園に足を運んでもらうようにしました

 

 

そんなある日のこと

 

ウタが小さい子を叩いている場面を

目撃した二人ガーン

 

年少の頃、小さい子に異常なまでの

執着を見せた時期がありました…真顔

 

 

そういう時のウタは

別人のスイッチが入ったかのように

誰の言葉も全く耳に届かない状態

 

ようやく事の重大さを理解した

ダンナと母は

 

一度相談に行ってみた方がいいかもね

と納得してくれました

 

 

  娘が教えてくれたこと

 

何かと『普通』へのこだわりが強く

何なら偏見すら持っていた母…

 

今ではいろいろ学び、ずいぶん

理解してくれるようになりましたおねがい

 

何より孫への愛情がハンパ無い!

母はいつでも娘の一番のファンです笑

 

私だけでなく母も

子育てにおいて大切なたくさんのことを

ウタから学ばせてもらいましたキラキラ

 


ダンナはと言うと…

基本的に無頓着なタイプなので

 

相変わらず分かってくれないな~もやもや

と思うことも多々あります

 

 

でもある時期からは

分かってもらおうとすること自体

良い意味で?諦めるようになりました泣き笑い

 

 

母親と父親では子どもと関わる時間が

圧倒的に違うので…

 

どうしても埋められない温度差が

あるのは仕方のないこと

 

それでもどんな時もポジティブに

娘に愛情を注いでくれるダンナニコニコ

 

最近はバトルも増えてきましたけどね…泣

 

そんな能天気ダンナに

救われることが多いのも事実です

 

 

子育てにおいても夫婦の間でも

大切なのは…

 

できていることやしてくれていることが

決して当たり前ではないと気づき

 

 

感謝すること乙女のトキメキ

 

 

分かっちゃいるけど難しく

まだまだ修行の日々は続きますが…泣き笑い

 

 

嵐の子育てをする中で

 

こんな未熟な母に

娘は本当にたくさんのことを

教えてくれました照れ
 

もう少しマイルドに教えていただけると

ありがたかったですけどね泣

 

 

お読みいただきありがとうございましたキラキラ

 

 

▼関連記事

>>【子育て奮闘記】出産時記事まとめ

>>【子育て奮闘記】0~3歳記事まとめ

>>【子育て奮闘記】幼稚園記事まとめ