【講演】株式会社ニッシンイクス様主催 文化講演会
本日は、新幹線の徳山駅で下車いたしまして、山口県下松市に本社を置く
テーマは、『ジェフの異文化コミュニケーション』ということで、
3つの関係
自然界との関係
時間との関係
他の人間との関係
をベースに、日々楽しく生活していくにあたり大切なキーワードを掲げ
ニッシンイクス様の企業理念の紹介箇所に、
常にチャレンジ
ニッシンイクスの企業目標は、
「社員の幸福」と、「社会への奉仕」です。
社員一人一人が働くことの
喜びを実感できる、「働き甲斐」のある
会社づくりを目指しています。
また、収益の一部は必ず社会に還元し、
そうすることでまた社会から会社へ何らかの形で
利益を還元していただけるという
信念に基づき企業活動を行っています。
と掲げられています。
今日の講演会もまさにそんな、地域の皆様への還元という形で
取り組まれているもので、社長様はじめ従業員の皆様の
こちらは、株式会社ニッシンイクス様のホームページに紹介
されておりましたページです。
TOPページはこちらからご覧いただけます。
ぜひ一度ご覧下さい。http://www.nissin-ex.co.jp/
【番外編】
講演終了後、新幹線まで時間が少しありましたので、
自らの運転で駅までお送りいただきました社長様が、
地元の素晴らしい港・海をジェフに見せていただきました。
加藤社長様、本当に素敵な時間をありがとうございました。
【独演会】第1回 桂春蝶独演会 in 広島講演レポート
【講演】こんなに簡単!地球保護
兵庫県で正木明が環境講演にお招きいただきました。
演題は、『こんなに簡単!地球保護』というこれまた大胆な演題。
正木は保護が簡単だと言ってるわけではないのですが、それはまた機会が
ありましたら講演で
実は毎回、講演ではプロジェクターを使用することが多いのですが、
今日そのプロジェクターにとある不具合が・・・
もちろん本番中ではなく、事前の機会チェックの時にそれは発覚
ホテルの方も、主催者の方も一生懸命何台もプロジェクターを
とっかえひっかえ対応していただいたのですが、一向に良くならず・・・
我々スタッフは、講演前の会場設備や環境は、できるだけ完璧にして、
本番に臨ませてあげたいと思っているのですが、今日ばかりは
それが叶いそうになく仕方なく控室に戻り・・・
マネージャー:「正木さん、実は今日のプロジェクターが・・・あーで、こーで
ちょっとこのような不具合なので、画面が・・・なので・・・
何とか今日はこの環境でお願いします・・・」と伝えたところ・・・
正木:「あっ、それだったら○○○が原因じゃないの?
そこまで、あーやって、こーやってダメなんだったら原因は○○かもよ」
マネージャー:「 さすが理系!」
というわけで、一部使用するプロジェクターもご覧の通り本番では順調に
ご覧いただくことができました。
これが理系頭脳を持つ気象予報士正木明です
↓↓↓↓↓
皆様、どこかで会いましたら是非褒めてあげて下さいませ。
今後とも宜しくお願い申し上げます。
第3回「露の都一門会」
天満天神繁昌亭にて恒例となりました「露の都一門会」の幕明けです
有難い事に「満員御礼」
【本日のプログラム】
そして紫(むらさき)・妹弟子の瑞(みずほ)です。
弊社スタッフ : 「えっ!紫が仲トリ?」 ね~さん達差し置いて
(*仲トリ…仲入り(休憩)直前の出番。トリに続く重要な出番)
弊社スタッフ:「あぁ~歳の順かぁ (笑)」
(そ~なんです!紫は社会で言えば一番上のおね~さんなのです…笑)
紫:「仲トリは、持ちまわりなんですぅ~」 スタッフ:
いよいよ開演
「ようこそおいで下さいました!」
都師匠のご挨拶で幕開け
続いて今年弟子入りした瑞ちゃん
大変かわいい子リスちゃん(師匠のお言葉)見た目反するいい度胸!
眞ね~さん!
めがねをはずしての熱演 「うまい!」
雅ね~さん!
