神奈川淡麗系の「中村屋 」が手掛ける三四郎@御茶ノ水 を7/25で閉め、吉祥寺へ移転と同時に屋号を「中村屋」にチェンジ。8/1にグランドオープンしたらしい…ッて、つまりは「中村屋」として東京に初出店ですよね?どうぞいらっしゃいませ(ノ∀`)タハハ


また、「二階でコーヒーが飲めるらしい…」との都市伝説も耳に入っていたコトもあり、磯部水産@吉祥寺 の後にso氏 と共に訪問。ソレを確かめるべく二階に目をやると、「WeST PArK CaFE 」ッて書いてありますねΣ(・ω・ノ)ノ ナント むう…どうやらハンバーガーやサンドイッチが食べられるカフェらしいでッす。


てか、今年は「ニカイ」ッてのが、一つのキーワードなのかしら(ノ∀`)タハハ でもね、私らは下の階を利用。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


さて、お洒落な店内、客層もデート使用な面々が居られまッす。「どれにする?」「これにしようか?」なんてカップルを他所に、対面シートにがっぷり座るアラサラリーマンが二人(ノ∀`)ペシッ 先ほどの一杯でお腹は満足していた都合上、ハーフサイズを画策。ジャン。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


コチラは私の注文。今春、中村屋監修でマルちゃんより発売された、「塩冷やしらーめん」との連動限定とのコトです(・∀・)ノ ヨ いつまで提供かはお聞きしませんでしたが、8/16の訪問時は大々的に告知されておりませんでした。従って、狙って行かれる方はご注意を。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


具は手前から反時計回りに、味玉半個、メンマ、白髪ネギ、水菜、ぺらッと叉焼が二枚。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


透き通った淡麗なスープの上、マーブル状の油が照明を受けてキラッ。旨味としては節っぽい魚介系が突出した印象で、どこまでも和風な出汁感がグッドです(・∀・)ノ ヨ


ただ、先ほど輪郭のハッキリした一杯を食べたせいか、浅く曖昧な味わいになっちゃったりして汗。完全に食べる順番間違えました(-”-;)フフフ


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


ソリッドな細麺はザクザクッとした歯触りでグッド。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


コチラはso氏が注文したラー油らーめんで、常設メニュー。香りより辛さが特徴的な自家製ラー油がワンポイントでしょうかヽ(・∀・)ノ イエイ


柔らかい接客に居心地の良い空間、ラーメン屋っぽいかどうかは別として…とても気持ちの良いお店ですね(*・∀・)b グッ また、大箱なので、家族を連れての利用も全く問題ないでしょうし、地域性を考えると、そう言った需要も高そうでッす。


それじゃあ、次は「ニカイ」でハンバーガーとボトルビールで決まり(ノ∀`)タハハ


今日も幸せ日々笑進!


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!

お店:中村屋@吉祥寺

住所:東京都武蔵野市吉祥寺本町2-19-7

営業時間:11:30-22:00 金、土、祝日前日11:30-23:00

定休日:無休


毎週月曜日は決まった予定がありまして、仕事終了の鐘と同時にダッシュで退社。中央線に揺られれば、ムサシノクニまで20分とちょいです(・∀・)ノ ヨ


今日は駅で珍しく友人と待ち合わ…ブブブ…ん?メールを着信、見てみると「磯部水産なう」ッて汗。待ち合わせ場所は現場ですか(-”-;)フフフ


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


纏わりついてくる温い空気を避け、急ぎ足で約束の土地へ。18:30頃に入店。いつになく混雑している感じ?てか、so氏 はスデに食べる寸前じゃない…意外と早い動きねΣ(・ω・ノ)ノ オオ


黒縁眼鏡な彼の代わりに新しいバイトの女の子、そんな布陣の今宵。厨房には前掛けがクールな磯部店主、疲労困憊&寝不足&夏バテ複合スタイル?(-”-;)フフフ ち、超お疲れ様でッす。デン。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


