今日は我が家のアイドル
トイプードルのポポさんのお話です
犬を飼いたい!
娘は小さい頃、妹か弟が欲しい
と良く言っていました
確かに兄弟がいれば
支え合って生きていけるかも?
と思ったこともありましたが…
諸々の事情で・・・
娘が小学校に上がる頃には
我が家は一人っ子の方向で確定
集団生活が始まると娘は大暴れ
クラスメイトや保護者に怒鳴り込まれたり
ひたすらメンタルが削られる毎日
母娘二人っきりでいることが多かったので
必然的に娘のことを気にかけすぎてしまう私
先輩ママに
子どものことは片目つぶって
見るぐらいがちょうどいいのよ
と言われたことがありましたが…
私は両目でがっつりガン見
私だけでなく娘もきっと
息苦しさを感じていたと思います
そんな時、犬を飼いたい!と言い出した娘
子どもながらにもう妹や弟はムリと悟ったらしい…
私自身も子どもの頃からずっと
ポメラニアンを飼っていたので
特に抵抗はありませんでした
でも毎日散歩に行かなきゃいけないし
お人形とは違って命を預かるのは
すごく大変なことなんだよ?
と伝えると…
大丈夫
ウタ、毎日お散歩するし
ちゃんとお世話するー
という訳で・・・
我が家に犬がやってきた!
何軒かペットショップや
ブリーダーさんのところを回り
ビビビッときたポポさんを
我が家にお迎えしました
我が家に来て1週間のポポさんとウタ
それからはどんな時も一緒
姉妹のように一緒に成長してきました
犬を飼って良かったこと
母と娘の間に入って和ませてくれる(夫婦間も
)
何をしても可愛くてとにかく癒される
家族みんなの笑顔が増えて家の中が明るくなった
散歩で運動不足解消&リフレッシュができる
一人っ子の娘が妹?に譲ることを覚えた(多少は…)
お世話を通して命の大切さを学べた(と信じたい…)
そんな娘も高校生になり
犬を飼う時のお約束はどうなったかと言うと…
散歩長期休みの余裕がある時だけ渋々行く
遊び推し活やゲームに忙しく、ほぼ放置
(気が向くと突然抱っこして嫌がられる)
ご飯お願いすればあげてくれる
お水唯一のお世話として任せていましたが…度々忘れるので断念
という感じではあります
結果…
お世話はほぼ母の役目
まぁ…子どもにせがまれて
動物を飼ってみたあるあるですよね
それでもポポさんが
我が家に来てくれたことで
私はたくさんの癒しをもらい
苦しい時を乗り越えることができました
今も思春期娘とケンカをすると
大慌てですっ飛んできて
私の顔をペロペロ…
まぁまぁ落ち着いて
となだめてくれます
私たちより何倍も早く
歳を取っていくポポさん
一日一日を大切に
これからも笑顔いっぱいに
過ごしていきたいなぁと思います
ポポさん
いつまでも元気で長生きしてねー
愛犬の目線で
飼い主の女の子の成長が描かれています
動物を飼ったことがある人なら
涙無しには見られません
何回見ても泣ける~
お読みいただきありがとうございました
▼関連記事
良く読まれている人気記事