新年の 系列メーカー 繁栄会 ~メーカー系列・顔合わせの交歓会にて~ | まちのでんきやブログ ~目指せトータル家電ライフの極み!!~

まちのでんきやブログ ~目指せトータル家電ライフの極み!!~

家電製品には、それらをとりまくさまざまな事柄が存在します。私たち、まちのでんきやは家電製品を単体ではなくトータルで捉え、お客様に安心、安全をお届けしています。

 

 2018年1月26日(金)

 

 C社繁栄会(仮団体名)の新年賀詞交歓会

 

 

 (繁栄会長沼理事長(仮名)の挨拶)

 

 長沼理事長「今年度も、脱会が複数ありました。会員がだんだんと減っています。」

 

 長沼さんのお話は毎度、含蓄があり、社会情勢から始まり、業界の話に進みます。

 

 鳥の眼、虫の眼、魚の眼を網羅し、講和の王道を行きます。

 

 (一部には、料理とお酒を目前にジリジリしている人もいるようですが、カチッとしたお話も大事ですし、その方が後が楽しいです(笑))。

 

 

 (今年もお世話になります、ANAホリデイ・イン金沢スカイさん)。

 

 すっかりホームグラウンド(笑)。

 

 ブログ担当、個人的には年間、組合関係で3回、繁栄会で1回、計4回お世話になることに。

 

 

 (平成30年度C社石川繁栄会新年賀詞交歓会会場)

 

 ブログではどちらかというとC社さんには風当たりが強いかもしれないことを吐露していますが、内心ではこの上なく尊敬、崇拝しておりますので(汗)。

 

 それは、これまで東京の二世勉強会(流通研修所)から始まり、その後のステップアップ講座のお膳立てなど、言葉では言い表すことができないほどのご恩をいただいていることからも。

 

 

 (繁栄会伊川会長の乾杯音頭)

 

 伊川さんは高校の1期先輩で、サッカー部の先輩後輩の関係です。

 

 伊川さんが3年生の時、ブログ担当は2年。

 

 一回戦はブログ担当の貴重なゴールで伊川さんはサッカー人生を長らえました(笑)。

 

 (二回戦は大敗(笑))。

 

 

 (あれからもう5年の月日が流れ…(ホントかな(笑))。

 

 今回から、新しい試みとして、各会社、複数人参加していても、あえてテーブルで隣り合わないというトライを。

 

 それでもブログ担当の隣りの席は、石川青年部でも顔なじみの大下さんでした。

 

 いつもよりホームかも(笑)。

 

 

 (今回は、全体的にフレンチでした)。

 

 毎年、この会に参加すると、背筋が伸びます。

 

 懐かしい故郷に戻ってきたような。

 

 ここ最近は、組合関係の集まりに参加する機会が多く、それはメーカーの垣根を超える関係上、大海を渡っているかのようでもあり。

 

 

 (恒例のビンゴゲーム、ブログ担当、参加賞をいただきました(笑))。

 

 業界の垣根を超えた中央会の集まりに参加する機会もあり、同業界、同系列の集まりに参加すると、まさにホーム、安心感があります。

 

 思えば、学生生活終了後、家業である電器店を継ぐものだと思って二世の登竜門ともいえる研修所生活に進み、学び…。

 

 

 (トップでビンゴ!したのは、大富電器さんでした)。

 

 大富さん、名字が松川といい、松川といえば、家電メーカーA社の旧社名、松川電器産業の松川。

 

 家電メーカーC社の系列店で、松川電器はまずいですよね(笑)。

 

 (登場人物、団体名は仮名です)。

 

 

 (驚くべきは、二番手でビンゴ!したのは、大富さんの奥様!)

 

 数十人参加している賀詞交歓会で、夫婦がワンツーでビンゴする確率はいったい…。

 

 40人とすれば、40✕39で1560分の1で合ってますか?(笑)。

 

 会場では、裏から手を回しているんじゃないか?との野次も(笑)。

 

 

 (理事の小竹さんから参加の女性メンバーに記念品が)。

 

 ビンゴゲームの景品とは別に、参加メンバー中、女性は無条件で「女性が参加された」という名目で記念品を。

 

 ブログ担当、このトライには拍手です。

 

 貴重な人材だからとういこともあるのですが、電器店では、ことC社系列では、女性社員の場合、店主の奥様のことを『奥様』というポジションで重宝されています。

 

 

 (小竹理事長の一本締め)

 

 男性だから女性だからという発想は今どき古いかもしれませんが、おしなべて奥様というポジションは、お店の貴重な司令塔の役割を果たしていることがあります。

 

 それこそ男性だから女性だからではありませんが、司令塔の役目は電器店の命運を握ります。

 

 プレーヤーである店主がどんなに一流でも、司令塔が不在では電器店経営は立ち行きません。

 

 だからこそ、『女性参加者』に記念品進呈には拍手です。

 

 

 (すっかり日は暮れ。ANAホリデイ・イン金沢スカイの10階窓からの景色。)

 

 (少し話を戻し)。

 

 学生生活終了後、家業である電器店を継ぐものだと思って二世の登竜門ともいえる研修所生活に進み、学び…。

 

 疑いもなく、電器店稼業でそれなり(?)に年月を重ねました。

 

 

 (こちらはA社ショップ会による新年顔合わせ会・ホテル日航金沢)。

 

 勉強会、主要行事、招待会に何十回、何百回参加してきたかわかりません。

 

 (ブログ担当が在籍する系列である)C社には足を向けては寝られません。

 

 が、その後、曲がりなりにも(メーカーの垣根を超えた)組合組織のおもに青年部活動に参加し始めてからは、他社系列とのまちのでんきやさんと交流の機会を持ち、また世界観が変わりました。

 

 

 (A社新年顔合わせ会・(組合の)副理事長本田さんが挨拶)

 

 他系列の画像もLINEグループを通じて情報収集が可能に。

 

 『系列がどうこう言う前に我々は同じ意志を持つまちのでんきやさんなんだ!』

 

 そこを追究するほど、系列店であることの矛盾にもいやでも気付かされることもまた事実です。

 

 

 (店の同僚、C社社員さんらと二次会へ)。

 

 が、こうして和やかなひとときを共にするとそれもまたどこかへ(笑)。

 

 メーカーさんベッタリで甘えてはいけないと認識しつつ、一方では『背中を押してくださる』ことには感謝もし…。

 

 まちのでんきやのオリジナリティ、メーカーさんのバックアップ、相互の折り合いをつけながら、自店のオリジナリティを確立することが大事というわけで。

 

 

 (クラブ麗人にて)。

 

 ブログ担当も唄わせていただきました(笑)。

 

 練習したわけでもないですが、2017年のヒット曲を(笑)。

 

 

 (社長も熱唱されました)。

 

 社長、この曲、何年に渡り、何十回唄っていることか(ま、いいか(笑))。

 

 この曲を聞かないと年が明けないというわけで(笑)。

 

 C社繁栄会の賀詞交歓会にて、さまざまなことを考えました。

 

 C社さん、今年もよろしくお願いします。

 

 まちのでんきやはトータル家電ライフサポーターにして、地域の高齢者サポーターです。

 

 

 (まちのでんきやユニフォーム・ご用命は各都道府県商組経由にて石川商組へ)。