日本語で歌われた名曲
日本はロックの市場としては、米・英に続く程デカイそうですね。だからなのか、確かに、向こうのミュージシャンの、雑誌インタビューなんかを見ると、心の中で本当はどう思ってるのかはわからないけど、結構多くのバンドが、「俺達はなによりも日本のファンを大切に思っているんだ!! アメリカよりも日本のみんなの方が気になるぐらいさ!!」なーんてこと言ってるのを目にしたりする。ちょっと見方が卑屈すぎるかもしれませんが、まあ己のフトコロ事情を考えると、日本での人気を、あまり軽々しく無視はできないのだろう。その点、本当に日本での人気を、ファンに感謝してるんだなぁ・・・、と思えるのはやはり、向こうのミュージシャンがわざわざ日本語で歌うというパターンだ!ちなみに、僕がそう言って思い出すのは二曲しかない・・・(僕はこういう普通じゃないのが気になる性質なので、もし他に何かあったら教えてください。)とりあえず一つは、The Policeの「De Do Do Do, De Da Da Da」http://www.youtube.com/watch?v=CCbCA5z1Ygsまあ、有名ですかね(笑)この曲、勿論英語版がメインであり、そちらはえらくカッコイイと思うのですが、この日本語版は何度聴いても笑ってしまいます。特に滑舌やイントネーションが、思い切り微妙なところが素晴らしい(笑)でも、一時日本でちょいブレイクしたアイドルとかではなく、ロックの歴史に名を刻むビッグなポリスが、全編日本語で歌ったという事は、僕ら日本のロックファンとしては、なかなか嬉しい事ではないでしょうか。ちなみにこの日本語版は、ザ・ヴェリー・ベスト・オブ・スティング&ポリスで聴けます。そして、もうひとつ、こちらも超有名!Queenの「Teo Toriatte」!!こちらは、日本語とは言え、二番目以降のサビのみが日本語と、全編日本語だったポリスに比べてやや物足りない。しかし、非常に自然にメロディーが流れていて、全然外人日本語の違和感を感じさせないのが凄い。日本語はやはり、こういうサウンド、流れるようなメロディーにハマるのかもなぁ~!実際初めてこれを聞いたときは、確か高校生でしたが、素直に曲の美しさに感動したものです。そんなクイーンも今やロックの歴史に名を刻む、ビッグなバンド!これも僕は日本人としてはなかなか嬉しい。こちらは彼ら5枚目のアルバム、「華麗なるレース」に入っています。それにしても、音楽に人種や言葉、国籍、国境は関係ないというけれど、やはり未だに全英・全米総合チャートでトップに食い込む日本人は出てきませんね。この面においては、完全に日本が貿易赤字だ!まあ人種、国境はともかく、やはり、日本人というイメージと、英語の壁は大きいのかな?