ブログを訪れてくださり
ありがとうございます飛び出すハート

発達凸凹思春期娘ウタを育てる
アラフィフ主婦jasmineですニコニコ

初めての方はこちら♪

 

 

うずまき嵐の子育て奮闘記シリーズうずまき

 

前回の記事はこちら下矢印

 

 

 

 

  小さい子に執着した二学期

 

二学期に入ると

クラスのお友達との関係は

少しずつ落ち着いてきた娘

 

ホッとしたのも束の間…

 

今度はなぜかお友達の妹や弟、

自分より小さな子に異常なまでの

執着を見せるようになりました

 

 

小さい子を見つけると

突然近づいて押したり

髪の毛を引っ張ったり…

 

相手が小さいという事もあり

怪我をさせてはいけないと

私の胃は更にキリキリと

痛むようになりましたガーン

 

 

ゆっくり諭すように

言い聞かせてもダメ…

叱ってもダメ…

 

 

追いつめられた私は

叩かれたら痛いんだよムカムカ

娘が小さい子にしたのと

同じ事をしたりもしました

 

 

毎日毎日叱っては泣き

もう精神的にボロボロになっていました

 

 

一緒に死ねたらどんなに楽だろう?

 

 

そんなことを思ったのも

一度や二度ではありません

 

 

当時はいっぱいいっぱいで

そこまで思い至りませんでしたが…

 

そんなボロボロになる母親の姿を見て

娘もどんなに辛かっただろう?

 

そう考えると

本当に申し訳ない気持ちで

いっぱいになり胸が痛くなります

 

 

親子関係がこんな状態なので

娘の状況は良くなるはずもなく…

 

PTA活動や親の参加が

とても多い幼稚園でしたが

 

そういう集まりの場に行くのも

お迎えで他のママ達と顔を会わせるのも

とにかく辛く憂鬱な毎日でした

 

そうして苦しかった年少の一年間が

終わった春休み

 

私は体調を崩して寝込んでしまいました…

 

 

  担任の言葉に救われる

 

担任の先生にも

うちの娘は大丈夫なんでしょうか?

と何度聞いたか分かりません

 

 

その度に先生は

笑顔でこんなステキな言葉を

かけて下さいましたニコニコ

 

 

大丈夫ですOK

 

 

ウタちゃんは好きな事がたくさんあって

お歌も絵本もみんなと一緒に

本当に楽しめるんですよ爆  笑

 

 

うわばきのまま外に出てしまう?

それは今、ウタちゃんはそこに

重きを置いていないだけです

 

ルールや順番は

いつか必ず身に付きますグッ

 

 

それよりも3歳の目標は

楽しい事を自分で見つける

という事です

 

 

ウタちゃんは

花マルですよ二重丸

 

 

子どもは必ず良くなる力を持っています
そのペースはみんな違うけど
ゆっくり信じて待ってあげましょうラブラブ

 

 

娘の幼稚園は3年間クラス替えも無く

担任も持ち上がりでした

 

私はこの先生の温かい言葉と

太陽のような笑顔に

どれだけ救われたか分かりませんキラキラ

 

 

娘もこの大らかで温かな愛情に包まれて

いろいろやらかしつつも…チーン

 

とても幸せな3年間を過ごす事ができました飛び出すハート

 

 

お読みいただきありがとうございましたキラキラ

 

 

▼関連記事

>>【子育て奮闘記】出産時記事まとめ

>>【子育て奮闘記】0~3歳記事まとめ