週替わりで創作麺を提供している磯部水産、ご存知楽々のネクストブランドであるコチラ。今月のテーマは「冷やし」で、「色」をフィーチャーです(・∀・)ノ ヨ 先日は「 」、本日は「赤」とのコト…読んで字の如く色々と考えますなッ笑。


つけ汁は情熱的なツートンカラー、麺皿の上には鶏叉焼、水菜、ズッキーニの素焼きが乗り込みまッす(*・∀・)b グッ


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


いつもの平打ち極太麺は、和え麺ライクにそのまま食べられちゃうとのコト。和えられているのは、微弱な酸味や甘味が特徴的なトマトソース…ん?マリナーラッて言うの?何れにしても、パスタでも食べているような異文化融合(ノ∀`)イイコレ


ズルズルとしばらく食べ進めちゃったりして、おっと…つけ麺でしたよね笑。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


魚介系に重きを置かれたベースの上、チリソース特有の即効性に富んだ辛味オイルが妖艶と浮かびまッす( ゚Д゚)ンマイ 麺をつける度にトマトソースが徐々に落ち、円やかさがぐぐッと加速。「伊」に傾きかければ、突出した魚介が「和」へ引き戻す。行ったり来たり。そんな日伊文化交流な一杯(ノ∀`)タハハ


それにしても今夜はお客さんが多いですね汗、あー今ココ空けますよッてな具合にそのまま汁完。それじゃあまた来週。てか、お次は青?黄?まさかのピンク?んなワケないか(*ノ∀ノ)キャッ


今日も幸せ日々笑進!


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!

お店:磯部水産@吉祥寺

住所:東京都武蔵野市吉祥寺本町2-8-9 ルミナス吉祥寺 1A

営業時間:毎週月曜日11:30-15:00 17:30-売切れ終了

定休日:第2月曜日(祝日の場合翌日)

注文:赤の冷やし(\-)


アイム・バァァック!てな具合に、夏休みなファミリーを相方の田舎に残して単独上京ヽ(・∀・)ノ イエイ 不特定多数へ向けて…ただいまでッす。


エビデ畑と食卓が直通みたいな、とても滋味深く…F.R.E.S.H.な素材をありのままに楽しむ田舎料理は本当に最CORE。兎にも角にも超最COREな数日間、極上のサマータイムでした(・∀・)ノ ヨ




イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


東京駅からダイレクトに向かうのは、先日 に引き続き関東激震な現場。アクセスとしては西武新宿線の沼袋駅から商店街を北へ抜け、新青梅街道に出たら東へちょっと。後は豚骨臭を頼りに向かえば辿り着くかと…ユノンセン?笑。


19:30ちょい前に店頭へ到着。日曜日のサザエさんタイムは、皆さんお茶の間で過ごしていると思いきや…なかなかに混雑(-”-;)オオ 20名弱の並び、行列の中には関西ィな方々もチラホラね。TL見ながら待っていると…やっぱり!FILEさん が最後尾に接続(ノ∀`)ヌマブ


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


さて、しばらくすると赤迫大将から「どうぞ、お待たせしました!」とお呼びが掛かり店内へ。券売機には「とんこつラーメン」と「魚醤油ラーメン」の二枚看板…のハズが、後者は一旦引っ込めている様子( ・Д・)ホウ 初日には間違い無く提供されていたメニューなので、再開したら是非にッ。ジャン。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


従って、選択の余地無く「とんこつラーメン」です…ま、二択であってもコレで決定でしたケドね!食券を渡すと①脂のこってり or あっさり ②麺のかため or やわめ ③ネギの多め or 少なめ、を聞かれたので、全て前者をチョイスしました(・∀・)ノ ヨ


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


無極@野方 の如く…いや、ソレを軽く凌駕する超濃度×超粘度のヘビーウェイトなスープ。蠕動運動が作用せず、スムースに飲み込めないなんてΣ(・ω・ノ)ノ オオ そして舌の先から根に至るまで、一口で薄い油膜がコーティング。レンゲを運ぶ毎に胃へズシリと積層される感覚。「飲んじゃダメだ…」そう、メタ坊回避を意識しつつ…も時はスデに遅し。ぐいぐい飲んで、早くも中毒患者の仲間入りでッす(ノ∀`)タハハ


但し、豚骨の良い部分のみを抽出してギュッと凝縮。悪い部分は徹底的に削がれているコトで、特有の臭みは皆無と言ってヨシ。従って、個人差はあるのかも知れませんが、不思議と胃もたれが無かったんですよねコレヽ(・∀・)ノ ワーイ


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!

