コロナ休校明けの不登校や行きしぶり | 不登校の子どもが動き出す魔法

不登校の子どもが動き出す魔法

子どもの不登校は問題ではありません。
もし問題だと思うなら、それはお母さんに向き合うべき問題があるよとお知らせしてくれています。
お母さんが本当の自分の人生を生きるチャンスをくれているのです。
お母さんが変わると、子どもが魔法がかかったように動き始めます。

 

 

こんにちは照れ

 

 

 

 

 

 

 

コロナ休校明けの不登校や行きしぶりが

 

増えていると聞いています。

 

 

 

 

 

 

学校側からしたら

 

遅れてしまった勉強を

 

少しでも早く取り戻したいとなるのは

 

当然かもしれません。

 

 

 

 

 

でも

 

夏休みが大幅に短縮されたり

 

土曜日や祝日も登校になったりして

 

子どもたちも

 

相当疲れているのではないでしょうか。

 

 

 

 

 

 

コロナの自粛期間に

 

長く休んでいたとはいっても

 

外に出られなくてストレスが溜まったり

 

 

親たちも精神的に余裕が持てなくて

 

家庭で充分リラックスして過ごせなかったりして

 

 

子どもたちも

 

ゆっくり休めていたというわけでは

 

なかったと思います。

 

 

 

 

 

 

テレビのニュースでは

 

毎日コロナ感染について報道され

 

 

敏感な子どもほど

 

自分では自覚してないかもしれませんが

 

不安な気持ちもあると思います。

 

 

 

 

 

 

休み明けに

 

久しぶりに登校して

 

体力も落ちているし

 

 

まだ、普段のペースが戻らない中

 

授業時間が増えたり

 

 

もしかしたら

 

先生にも精神的に余裕がなくて

 

学校の雰囲気も

 

いつもと違うかもしれない。

 

 

 

 

 

 

 

子どもにとっては

 

家と学校が

 

世界のすべてのようなものですから

 

 

今までとはペースが違う学校で

 

疲れて帰ってきた時

 

 

家でリラックスして

 

その疲れを癒せないと

 

とてもつらいと思うのです。

 

 

 

 

 

 

 

「学校に行きたくない。」

 

「休みたい。」

 

 

 

 

 

疲れた時

 

そういった言葉が出てくるのは

 

とても自然なことだと思います。

 

 

 

 

 

 

その時に

 

休みたいなんて言えない。

 

行きたくないなんて言っちゃいけない。

 

 

もし子どもがそう思ったとしたら

 

それはちょっと

 

怖いことだと私は思います。

 

 

 

 

 

 

 

その子は

 

この先ずっと

 

 

どんなに疲れても

 

どんなにつらくても

 

 

休みたいとか

 

行きたくないと

 

言ってはいけないと思いながら

 

生きていくのでしょうか。

 

 

 

 

 

それはきっと

 

生きづらさにつながると思います。

 

 

 

 

 

 

具合が悪いわけではない。

 

他の子はちゃんと行けている。

 

どうしてうちの子だけ行けないの?

 

と思うかもしれません。

 

 

 

 

 

でも

 

疲れやストレスを感じる度合いは

 

人によって全然違います。

 

 

 

 

 

感覚が敏感な子どもほど

 

疲れを感じやすいし

 

 

また

 

疲れを感じても

 

周りに気を使って

 

人にもなかなか言えません。

 

 

 

 

 

だから

 

休みたいと言い出した時には

 

もう相当つらい状態になっていることも

 

考えられます。

 

 

 

 

 

 

 

子どものSOSに気づいてあげてください。

 

 

 

 

もし

 

子どもが休みたいと言ったら

 

受け入れてあげて欲しいと思います。

 

 

 

 

 

 

つらい時に助けを求めることは

 

これからその子が生きていく上で

 

とても重要なスキルになるはずです。

 

 

 

 

 

 

 

それがダメなことだとか

 

やってはいけないことだとか

 

恥ずかしいことだとか

 

思わないで欲しいと思います。

 

 

 

 

 

 

もしかしたら

 

子どものつらい気持ちを聞いて

 

受け入れてあげるだけで

 

また元気になって

 

学校に行けるかもしれません。

 

 

 

 

 

しばらく休んだとしても

 

家で充電して元気を取り戻したら

 

必ずまた自分から動き出せます。

 

 

 

 

 

 

勉強の遅れなんて

 

本人がその気になったら

 

いつからだって取り戻せます。

 

 

 

 

 

 

 

でも

 

お子さんのつらい気持ちを受けとめるには

 

お母さんの気持ちに余裕がないと

 

今度はお母さんが苦しくなってしまいます。

 

 

 

 

 

 

まずはお母さんが自分を労わること。

 

 

自分の心に耳を傾けて

 

疲れた時には遠慮なく休むこと。

 

 

 

 

 

 

自分が無理して頑張っていると

 

お子さんのことも

 

つい頑張らせてしまいがちになります。

 

 

 

 

 

 

 

どうか

 

くれぐれも

 

 

頑張らないでくださいね!

 

 

それがお子さんのためですよ!

 

 

 

子どもが不登校になったら悲しいのは当たり前のこと

 

不登校 学校に行くのは誰のため?

 

 

 

カウンセリングは満席となりました。

次の募集は未定です。

決まり次第ご案内致します。

 

「さくます」公式LINEにて

不登校の子どもとの境界線チェックリスト

『実録!我が家の壁に穴が空いた日』

ダブルプレゼント中!

不登校ママがホッとできる

メッセージを配信します。

(ブログにはちょっと‥

な裏話も書いてます)

 

さくます公式LINE↓

 

 

いつも応援ありがとうございます!
にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ
にほんブログ村

 


不登校・ひきこもり育児ランキング