インナースケッチのブログ -19ページ目

【取材】ジェフ自宅「床開き」取材と新たな試みへ

毎年恒例となっておりますジェフ宅の「床」の組み立てが先日行われました。

「床?」と聞きなれない方もいらっしゃるかも知れませんが、皆さんも一度はテレビで

ご覧になられたことがあるかも知れない京都の風景サーチ
インナースケッチのブログ
世界バリバリバリューでも紹介されたこの「床」の組み立てを今年も

撮影部隊が訪れてくれました。
インナースケッチのブログ インナースケッチのブログ
インナースケッチのブログ インナースケッチのブログ

ただ、今年は「床」の撮影だけでなく、同時に新しいプロジェクトが進行中ニコニコ

京都に44年住んでいるジェフ・バーグランドだからこそ可能となったこの企画。

また皆さんにご紹介できる時が来ましたらここでお知らせいたします。

お楽しみに!!!


【講演】健康と安全は日々のウォーミングアップから

本日は、京都本社がある企業での労働災害防止大会で講演させていただきました。

インナースケッチのブログ





「健康と安全は日々のウォーミングアップから~仕事につなげる7UP健康法~」

ウォーミングアップの重要性をお話した後は、朝礼や休憩時間に簡単に取り組める7UP健康法の体操を皆さまと一緒に実演。


インナースケッチのブログ








ウォーキングや歩き方について興味がある方も多く、日頃からウォーキングされてる方、これから始めてみたい方へ向けてのアドバイスをさせていただきました。


インナースケッチのブログ


【講演】成功する指導者とリーダーシップ

本日は、広島で山野孝義が建設業の総会での講演にお招きいただきました。

「成功する指導者とリーダーシップ~チームワークと個々能力を考える~」と題してお話させていただきました。

インナースケッチのブログ









現在も指導者として、行進の育成している立場から、一流のサッカー選手を育てるという根底には「人」を育てるという視点のが大切で指導者として上手いか下手かを見るのではなく、それぞれの個性を見抜き、目標を成長にあわせて掲げさせることが大事であるが、指導者としても経営者、上司として一番気を配らないといけないのが、その目標に対して選手や社員がモチベーションが落ちる瞬間や上がる瞬間に個々に何が起きているのかを見抜き、分析できるアドバイスできる力をつけることの大切ということなどをお話させていただきました。


インナースケッチのブログ







もちろん今季のJリーグの展望や、サンフレッチェ広島の優勝を見据えた解説者としての立場でもお話させていただきました。


ぜひ、“日本一に3度輝いた男のモチベーションアップ術”を体験してください

【講演】健康と安全は日々のウォーミングアップから

本日は大阪にて建設業の安全大会にて山本佳子が講演させていただきました。

インナースケッチのブログ






「健康と安全は日々のウォーミングアップから」

まずは、講演前に腹式呼吸を皆さまとさせていただきリラックスした後は、アスリートのメンタル面、ウォーミングアップの大切さをお話させていただきました。

インナースケッチのブログ





後半は、ウォーキングを日々されてる方やこれから、ウォーキングを始めてみたいという方もたくさんおられ、ウォーキングのワンポイントアドバイス。

簡単に安全にできるウォーキングのポイントを実演。


朝礼や休み時間に簡単にできる“7UP健康法”を皆さんと一緒に体験していただきました。


【講演】健康と安全は日々のウォーミングアップから

本日は北九州市門司で行われた海洋での建設などを行われている企業での安全大会で山本佳子が講演させていただきました。


インナースケッチのブログ









最寄りの門司港駅は関門海峡を望むレトロな港町。

どこを見ても絵になります目

インナースケッチのブログ










講演は

「健康と安全は日々のウォーミングアップから~仕事につなげる7UPの健康法~」

ウォーミングアップの重要性をお話した後は、7UP健康法の体操をさせていただきました。


安全に仕事をするためには、やはり健康が一番!

朝礼や休憩時間に簡単に取り組める7UP健康法を取り入れて下さい走る人


本日はありがとうございました。

【企業研修】笑いでココロとカラダを整えるスマコロジーのすすめ

先月に引き続き、京都の某銘菓子企業様の幹部研修会にて講演と落語をさせていただきました。

インナースケッチのブログ












今回も研修のテーマは「笑いでココロとカラダを整える~スマコロジーのすすめ~」


「ココロとカラダ」のバランスを取ることが大切かということをお話させていただきました。


インナースケッチのブログ













職場や生活ですぐに取り入れることのできるバランスの整え方。笑いと健康の密接な関係やモチベーションアップの事例を紹介しました。


ぜひ、皆さまも春蝶の面白く楽しくココロに残る研修を体験してください。

【落語会】第1回 桂春蝶独演会~広島講演~決定!

広島市で春蝶初の独演会が決定となりました!

実施日は、7月12日(金)@ゲバントホールです。
インナースケッチのブログ

※チラシをクリックしていただきますと大きな画像でご覧いただけます。


■第1回 桂春蝶独演会~広島講演~

■平成25年7月12日(金)

■場所 ゲバントホール 広島市中区

■開演 19時  (開場は、開演の30分前です。)

■前売り 2,500円 当日 2,800円


お申込み、お問い合わせは弊社インナースケッチまで

お気軽にお電話ください音譜

広島にいるお知り合いの方に是非ご紹介下さいませ。


電話㈱インナースケッチ 06-6886-1175

手紙 info@inner-sketch.com





【料理教室】NHKカルチャー梅田 

NHKカルチャーの教室がありました。
インナースケッチのブログ
本日のレシピは、


☛気虚・血虚・気滞・陽虚タイプに豚肉角煮カレー

☛気虚・気滞・瘀血タイプにターメリックライス

☛陽虚・気滞・水毒タイプににんじんと桜エビのサラダ

☛気虚・気滞・水毒・陽実タイプにエンドウ豆とワカメのスープ



インナースケッチのブログ


小野槇玲著書 おうち薬膳も好評発売中!
インナースケッチのブログ



【動画】吉村和真 京都新聞 ソフィアがやってきた

「ソフィアがやってきた!」 という、京都新聞文化会議メンバーを中心とする講師陣が
京滋の学校を訪ね、児童・生徒に特別授業を行うという取り組みがあります。
そこで下の画像写真のように、以前伏見の小学校を訪ねた吉村和真の講演の様子が、
6分12秒ですが、動画で紹介されております。

インナースケッチのブログ インナースケッチのブログ

是非一度京都新聞社提供のWEBサイトでご覧下さい。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/movie/player.php?id=20130505sofia

【講演】大阪青凌高校30周年記念講演会

本日は、大阪青凌高校30周年記念講演会にジェフ・バーグランドをお招きいただきました。
インナースケッチのブログ

会場には、中学生・高校生、保護者の方も合わせて1000人超。


演題は、『可能性は無限大 未来に生きる青凌生の皆さんへ』


アップル社の創業者スティーブジョブズの「いつも今日が最後の日だと思って生きる」

という言葉をジェフなりに深化させた新たなメッセージはきっと青凌生の皆さんには

届いたと思いますし、30周年記念と関連した「お先に・・・」の意味。

先輩、先に生きた人があっての「今」。

これもしっかりと届いたと思います。


あなたも、私も可能性は無限大!