縮れや捻りの入った中太い麺、コイツが確信的にスープを持ち上げてくれちゃう( ゚Д゚)ンマイ 具は薄切りチャーシュー、メンマ、海苔がぴらッ、ネギは多め指定したのでどっちゃりと。いやーネギはもっと増してもイイくらい、最COREな脇役ですな!


で、麺を粗方片付けたところで、チャーシューを救出して欲望の塊(*ノ∀ノ)イヤン


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


それから替玉(チャーシューつき)をお願いして、卓上の味変グッズ(…主に紅生姜と摺り胡麻)で二度、三度楽しみ、豚骨世界の住人へ…ッて言っても、もちろん汁残ね(ノ∀`)タハハ


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


てか、コノ日は無極@野方 で感じた王者の風格?は、残念ながら見る影も無い状況でした。どことなく落ち着かず、明らかに崩れていた店内の空気。ま、それもそのハズ?厨房に業者が数人入り乱れ、ダメ工事をしながらなんですからね(-”-;)フフフ 予期せぬトラブル、回避しようにも難しいですよね…。


大将は業者と打合、スタッフへの指示、接客を全て兼任。それでいて食べ終わったお客さんに対して「暑い中食べに来て頂き、ありがとうございましたッ」笑顔で外まで見送られるのですから…ファンタスティックこの上ナシ。うん、必ずまた来まッす。


あ、最後に超有益な情報をヒトツ。本ブログは流し読み結構ですが、唯一ココだけは見ておいた方がイイですよ笑。8/16(月)はお休みとのコト…ご注意を。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!

西からのディープインパクトに変わる勢力分布図、そしてリアルな一杯だけが最後に残る。真夏の東京'10…超激震なう。

今日も幸せ日々笑進!


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!

お店:無鉄砲@沼袋

住所:東京都中野区江古田4-5-1

営業時間:11:30-14:00 17:00-22:00(スープ切れ終了)

定休日:月曜日※祝日でも休

注文:とんこつラーメン(\750)、白飯(中)(\150)、替え玉(ほぐチャー付)(\150)


※9/8追記:営業時間が変更になりましたので、ご注意下さい。



イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


うぷ。食べ過ぎちゃって、好きなビールもろくに飲めないや笑。



お盆期間は東北に位置する、相方の田舎へ帰ッてみました。ん、どうやって帰ったのかって?私ら大所帯なファミリーなもんですから、新幹線なんてビップなワケもなく…もちろん車です(・∀・)ノ ヨ 東京から片道600kmですが、慣れれば大した距離じゃないのよね。てか、九州へ帰る先輩の小さな背中が、フと脳裏を過ります汗。


さて、お盆な某日の昼食の出来事、盛岡へ行こうッて盛り上がってゴー。しかも意見がじゃじゃめんに集中…盛岡麺事情には疎いですケド、それでも聞いたコトあるお店へ向かいましょうかねッ(ノ∀`)タハハ 


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


駐車場へ車を停めて、テクテクと県庁の方へ歩けば異様な街角と遭遇(-”-;)フフフ そう、それもそのハズ、白龍と言う盛岡じゃじゃめん発祥のお店なんですよね、コチラ!ちなみに奥に見えるのが本店で、手前に見えるのが分店。五十歩百歩ですが、比較的空いていた分店の列へ後続。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


軽く30分ちょいは待ちましたが、ちょうど日陰なので助かりました(・∀・)ノ ヨ 一番奥のテーブル席に通され、壁には木の札のお品書き。んーぎょうざとビールに反応するも、車で来ているので当然自粛ね汗。注文は素人丸出しスタイルでオバちゃんに一任。ジャン。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


