言葉は万人に当てはまるとは限らない。イチローのインタビューの文言を考える。 | 筋膜リリースで食ってる 施術者のひとりごと

筋膜リリースで食ってる 施術者のひとりごと

当サロンは元々、オールハンドで筋膜リリースを提供しておりましたが、2018年から全身ケアの痛み軽減にメディセルを使用しております。頭痛や肩こり、腰痛、緊張性頭痛や冷えなどを感じやすいかたにも好評です。あなたのストレスを軽減するサポートをいたします。

※イチローとは何の関係もないイラスト(;^_^A

イチローのインタビュー記事

 

腹のかんしゃく玉打上師るるるです。

 

 

「なんでも目に見えるものなんて

知れてるんですよ。

 

頑張ってるように見えるやつの

頑張りなんて知れてる。

本当に悲しいやつは

それを見せないからね。」

 

 

というのがTwitterのリツイートで

回ってきたのだが・・・。

 

 

 

高みを目指して努力して手に入れた人

 

 

高みを目指して目標設定に近いものを

手に入れた人が発する言葉。

 

 

実体験ですから重みがあります。

 

 

ですが、Twitterでも賛否両論。

この言葉の真意はどこに?

次からは私の解釈です。

 

 

「なんでも目に見えるものなんて知れてるんですよ」

 

イチローに関わらず

トップアスリートからはこの言葉が聞かれます。

 

 

意味しているところは

精神社会、

ようは見えているものよりも

目に見えなくても努力したり

勇気を持つことが大切、という

ことを言っているんじゃないかと。

 

 

「頑張ってるように見えるやつの頑張りなんて知れてる」

 

 

目に見えて頑張ってます!

って人は

アピール度だけは高いけど

結果を遺せていない。

 

 

本当に頑張っている人は

アピール度は低いけれど

結果を遺している、ということなんでしょうね。

 

 

結果も残せてないのに

頑張ってますアピールばかりは

やはり違うということなのでしょう。

 

 

「本当に悲しいやつはそれを見せないからね」

 

 

ここがクセモノ。

色々な角度から解釈できる言葉。

 

 

Twitterでも解釈を間違ったら

もっと悲しい思いをする人が

出るかもしれないと

危惧している人もたくさんいます。

 

 

本当に悲しいときは

泣きも笑いもできず味覚も感じず

モノクロの世界になってしまい

人とも話せなくなる。

 

 

こればかりは味わった人しかわからない。

その感情をどう操るのか。

 

 

実は私も中学三年の時に母を

二十歳で父を亡くしましたが

父の時には同情されたくなくて

伏せたまま有休を取り

葬儀に参列し戻ってから

普通に仕事をしていました。

 

 

直後は

「何が」というわけではないのに

声がでなくなったり急に涙することも。

 

 

結果なにが言いたいのかというと・・・

 

 

「本当に悲しいやつはそれを見せないからね」

それが普通じゃないですよ、ってこと。

 

 

みんながイチローなわけじゃないんだから。

 

 

私もイチローの言っていることはわかるし

自分もそうしてきたけど

それが全てじゃないし、普通じゃない。

 

 

そのメンタルを持ち合わせているのは

どれくらいいるの?ってことになる。

 

 

「トップアスリートが言ってるから」

「有名な人が言ってるから」

「有名な先生が言ってるから」

 

 

素敵な言葉は私も大好きだけど

個性が各各違うように

言葉が全ての人に刺さるわけじゃない。

 

 

本当に悲しいのに

パフォーマンスとか言われたら

壊れてしまうメンタルの人もいるから

本当に要注意。

 

 

 

 

記事を最後まで見れたら

ポチしてくれるとうれしいです笑1

 


セラピストランキング

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ
にほんブログ村

 

 

りらっくすの森西調布サロン

立って、歩いて、食べられる。

大切なことだからサポートします。

 

サロンメニューとご予約
 

 

 

○かんしゃく玉解消ケアはこんな方にオススメ!

チェック(透過)理由がわからないイライラ

チェック(透過)消化が悪い

チェック(透過)常にイライラ

チェック(透過)もやもやが止まらない

チェック(透過)頑張ろうと思っている時に邪魔が入りやすい

チェック(透過)地に足が着いていない気がする

チェック(透過)背中が痛い

チェック(透過)気が付くと妬んでいる時がある

チェック(透過)元気がないと言われることが多い

チェック(透過)ストレスの原因は自分自身がよく知っている