薄毛の

薄毛による

薄毛のためのブログ

シンシンのブログへようこそ❗️
 

健康な髪は健康な身体から


※記事をお読みになる前に、

 是非私のプロフィールをご覧くださいね〜❗️

※「脱毛」による薄毛は加齢の為

仕方ないと考えていた40代男が、

愛する子供達の為に人生最後の

発毛・育毛にハゲ決意をした

道のりを赤裸々に綴っていますウインク

 

本ブログは発毛コンサルを行う、

ヘアサロンと提携・監修の上、

主に天然成分からなる

男女兼用・副作用無し

養毛剤を使用して
発毛効果を検証しているブログになります。


自他共に効果は上々ですルンルン

※なぜボカしているのかは
こちらの記事にて宣言しております。

 

    

連載ストーリー公開中!
大病とは無縁だった私シンシンが
コロナ禍の始まりと共に
大病に見舞われます。
九死に一生を得たのちに出会った

身体の中から潤わせて整える

身体の基礎物質
「糖鎖スーパーフード」
に救われますキラキラ

 

「知らなくて選択出来ない」


「知った上で選択しない」

は大違い!

健康維持など無関心だった男が
ピンピンコロリ発毛・育毛
の密接な結びつきのお話を

お届けしています

是非コチラからお読み下さい!

 

ブログランキングに参加していますビックリマーク

あなたの清き一票がハゲみになります笑い泣き

よろしくお願いします笑い泣き

下差し下差し下差し下差し下差し
育毛・発毛ランキング

にほんブログ村 健康ブログ 発毛・育毛へ

ありがとうございます!

 

 

改めましてシンシンです!

 

前回の記事では、血液量を増やして、

”育毛・増毛・発毛”に良いとされる

栄養素とそれらを効果的に摂取出来そうな

食材についてお伝えしました。

 

 

今回は養毛剤塗布143日経過時点で

髪の毛を切りに行ったので、

前回の写真との比較します!

 

それとどうやら血液量を増やして、

髪の毛に栄養を行き渡らせるには

レバーが良さそうなので、

早速レバーを使った料理にトライ音符

ラザニアにレバーを突っ込んでみましたよウインク

 

子供達が食べてくれるか否かがキモ。

肝だけに。。。滝汗

 

 

 

  塗布143日目の頭髪模様

 

いつものところでカットしてきましたルンルン

 

 

前回のカット後との比較です。

2023/10/08

image

 

2023/12/14

 

気付けば2ヶ月も放置してましたが、

とにかく時間の経つのが早いあせる

 

つい4ヶ月程前に

「良いお年を〜キラキラ」と言ったくらいの

感覚なのにもう年末滝汗

 

【ここまで使用しての体感】
・髪の毛にコシを感じてセットもしやすい
・たまに発生していた頭皮の痒みや炎症が無くなった
・男性ホルモンの働きを抑制する、などが無い為、
 小さい子供が居ても安心
 
【人から言われる事】
・髪の毛が濃く、黒くなった
・植毛した?
・影武者?(←露の偉い人じゃねーしww)
 
公式LINEからお問い合わせ頂いて、
使い始めた方からも嬉しいお知らせが
届き始めてますキラキラ
 
産後に急激に脱毛した方、
年齢的に少々髪の毛が細くなったと
感じ始めた方に使用開始後1ヶ月もすると
私と同じ様な体感が現れる様ですラブ
 

 

 

  レバーをどうやって食べるか考えてみた

 

前2回の”血余”の記事で、

・余った血液が髪の毛を作る

・という事は血液量を増やせば余るんじゃない?

・血液量を増やす食材を積極的に使ってみよー

(まさか髪の毛の為だけに輸血とか出来ないし。。。)

・するとレバーが鉄分を多く含んでるよねー

と言うとこまで理解したので、

単純にレバーを使ってみようと思った

のですが!

