カフェの謎、利益はどう出るのか?
オフ日洗濯して掃除して〜あれ?主人が休み一人でのんびりしようと思っていたのにー(お互いの休みは知りません)かぶってしまった休みでは、ランチに行こう〜と、前から気になっていたハワイアンレストランなんと、スカイラークグループんー、なるほど席はのんびりゆったりファミレス感はなくお食事もお値段通り、悪くないですね。経営って、凄く気になるのですよどう利益を上げるか。カフェの謎があってお酒ならまだわかる、お酒飲む人はかなりお金落とします。でも、カフェって一杯で何時間もいる。勉強したり、仕事したりこれが私の長年の謎、だったのです。回転率は悪いし、価格も千円未満で、どう成り立つのか?私の仕事ではどう利益出すかは自分で経験しているからわかります。自分でやるには大体相場が10分、1,000円(施術して)雇われている時は時給計算60分約1,000円(施術しなくてもしても)どっち取るか?私の場合は雇われ期間があったからこその独立系ただ、やってみてわかることは施術だけでは経営は成り立たない。これは大変だ。と身に染みているからこそカフェは謎で謎で仕方なかったのですどの世界でも成り立つ法則があるのですね〜主人とも仕事の話をすることが多く(シングルマザーと思っている方多いですが、結婚しています。今も)へーなるほどね。どの世界でも満足度(心)これですね。それと賢さ、経営能力ですね〜私だけお酒を飲んで、休日満喫明日は早くからミーティングなのでなんとなくもう眠いです...あーなんか幸せ休みって。明日のミーティングの数字だけ出して考えることがあります、その考えを嘘偽りなく話すこと。自分を大きく言わない、できない、なぜできない、それを見つけるのがミーティング、コミニュケーション新しい扉を開けるのは自分自身ですからね。でも休まないと、いい仕事はできない。日曜日休み、なかなか珍しいので満喫中〜