『MEOとはMap Engine Optimization(マップ検索エンジン最適化)の略で、主にGoogleマップ向けの地図エンジンで検索結果が上位に表示されるために様々な施策を行うこと。』とググれば一発で出てくるけど、さっぱり何のことか分からなかった。

 

そんな私がオンライン勉強会に参加してみた。

 

秘密保持とかいろいろあって、すべては書けないのだけど

公開情報としてオープンにされているデータを元にしたものだけを

自分の復習用として書きたいと思う。

 

グーグルマップは1日100回以上も細かい変更をしている。

なのでこまめに自分のページをその仕様変更に変える必要がある。

 

MEO対策を必ずしたほうがいい業種は

1位、ホテル・旅館

2位、飲食店

3位、美容系

もうここはプロに任せた方がいい。

ただ、プロに任せたとしても日々変わる細かい仕様変更までしてくれるか

確認が必要。

 

『今行きたい!』層に超効果的なツールである。

 

グーグルアナリティクス4(GA4)は絶対に使ったほうがいい。

パワーワードよりも、キーワードをちりばめる。

 

今の世代の人は、きちんと調べる。グーグルマップ上に自社の名前が出て、他の会社と対比された時に、きちんと【選ばれる】ためにMEO対策はしておかねばならぬと思いました。

 

「口コミでお客さんがしてくれるから」と任せていたら、変な内容になっていて

それを見た新規ユーザーに誤解を与えてしまう事もあるので、きちんと自社で管理をしたほうがベスト。

 

お話を伺った先生は

つかわき みきこ先生

 

 

 

ご興味のある方はぜひ❤

先日、お友だちの紹介でイメージコンサルタントKanocoさんと

仲人友達たちとランチをしてきましたニコニコ

 

Kanoco先生曰く

顔のタイプは8タイプあるとのこと。

①クール

②クールカジュアル

③フレッシュ

④ソフトエレガント

⑤エレガント

⑥キュート

⑦アクティブキュート

⑧フェミニン

 

私は③のフレッシュタイプとのこと。

そのタイプ別におススメのお洋服のショップも教えて頂きました。

沢山教えて頂きましたが、アルアバイルとアニュアンス位しか

頭に残ってない、、、泣

 

 

ランチの後に、みんなでショッピングに行き

大勢で買い物同行タイム飛び出すハート

私は早速アルアバイルがあったので立ち寄って

先生のお見立てでズボンを購入(笑)

一人でお買い物よりも、

みんなで行って、意見を聞いて

買いたい派ですw

 

もちろんイエベやブルベとかもあるけれども、

骨や腰の肉付きを見て、

こっちの服が良いとか、

教えて頂けるのは、自信を持って買えますよね。

 

 

楽しかったです~。

 

私服がおしゃれでなはい結婚相談所の男性会員さんに

ニーズがあればぜひご紹介したいと思いました。

 

男性の私服がおしゃれだと

デートの時嬉しいですよね音譜

 

ご興味ある方はぜひInstagramからお問い合わせしてみてください~ラブラブ

 

今日はブライダルヘアメイク専門の友人と吉祥寺でランチをしてきました~

写真は撮り忘れてしまいましたが、、、てへぺろ

 

彼女から「インスタグラムがよくわからないのよね」と相談を受けて

ちょっとだったら力になれるかなと思いまして、お話を聞く事に。

 

彼女はウェディングのヘア&メイクを20年位やっていて、

実力と経験がしっかりしていて、

しかもネイリストとしても活躍している凄腕の方。

 

子供さんが小学校に上がったタイミングで

もっと、自分で集客をしたいと、

最近インスタグラムを始められました。

 

HPを今のところ作る予定はなく、

インスタグラムで集客できれば、と思っている

とのことでした。

 

その中で『公式LINEを作るかどうか』の話題になり、

私の結論としては

【公式LINE作るぐらいならHPを整えたほうがいい】

と思っています。

 

ただ、イベントを多くする方なら

公式LINEで告知や

属性分けがきっちりできるから、

ターゲティングがしやすいからやったほうがいいとは、

思います。

 

私の順位としては

ランニングコストかかるけど、

HPがきちんとあって、

無料で出来る各種SNSが次に来る感じです。

 

Instagramなのか、YouTubeなのかはターゲットの年代によるのかなぁと。

ティックトックは見てる世代が学生多そうなので

ビジネスとしてはビミョー(その世代がターゲットなら良いと思いう)

 

昔は、HPと会社パンフレットと名刺があればよかったのに

時代は本当に変わりましたね(笑)

 

勉強しないと生き残れない時代になってきました~!

