今朝起きてびっくり
もやがかかって、先が見通せません。
昨日雨模様だったお陰で、菜園にも水分が行き届き、出来過ぎて 暴落中の大根が一段と大きくなっています。
今日の午後は暖かくなるだろうと思っていました~、案の定 春の陽気でしたよ。
ここ数日、いただきものの野菜が満載。
連日の教室後には、台所に立ってこまめに仕分けすらも、おっくうになってきました、加齢ですね。
今日までお休み、朝から冷蔵庫の片付けをしながら、野菜の仕分け、下ごしらえとお昼まで。
お陰で、野菜室も満杯、野菜のお仕分けをすることで、時短で夕飯づくりができます。トマトの水煮まで完了しました。
少々教室の時間が長引いても、大丈夫なように、ストックも完了、とっても気分がよかったです。
昨日は、友人が届けてくださった、蕪をフライパンで焼き、塩コショウ。
土付きのレンコンは、スライスしてレンコンチップ(止まりませぬ)
今日はfレンコンきんぴらです。昨日から作り置きしていた、ミンチカツも丁寧に作ると、安いミンチでもおいし~い。
塩麹がいい仕事してくれます。
そして、友人が自分で種から育てた 花の苗迄くださいました~
画像では見えにくいのですが、花の名前札もついています。
流石、丁寧な性格が花つくりにまで。
なので、午後から、ネットで花の名前を検索しながら、寄せ植え?花壇?等々調べて
数点は移植を完了できましたが、次回は日曜日です。
丁寧に育ててくださった苗です、心してそだてます、ありがとうございました~m(__)m
先日、すでに完成した、お正月用の寄せ植えを見た、メンバーさんが一言。
「あら~しっかりクリスマスの準備もできて~」と。
いえいえ、これは迎春ようですが。
寄せ植えの中に葉牡丹も二株鎮座しております。オリーブリーフの丈が少し高すぎ?
どちらともとれますね、コロナ禍のなかです、倹約しても大丈夫でしょう。
追記
我が家には唯一、野郎どもの中に、初姫孫が一人、ちゃんチャイになりますが、
このお嬢、先日753祝いを済ませましたが、なんとてかわいい^~。
人様には言えないですが、今日は腹いっぱい孫自慢をお互いにしました、嫁のお母さんと(笑)
早くコロナが収まって、孫にも会いたいですね。
会えない間に、どんどん成長して,普通の子になってしまうのが怖い