【講演】男女(ひと)のつながり思いやり~笑いでココロもバランスを~
テーマが、男女共同参画社会なので、今日は背伸びせず、
等身大の自分の経験をお話させていただきます。
と、まずは春蝶夫婦の話から始まりました。
心のバランスを測るテストに引っ張り出したのは、もちろん春蝶は
知る由もないですが、この会の会長さんだったり・・・
要約筆記の皆さんのテクニックに驚いたり・・・
自身のお父さん、二代目桂春蝶の話をしたり・・・
桂枝雀師匠が、春蝶宅を訪ねてきた時に父が放った衝撃の話があったり・・・
とたっぷり60分お話させていただいた後は、
「夫婦の絆を描いた・・・」春蝶は、男女共同参画の原点のような落語と
紹介した古典落語を披露させていただき、笑いっぱなし+少々涙・・・
の講演90分はお開きとなりました。
本日、ご来場いただきました皆さんありがとうございました。
【公演】伝統芸能で伝える平和への想い
春蝶プロデュースによる、「伝統芸能で伝える平和への想い」という
真ん中は、落語家 桂春蝶。
それぞれの演目は、是非チラシをご覧頂ければと思いますが、
平和への想いを共通のテーマにセレクトした三者三様の
渾身の『芸』でお客様にメッセージを届けることができたのではないかと
「講談」「落語」「浪曲」を一度に聴けるこの催しということもあって、
嬉しいことに今日はこの大きな会場いっぱいのお客様に
お越しいただくことができました。
これからも「命」「平和」をテーマに、全国の皆様に
伝統芸能を通じてメッセージを届けていければと思っています。
【講演+落語】人権講演会 明日ある君へ ~知覧特攻物語~ in 笠岡市
本日は、笠岡市民会館で「命の尊さを伝えたい」をテーマに
ご来場者は、一般市民の皆様に加え、教職員の皆様の
研修の一つにもなっていたそうで数多くの先生方にも春蝶の
講演の演題は、『落語で伝えたい想い。』
春蝶の人権に対する想いや特攻隊をテーマとした落語に
取り組むに至った経緯などお話させていただきました。
落語は、『明日ある君へ ~知覧特攻物語~』にリクエストを
いただきご披露させていただきました。
ありがたいことに人権講演会や、平和記念講演会などでは、
「知覧特攻物語で」とご指名をいただくことが増えてきたようで、
回数を重ねるごとに一層より皆様の心に届く落語になってきたようです。
本日主催者の方にお願いをしてご来場者の皆様にご記入いただきました
アンケートを全て拝見させていただきそう実感致しました。
本当にありがとうございました。
次は、京都府福知山市、そしていよいよ鹿児島県南九州市でも
この落語をさせていただきます。
報告は、またこのブログで
【TV】NHK BSプレミアム
NHK BSプレミアムで放送されている
番組は、冒頭にNHKの内藤裕子アナウンサーが
『NHKのBSや総合テレビなどで放送してきた番組の中から
反響の大きかったものを選りすぐってご覧いただきます。』
というコメントから始まる番組です。
9月2日(月)日本の旧家 ~新潟県 伊藤家&千葉県 高梨家
9月3日(火)日本の旧家 ~広島県 上田家&東京都 四條家
9月4日(水)小さな狂言師 誕生 ~野村萬斎・親子三代の初舞台
放送時間はご覧の通りです。
全国の皆様お楽しみに。
【講演】ジェフ・バーグランドの町づくり講演会
『ひと・みち・まち ぼくのにっぽん』という演題で、本日講演会がありました。
ジェフがこの演題でお話させていただくときは「町づくり講演」の時です。
地元商工会議所の皆様が先頭に立ち、まちの道路整備(道)について
ジェフがいつもこのテーマの時に話す、
書道、剣道、柔道、合気道、華道、茶道、など字全てに
『道』という字がつく話の説明・・・
好きだなぁ
ちなみに道で思い出しましたが、ジェフの生まれ故郷である
米国・サウスダコタ州の自宅の前の道路の名前には、
「バーグランドロード」という名前が正式に付けられています。
グーグルマップでも見ることができますから、暇で暇で仕方がないときの
暇つぶしにはもってこい
一度探してみてください。
【落語会】山陽新聞ちまたの会 in 岡山県
本日は、岡山県にある山陽新聞ちまたの会様主催による
桂春蝶独演会を開いていただきました。
終演後に「これまでで一番面白い落語だったね・・・」なんていう
感想が耳に飛び込んでくるとやっぱり嬉しいですね。
22日の山陽新聞にも今日の様子が紹介いただけるそうです。
また紙面が届きましたら皆様にもご覧いただきたいと思います。
本日は、主催者の皆様はじめ現場で何かとお手伝いいただきました
皆様も本当にありがとうございました。
会場入り口に貼っていただいたポスターを見て春蝶が一言・・・
春蝶:「由瓶さんのが大物っぽいな(字の雰囲気を見て)」
由瓶:「いや、いや兄さん、だから縮尺変えてやってもらわな・・・
名コンビです
【撮影】アザレプロダクツ 秋号
今日は、小野が創刊よりレシピ提供させていただいています
「美しさの原点を求める、自然は化粧品」アザレプロダクツ様の
撮影日でした。
会員の皆様のみがご覧いただける冊子になっておりますが、
化粧品にご興味がある方は是非一度アザレプロダクツ様の
WEBサイトをご覧ください。
http://www.azare-products.co.jp/