私も頑張らなきゃ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

結婚相談所の会員で、優良人材のT君と言う、

とても性格も良く年収700万の30代前半の男性がいる。

彼はお見合いはとても組みやすいのだが、断られる率が高かった。

 

結婚相談所ではお断りやOKの時も相手側相談所さんから

理由を書いてくれることが多い。

その中でダントツ「結婚観が見えない」「結婚後の生活が見えない」

と言われることが多かった。

 

 次に会う女性が私がとても推している女性で、

この彼女とうまくいってほしいなと野望があった。

なので、T君に「結婚観」のヒアリングをしてみた。

 

「きちんと考えてますよ~」と言っていた

彼の結婚観は私が聞いても「え?!」

となる未来のビジョンが見えないものだった。

 

 自分の考えをまとめるのが苦手なT君のために下記の質問を用意した。

回答は一部記述式のところもあるが、返答しやすいように工夫をした。

 

この新しく作った結婚観のおかげで

そこからのお見合いは100%の成功率(現時点)。

 

だが、女性とお付き合いをしたことがない彼が

これからどうプレ交際を乗り切るか、

こまめにフォローしていきたいと思う。

 

===============

《結婚観ワーク》

返信の書き方

① 本当にそう思う ②どちらかと言うとそう思う③どちらでもない④あまり思わない⑤全く思わない

 

両親は結構自分の理想の夫婦かもしれない

男性が家族を支えるべきものだ

一つの会社で勤め上げるほうがいい

転職は積極的にする方がよい

子供は何人欲しい?男のこと女の子なら?記述式で書いてください

(記述例:2人 男×1 女×1 /1人以上 男女問わない)

自分の兄弟姉妹関係を書いてください

(記述例:弟×1/一人っ子)

子供(小学校~)の学校は国公立がいい

子供(小学校~)の学校は私立がいい

子供(小学校~)の学校は私立でも国公立でもどちらでもいい

子供は大学に行かせるべきだ

家計のことは自分が仕切りたい

家計のことはお相手にしてもらいたい

自分はお小遣い制でよい

パートナーとは旅行に行きたいと思う

旅行先は海外でもいい

旅行先は国内でもいい

自分が休みの日には晩ご飯を作ってあげてもいい

自分が休みの日には家事全般をしてあげてもいい

家事は分担制でよい

育児は分担制でよい

一緒の休みになる様、できるだけ休みを合わる

家は賃貸より持ち家がいい

家はマンションより一戸建てがいい

老後も仲良く手をつないで買い物に行く姿に憧れる

老後は子や孫に囲まれている姿に憧れる

老後もパートナーと旅行に行きたい

===============

この回答と、彼の性格を加味して作ったのが下記結婚観

===============

【T君の結婚感】

自分の両親がけっこう理想で、

夫婦ケンカする時もたまにあるけど、仲良くて、

自分たちを育て上げてくれたことに感謝しているんですよね。

だから、自分が結婚したらそんな温かい家庭を築きたいと思っています。

奥さんを大切にして、できれば子供二人位いて、

子供とキャッチボールするのが夢なんですよね。

 

両親に好きな道に進ませてもらったのがありがたくて、

なので、自分も子供が好きな道に進ませれるよう頑張って働こうと思っています。

ただ、お金のことはあまり細かい方ではないので

家計のことを任せれられる奥さんが理想です。

 

私の仕事がシフト制なので、私の休みの日には

奥さんや家族のために晩ご飯を作ったり、家事全般をうけおったり

日々の家事も分担して自分ができる事は頑張りたいと考えています。

 