ネタの中での講釈のド迫力度胆を抜かれました
仲トリ 紫 演目は「遊山船」
「おもろい! 腕あげた!」
この評価は客席のお客さんの言葉をピックアップさせて頂きました
【仲入り(休憩)】
スリー美ューティーズ
師匠のお言葉を拝借!「おもろいやん」
*知る人ぞ知るこれも恒例の出し物です!
大トリ 都師匠登場
客席からわれんばかりの拍手!
会場のあちらこちらで 「よぉ!みやこ」 「都師匠日本一!」 「待ってました!みやこ~」
「さすが!」としか言いようがないです!
終演後は出口にてお見送り
【ロケ】積水ハウス 六甲アイランドCITY W7Residence
先日テレビ取材でお邪魔したマンションご紹介番組の模様が、
今月に入り、J:COM神戸さんで放送されています。
ご覧になれない方もいらっしゃると思いますので、特別に放送の一場面を
少しだけご紹介致します。
いったい正木はどこへお邪魔しているのでしょうか
積水ハウス株式会社、森村友香さんのご案内で、六甲アイランドCITY
W7Residenseというアイランドセンター駅から徒歩5分という
素晴らしい立地に誕生する積水ハウスさんの新しいマンションを
皆さんにご紹介するべくマンションギャラリーにお伺い致しました。
まず関心したのが六甲アイランドという場所が一般的なイメージと違い、
梅田や三宮といった中心部への移動が30分圏内でできるということ
仕事が遅くなって、0時になってもまだ帰ってこれるというのは
働き盛りのお父さんにとっても大きなポイントでした
ご存知方も多いと思いますが、立地はいいし、買い物する場所や
お洒落スポットもたくさんあるし、何と言っても海の景色は最高ですね
正木も思わず、「ここに住む人・・・うらやましいなぁ」とポツリ
最後は、お約束
「六甲アイランドCITY W7レジデンスでの暮らしは・・・」
『快晴』です
正木がうらやましいなぁ・・・と言ったセリフの真相は他にも実は一杯あります。
この広さで、あのお値段もきっと魅力の一つに間違いありません。
これまでも正木は、積水ハウスさんのマンションをいくつかご紹介させて
いただいてきましたが、今回もどれにも負けない素晴らしいマンションでした。
ご興味のある方は、是非チェックして、新しい夢のマイホーム生活を
ここ六甲アイランドCITY W7Residenseで始めてください。
http://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/ric7/
積水ハウスさんで特集をしていただいた正木のWeb記事
http://www.sekisuihouse.co.jp/gm/toku/04/
積水ハウスの皆様、今回も大変お世話になりました。
※ブログ内の写真はクリックすると大きな写真でご覧いただけます。
※このブログ記事、及び画像につきましては、許可のない限り一切の転載を禁止します。
【講演+落語】講演会で「明日ある君へ~知覧特攻物語」初披露
岡山駅から車で90分走った自然豊かな場所で、講演と落語を
させていただきました
あいにくの雨も上がりこれからこの会場いっぱいになるご来場の皆様への
これまで、大阪、東京、福岡などで春蝶の特攻隊をテーマにした新作
「明日ある君へ~知覧特攻物語」を皆さんにご覧いただいてきましたが、
このように春蝶だけによる講演会と落語がセットになっての取り組みは
本日が初日。
実は、今後このパターンでの予定もたくさん入ってきているのですが、
今日が初日とあって、早めに会場にも入り打ち合わせも念入りです。
通常の落語とは違う、少々演出のあるこの落語。
当然、人の手も必要です。
打ち合わせから地元担当の方々の心温まるご協力を得て、
これで無事に本番を迎えられそうです。
こちらは作っていただいた今回のチラシ。
町中に貼っていただいたようで本当に嬉しく思っております。
落語の写真は撮れないのですが、また皆様のお近くで今後
この講演と落語でお伺いすることもあると思います。
ぜひ機会がございましたらどうぞ足を運んでいただきまして
春蝶の渾身の新作落語に何か感じていただければ幸いです。