お正月3日目にウォーキングに出てからは、雨天の為家籠りでした。
そろそろ,朝食素材が底をついてきましたので、寒波の来る前に、買い物へ

最近は、お昼時間を狙って買い物に行くと,すいていることが多いので三密対策です。
三密対策の一つに、やっと初詣に行ってきました(*´▽`*)
6日ともなると、バラバラですが、こちらもウォーキングを兼ねて、すたこらすたこら200段ぐらいの階段を上がりましたが、マスクをつけると苦しくて、途中からはずしました

今年の家内安全をねがい、厄年の長男にお札を求め、おみくじを引いてかえってきました。
今年は三社参りをしたいと思っていますので、日を改めてお参りに行きます。
帰って来て、万歩計を見ると5000歩弱、階段があったので、通常の5000歩よりは負荷がかかっているのでは?
明日からは、寒くなりそうなので、着ぶくれして6000歩プラスしてあるいてきました。
(お墓にも寄って、新年のご挨拶も)
そんなにも食べているように思わないのですが、体重が中々落ちませんね。やっぱりビールが原因かな?
年末31日夕方に、アイロンが壊れました。

そんなに長く使っていないのですが、頻度は365日ですから、痛みもはやのでしょうね。
修理に出そうと思い乍ら、いまだに車の中です。
パッチワーク用の小さなアイロンで間に合わせていますが、昨日これもやってしまいましたよ

接着芯ののり面にjyuwa~、くさ~

そのあと除光液で糊を落とし、まあまあ

新しいのを買おうか❔否か? 今年のスローガンは無駄遣いをしないと掲げているだけに、少し悩んでいますが、商売道具ですからね。(宝くじ見てから考えよう~
)

)そんなこんなで、アイロンの不具合もありましたが、年初めから結構制作意欲に燃えており、
なんだかんだ、こまごまと沢山制作しました。
今週末から教室の予定も入りましたので、今のうちに。
色々と試作しながら【ハトロン紙で)
理想のバッグが完成しました。
生地は迷彩柄の帆布風で、fab-fabricさんの生地です。
裏地はメンバーさんにいただいた紬の反物です。
横42cm たて24cm まち15cmです。
内側にファスナーポケットが1つ 反対側に携帯入れと、もう1つ大きなポケットを付けました。
こんなサイズのバッグが欲しかったのですが、中々時間をかけて試作しながら、大きさを決めることが出来なくていたので、大満足です。
調子に乗って、もう1個作ってみようかと?
楽しいですね。
生地はありますので、メンバーさん作りたい方はご連絡くださいませ m(__)m