岩手県の盛岡には、三大麺と呼ばれる麺料理があるのはご周知の通りですよねヽ(・∀・)ノ イエイ 戦後に平壌から伝わった冷麺、そば振る舞いが起源とされるわんこそば、最後は中国のジャージャー麺が案とヒントだとされるじゃじゃめん。そう、コレがまさにそのじゃじゃめんです(・∀・)ノ ヨ


あ、そうなの?漢字で書くと「炒醤麺」なんだッてさ…知らなかった( ・Д・)ホウ


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


まずは、油そばや和え麺と一緒、ぐっちゃぐちゃに混ぜ合わせるのが作法だとか(*・∀・)b グッ 肉味噌なる味噌の塩気がダイレクト、きゅうり独特の苦味や瑞々しさがF.R.E.S.H.に緩和ね。


縁についた摺り下ろし生姜、卓上に置いてあるラー油、酢、摺り下ろし大蒜をお好みでプラスして、自分色へカスタマイズするのが通なんだとか。個人的には生姜と酢が最COREの組み合わせでしたねッ(*ノ∀ノ)キャッ


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


讃岐ライクな見た目ながら、デローンと柔らかめな平うどん。むう、まだまだ素人な私は上手に掻き混ぜられず、偏析した味わい…なかなか奥が深い食べ物ですな(-”-;)フフフ


で、食べ方指南の通りに麺を片付けたら、お皿に生卵を溶いて「オバちゃん、スープ下さーい」でオッケ。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


さすると、こんな具合にスープ(麺のゆで汁)を注いでくれちゃいまッす。ある人によれば、コレを飲まないとじゃじゃめんを食べたコトにならないくらい重要なんだそう(ノ∀`)タハハ


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


お皿に付着した残りのエとセとラ、レンゲで削ぎ落すようにして掻き混ぜまッす。コレが噂の鶏蛋湯(チータンタン)ですか…ああ、こうすると甘くて丸いねぇ( ゚Д゚)ンマイ


調味料、味変、自分色の味か…もう2、3回来なきゃワカらないでしょうな汗。それじゃあ次に訪問する際は、本店やそのトナリじゃなくてカワトク行ってみまッす。だって…本店混み過ぎィ(ノ∀`)ペシッ


今日も幸せ日々笑進!


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!

お店:白龍 分店@盛岡

住所:岩手県盛岡市内丸5-14

営業時間:9:00-15:00

定休日:日曜日

注文:じゃじゃめん(中)(\500)

初台で超重要な打合を熟し、その内容をエとセとラ振り返りながらテクテクと幡ヶ谷へゴー。何となくヤリ切った感が私のマインドを支配…んなら、今日は直帰スタイル(-”-;)フフフ そう、慰める場所は何度かフラれ続けている奇跡の路地裏。17:45に到着し、ペイバァァック!てな具合にシャッター。


その15分後、山本店主の手により暖簾が掛けられ、久し振りに夜の不如帰 a.k.a. 夜ホトが独りスタートです(・∀・)ノ ヨ


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


まずはヱビスで乾杯。実は今週は本日をもってオシマイなので、皆様より早めの忘週会ねヽ(・∀・)ノ イエイ 


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


そんな会話と支那竹盛り合せがあれば、何本でも飲めちゃう気がするのよね(ノ∀`)イイコレ あ、味玉ありがとんす。


ゆったりまったりとした時間、あんなコトやこんなコトの四方山話でぐいぐいッと傾けるグラス。 でも、そんな優雅な時間もそう続かずに、後客が続々と…そりゃそうですよね(-”-;)フフフ ま、今宵に限ってはそんなに飲めない理由もありますし、お手隙でヨロシクお願い致しまッす。ドン。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!