 

あんまり家で食べるレバーは苦手意識がチーン

 

外で食べるのはそりゃ美味しいですよ

”レバカツ”

焼き鳥屋の”白レバーのタレ”

町中華の”レバニラ”

禁止になる前は”牛のレバ刺し”

ごま油と塩でとか最高じゃないですか!

 

だからってそれを一般庶民がスーパーなどで

手に入れた食材で家で真似出来るか?

って言うとかなりハードルが高い気がするんですが

※読者のみなさんは家でレバーって食べます?

 

さらに我が家には6歳の♂と4歳の♀が

おりまして、子供達にレバーってハードルが

高いんじゃないか?と。

 

と言うことでテーマは二つ

・限りなくレバーの臭みを隠す

・子供にも食べ易い様にキャッチーな料理

で行ってみよーと思います。

 

で考えた結果は

”ラザニア”

乳製品好きな4歳♀向けに

ホワイト(ベシャメル)ソースが

使われるし、

とにかくトマト味が好きな6歳♂

の為にミートソースが使われるし、

チーズとパスタは二人とも好きだから、

なんとかなるんじゃないか?と。

 

【1日目】

”ソフリット”を作る

冬になると毎年作るんですが、

この量の野菜を全部みじん切りにします。

正確に言うと自分はざく切り位まで切って

後はフードプロセッサーに任せるので、

”みじん切りにしてもらう”が正解!

セロリは葉っぱの部分は使わない。

マッシュルームは洗って水を切る。

量はテキトーですが、

玉ねぎの量=他の材料の総量

くらいの感覚です。

 

全てみじん切りにしてオリーブオイル大3位と共に

フライパンにGO!

 

野菜から水が出るので中火くらいで、ある程度

放っておきながら他の作業をしてOK!

 

1時間経つとこれ位

 

約2時間でこれ位

 

バットに移して熱を取ります。

コレを18分割してラップに包んで冷凍庫にGO!
煮込み料理に1ラップでも入れると

格段に旨味がGOですラブ

・ミネストローネ

・シチュー

・カレーとかハヤシライスとか

 

豚レバーです。

筋を取って臭み消しで牛乳にIN!

なんとなくローリエもIN!

冷蔵庫にGOで1晩💤

 

【2日目】

”ミートソース”を作る

牛赤身の挽肉400g

豚レバー200g

トマト缶2缶がメインです。

 

挽肉:レバーが2:1なので、

結構チャレンジです滝汗

 

子供って「不味ぃー」ってなったら

絶対に食べないし滝汗

 

ここで前回の応用

牛赤身肉400g=

・鉄分/11.2mg

豚レバー200g=

・鉄分/26mg

・ビタミンB12/50.2μg

・葉酸/1,620μg

 

1日の鉄分摂取目標量は、

成人男性で10mg

成人女性で15mg

1日のビタミンB12摂取目標量は2.4μg

1日の葉酸摂取目標量は400μg

 

なのでこの分量で出来上がったミートソースの

1/3量を”飲めば”1日分の鉄分は摂取出来そうです。

※「飲まねー」って大合唱が聞こえました^^;

 

って鉄分って摂りにくいんですねあせる

特に女性は男性の1.5倍の鉄分が必要そうなので、

結構意識的に鉄分摂りに行かないとですね。

 

女性の皆さん!

通勤時など学校の近くを通る時は

是非鉄棒やブランコを

少し舐めてからご出勤ください!

※ごめんなさい

    冗談です、たぶん通報されますあせる

 

レバーはミンチにして臭みをマスキングする為に、

香りの強い青森のニンニクを

2カケ荒みじんにして、肉類を炒めました。

そこに前日作った”ソフリット”を2ラップGO!

 

豚と相性が良いとされるセージの葉です。

”ソーセージ”って言いますでしょ。

ドイツ語で”ソー”は豚

”セージ”はこれ、この葉っぱです。

プランターから摘んでちぎって鍋にGOです!

