着ぶくれ達磨です。
ここ数日の寒さには閉口しています。昨年が暖かい冬だっただけに、体が寒さを受け入れてくれません。夏よりは冬のほうが好きだったはず、でも年齢と共に寒さが身に沁みます。軽くて暖かいものを探しながら、今日も着ぶくれ我が家の金柑の木は1号孫っちの記念樹ですが、今年もまた小ミカンほどの大きな金柑がたわわにぶら下がっています。せっかくだから、金柑のシロップ漬けでもしようかと思い乍ら、放置。今日はメジロのつがいが、美味しいそうにつついていましたよ。たまには、鳥の餌になってもいいか~と思い乍ら、カメラを向けたら、逃げられてしまいました。餌を提供する代わりに 一回は撮影に成功したいな~。📷今日のメンバーさん、教室に参加されて、3年目に入ります。最近では、ご家族、友人からの依頼が多くて、自分のものを制作する時間が無いとぼやいておられました。そう言いながらも、友人に頼まれたからと言いながら、今日の作品です。テンセル素材のパネル柄 3パネルを使って、ワンピースを作られました。私自信、パネル柄に苦手意識が強く、中々お勧めしておりませんでしたが、布山の中からこれを選ばれましたさ~てどうする???今日はお二人でしたが、もう一人の方が裏起毛パンツを作るのに、生地が足りず、見えないところで、はぎ合せの必要があり、一人だけにかかっておれず、💦(寒いのに、暖房しながら、窓は開けて、)ワンピースは柄合わせしながら、1枚ずつ裁断、見頃をクリップでつないでから、袖の柄合わせして、袖の裁断。Lサイズでしたが、どうにか生地もたりました。出来上がってみると、意外にもLサイズには見えずに、ほっそりと少し、暖かくなったら、こんなワンピースもいいな~って思いましたね(*´▽`*)継ぎはぎの裏起毛パンツも完成、以外にも、スポーツパンツのような切り替えが入り、おしゃれ~しばらくは暖かさを追求した制作が続きそうです。