結婚したら、毎回は難しいですが、休みをなるべく奥さんと合わせて

お出かけしたり、旅行に行ったりして、たくさんの楽しい時間を作りたいです。

飛行機が苦手なので旅行は国内が良いのですが

奥さんが海外に行きたいという事であれば頑張って付き合おうと思っています。

 

===============

【※聞かれたら答える項目】

自分の仕事面で言うと、

人に喜んでもらえる仕事でやりがいを感じているので、他の業界に転職はあまり考えていません。ただ、同じ業界で待遇がよい会社があれば、奥さんに相談の上、転職しても良いかと考えています。

 

子供について、

授かりものなので何とも言えないですが、子供はできれば欲しいと思います。

自分は、姉がいて困った時には相談したり、助けてもらえたりして、一人だと寂しかっただろうなと思うので、できれば子供は二人ぐらい欲しいですが、もし、子供に恵まれなかったとしても夫婦仲良ければそれはそれでいいと思います。

===============

私はあまり本はあまり読みなおさないのだが、

なぜか目に留まり、”つんどく”コーナーにある

書籍から取り出したこの本、

『世界一やさしい 「才能」の見つけ方』八木仁平著  出版カドカワ

世界一やさしい「才能」の見つけ方 一生ものの自信が手に入る自己理解メソッド

目に飛び込んできた文章があった。

『我慢は不要 だが、忍耐は必要』

本当にこの通りだと思う。

 

忍耐力という単語はあるが、

我慢力という単語はない。

 

やせ我慢という単語はあるが、

やせ忍耐という単語はない。

 

忍耐には「力」が必要で

我慢には「むりやりイヤイヤ感」が漂う。

 

私は、嫌な環境があると3日でバイトをやめてしまうタイプなのだが、

ウェディングの仕事はなんだかんだ15年以上やっている。

 

今、私が我慢していることはないけど、

忍耐している事はある。

(旦那が片付け下手でイラっとするとか、

犬の散歩途中で相性の悪い犬ちゃんと会う事があるが行く、とかその程度)

 

学校を出て、初めて勤めた会社で人間関係に悩み

胃潰瘍と10円玉ハゲになったり、

私だけが我慢すればいい、と一回目の結婚で

旦那のDVを容認し、結果的にスタぼろになり離婚した

私なので、我慢は大っ嫌い。

嫌なことからは基本逃げます。

 

けど、クレームをもらったり、お取引先と揉めたりしても、

好きだから続けられているウェディングのお仕事は

「忍耐」してんじゃん、と気づかせてくれた良い本でした。

 

 

 

 

 

 

5月末に旦那が夏のボーナスだったらしい。

 

我が家は財布が別々なので旦那の給料やボーナスの金額を

私はほとんど知らない。

 

普段、給料の金額など話さない彼が

『あのさ、今日ボーナスの明細見たんだけど、

税金がすごい引かれててさ。。。』とぽろりともらす。

 

どうやら24万ほどあったらしいが

7万ほど税金で持っていかれたらしい。

 

約三分の一持って行かれたのが超ショックのようだ。

車の車検に必要だったからねぇ。。。

ギリギリ支払えたようだけど、彼のお小遣いが無くなったようだ。。。

 

一回限りの定額減税がもうすぐあるけど、

今年4月からの、森林環境税(国税)導入や、

復興特別所得税が2037年まで延長決定や、

小規模法人個人経営も社保義務化とか、

 

恒久的に支払わなければならない税金の多い事。

 

私はまだ、フリーランスなので、

日々仕事で使う携帯代やスーツ代は

経費で落とせるけど、

サラリーマンってそうじゃないもんね。

 

そりゃ、景気も良くならないわけだわ。

 

私が、総理大臣になったら

当面の間、国民支援として

消費税0%にして、

国民に年間100万配る。一律全国民に。

国内消費を促して、景気を上げて国はそこで税収を増やす。

経済成長率2%以上が5年続くまで、国民支援を続ける。

とか、そんな大胆な経済政策どうでしょうか(笑)

 