他に牛と相性の良いナツメグ・オレガノも

少々入れてみました。

 

完成したミートソースです。

”飲む”のはイヤですが、

そんなにレバー臭はしないキラキラ

 

【3日目】

3日目にして一番大事な工程に入ります!

 

それは6歳の♂と4歳の♀の”洗脳”です(笑)

 

洗脳と言うと聞こえは悪そうですが、

初めて食べるものって

何が入っているか分からないと

なかなか食べてくれないんですあせる

 

なのでこんな時の作戦は、

1)二人が遊んでる近くでわざとスマホを見始める

2)ラザニアの写真を検索して「美味そー」って

  二人に聞こえる様に独り言を言う

3)二人が近寄って来ても気にせずラザニアの

  写真を見続ける。

4)子供達に「何見てるの?」って質問させる

5)後は「どうやって作るの?」

  「何が入ってるの?」など彼らが気になる

  事を全て質問させて

  「食べてみたいな〜照れ

  って言わせる爆  笑

 

この工程で彼らにとって

”ラザニア”と言う得体の知れないものが

「お肉とバター味の白いソースが

トマト味と混ざってチーズがとろけて

美味しそうな食べ物」

に変化します爆  笑

 

ベシャメルを作るとこをすっかり

撮り忘れましたが、

牛乳400ml

バター20g

小麦粉20g

でちょっとシャバシャバな感じに。

 

耐熱皿(25×25cm)にバターを塗って

ミートソースを散らかして

ベシャメルを敷いて

ラザニアを敷いて

チーズをばら撒いて

を繰り返して最後は多めにチーズ

 

200℃余熱で約20分焼いてこんな感じキラキラ

 

ラザニアはバリラの茹でなくて良いタイプのもの

その為ベシャメルは少し緩めに。

 

肝心のお味は言われないとレバーが入ってるとは

気付かれない感じウインク

 

子供達も

「美味Cー!」ラブ

ってお代わりしてくれましたルンルン

と、目的が子供達に食べてもらうこと

みたいになりましたが、

あくまでブログ的にはレバーを摂って

血液量を増やして髪の毛に栄養を行き渡らせること。

 

この成果は今後の頭髪写真にてご判断頂きたく

今後ともよろしくお願いします!

 

 

今日もお読みいただき、

ありがとうございました!

 

 

 

 

 

シンシンの公式LINEのご案内

<今だけ!無料プレゼント配信中>

詳しくはこちらの記事をクリック!

ダウンダウンダウンダウンダウン

 

当初から効果測定をして

私の頭髪画像を公開している、

このシンシンが使う養毛剤について

以前よりお問い合わせを頂いております。

「使ってみたい!」 

「どこで買えるの?」

とか

「本当に副作用ないの?」

などなど。

 

実はこっそり公式LINEでお伝えしております。


本ブログ(どこの誰が見ているわからない場所)では、
書き切れないことが沢山あります。

私が蓄えた知識が、養毛剤に関わらず、

これからの超高齢化社会を生きる皆様の

お役に立てると思いますので、

是非、私の公式LINEへご登録なさってみてください。

 

    

ご興味をお持ち頂けましたら、

ダウンのアイコンをクリックしてみて下さいウインク

質問・ご相談などもどうぞ!

3問の簡単なアンケートを

お送り致しますので、

ご返信頂ければ、必要と思われる情報を

ご提供、もしくは30分程度の

電話でのご相談も受けております!

 

 

 

 

 TODAY'S
 
人気記事BEST5

 

○第1位

【連載第0話】ー健康オタク?@シンシンとは何者か?ー

○第2位

【塗布91日目】ー 天高く己肥ゆる秋 ー

○第3位

RE:お問い合わせの件 <公式LINE始めました❗️

○第4位

【連載第7話】ー  彼の心の叫びが変えたもの ー

○第5位

【連載第4話】ー遂に判明した謎の激痛の正体ー

 

上矢印こちらもどうぞご覧くださいね!

 

 


 

頑張れオレの毛根

 

 

 

引き続きよろしくお願いします。


シンシン