結婚相談所のお客様でハイスぺ・高身長の医師30代の方がいらっしゃる。

もう、ほんとに慎重。

普通、お見合いをして「この人いい!付き合ってみたい」と

なったら仮交際と言って真剣に付き合う前のお試し期間が

1~3カ月間できる。

あまりズルズル長引かせるとキリがないので区切りをつけている。

この仮交際中は色々な女性とお付き合いしてOK。

 

このハイスぺ高身長医師は

「この人いい!」という女性をキープしつつ

他の方ともお見合いをし続けている。

お休みの日は、午前中にお見合いして、午後から仮交際中の女性とデート。

 

システム的にはいいんだけど、

仮交際期間が規定より長くなっているので

そろそろ。。。と声を掛けるが、

『最後の確認なんです。今の仮交際中の彼女が本当に

運命の人なのか他の人と会って確かめたいんです』と

人生何十回目かの「最後の確認」を振りかざす。

 

もーほんと、相手相談所さんからもクレームくるよ~!

 

ハイスぺの方は、石橋を叩きまくって橋を渡る。

待たされている女性も彼がいい物件なので頑張って待とうとする。

オトコを甘やかすんじゃね~!

 

いつになったら彼の「運命の人」は決まるのか。。。

気長に待とうと思います。

 

ホームページ制作やInstagramや公式ラインを

作るようになってから

Canvaのありがたさがしみじみ染みる。


こういうのが出来たから、

素人でも自分でなんとか自社の制作物

作れるようになったのよねラブ


ストーリーズとかもめっちゃおしゃれに

簡単に作れます。



Canvaは有料プランがおすすめ。

年間11,800円かかるけど

使える範囲が広い飛び出すハート

(キャンバの回し者ではありませんw)


オシャレな投稿作りたかったら

ぜひ使ってみて。

まずは、無料のを試してみて

使い勝手試してみてください。


私は、

チラシ作成や

HP用のイラストや写真

Instagramのリールやストーリーズ

仕事の提案資料の表紙作成

などに使っています。





ゴールデンウィークも終わり、日常を取り戻してきたこの頃

久しぶりに風邪をひいた。

 

コロナ禍中はものすごーく気を付けていたおかげで、

コロナにも風邪にもかからなかったのに(笑)

 

風邪や病気になると、

ごはんもおいしくないし、

やる気も出ないし、

デスクに向かう気力さえなくなる。

 

こんな時に思い出すのが

1回目の結婚相手のお義父さんから言われた言葉を思い出す。

 

このお義父さんは、和歌山の農家の次男坊で

本家はとても裕福なおうちであった。

 

『ゆりちゃん、一番の金儲けはな、、、』

 

わくわく

 

 


『健康やで』

 

なんやてーーーー。

 

当時20代のワタシは、あんまり意味が分からなかったけど、

今はよく分かります。

 

病気だったり、しんどかったら、

仕事ができない、

やる気がでない、

ごはんも美味しくない、

いくらお金があっても遊べない、

病院代かかるし、

通院や診察に時間が取られちゃう、

 

そうですよね~。

 

たまに病気になると、健康のありがたみと

元お義父さんのこの言葉を思い出します。

 

コロナ前に行った健康診断の婦人科検査で

子宮筋腫が「ポコポコたくさんある」って言われていて、

すっかりほったらかしにしていたのに気づいた昨年。

 

市からの無料健康診断にプラスオンして子宮筋腫のチェックを受けた。

 

案の定、再検査。

 

組織を取って検査した結果

今のところ

「大丈夫」とのこと。

 

なんか

①ちょっとしかないけど、もう取らなきゃいけないタイプ

②いっぱいあるけど、様子見でいけるタイプ

とあるらしい(お医者さん談)

 

私は後者の②

だけど、けっこーーーおっきいらしく「半年に一度は検査して」とのこと。

『儲けようとしてるのか?』と思ったけど、今日のお会計が220円。

先生、疑ってすいませんでした。。。

 

11月にまた伺います。

 

この他に、ピロリ菌検査でひっかかちゃったんだけど、

これもきちんと駆除しなきゃですね。

薬飲むだけだから、きちんと治さなきゃですね。