この暑さから逃げようと「つけそば」を視野に入れて悪足掻き…と思いましたが、やっぱり大好きな「そば」でしょう(*ノ∀ノ)キャッ 表では決まって塩をチョイスしますが、今宵は醤油でお願いしました。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


蛤をフィーチャーしつつも、魚介、豚清湯がソレを支えつつ三位一体となった複雑に織り成す旨味( ゚Д゚)ンマイ まるで深い海にでも潜るよう…ぶくぶく。お、エビデ上品に感じるコチラの一杯ですが、本日はいつにも増して高貴で優美な印象。まあるく、新円に近い深遠なる一杯。


すんすん、醤油タレの香ばしさに香味油が重なり、更なる風味が化合されています(・∀・)ノ ヨ


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


ソリッドな麺は茶色い粒々が目に入る肌質、しっとりと歯が入る密度高めな小麦感(ノ∀`)イイコレ


それにしても入れ替わり立ち替わり、コノ日は結構混んでいましたね汗。んもう、こんなに暑いんだから、冷やし中華とか素麺とか食べに行けばイイのに笑。なんつッてい、自分勝手なコト言ってます(-”-;)フフフ ごちそうさまでした~。


えっと、それじゃあ来週の木曜日が決戦の時…ですな(意味深)。


今日も幸せ日々笑進!


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!

お店:不如帰@幡ヶ谷

住所:東京都渋谷区幡ヶ谷2-47-12

営業時間:月火水11:45-15:00 18:00-21:30 土11:30-15:00 18:00-21:30 日11:30-15:00

定休日:木(別ブランドで営業中)、金曜日


※木曜日は裏不如帰として営業しております(11:30-15:00)。

※何れの曜日もスープ売切で終了となります。


丸の内で一件打合を終えた後、次のアポイント前に神田駅で下車。実は昨夜ちょいとしたラな飲み会があり、終電までガッチリ飲んだので…我流デトックスしたいなッて。発汗により毒素や老廃物を排泄が目的、そんな不純な動機でコチラをチョイス(-”-;)フフフ


14:00ちょい前、中待ち外待ち合わせて10名弱。こんな暑いのに…皆さん味噌ですか汗?ま、味噌=冬のイメージは一昔前の話、夏だからこそ、暑い日だからこそ、あえて味噌な時代ですよね(*・∀・)b グッ 


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


ちょい待ってから、券売機にて狙いのつけめんをゲトッて店員さんへ。店主さんは居られませんでしたが、キビキビとした動きの男性2名で回転。中華鍋の煽りが食欲を掻き立て、グウとお腹が鳴いたところで手元へ提供。デン。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


コチラは昨年のオープン2日目 に訪問して以来、再訪したいと…と思っていたら約一年経ってました(ノ∀`)ペシッ 何でも7月からつけめんが始まったらしく、近々かなり気になっていたんですよねッ。


あ、お腹が著しく減っていたので、珍しく肉増しメニューを選択しました(・∀・)ノ ヨ


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!

さて、今更だが現在はカラさとシビれが「抜き、少なめ、普通、増し」の四段階が無料で調整可能。そしてソノ上には、カラシビスト上級編の鬼増し(+\100)が用意されているが、もはや人智の及ぶところではないらしい…まさに鬼の住む地獄へようこそスタイル(参照:ラ部生活「八寒地獄:肆 」)。


そんなチャレンジメニューは到底無理なワケで、前回と同様に両方増しでお願いしました(・∀・)ノ ヨ てか、カラは中華鍋で合わせていたと記憶していたケド、後乗せに変わったのねん?シビについても、山椒油の他に粉山椒がコレでもか!ッて、ふりかけ状態になっちょりまッすΣ(・ω・ノ)ノ オオ 


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


そして麺ですが、通常のらー麺用とは異なる様子( ・Д・)ホウ 加水が低めなんかしら?歯触り硬め、グニグニッとした食感の太い縮れた形状。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


ココまでハイブリッドな刺激が強襲すると、もはや味わうと言うレヴェルに無いでッす笑。とは言え、ソレを望んでマシマシにしてたのは、紛れも無く自分自信(*ノ∀ノ)イヤン カラは意外と心地良いですが、シビが唇から食堂を抜けて胃に至るまでを麻痺させVILI VILI。手強いですね…あ、持ち前の新陳代謝により、やっぱり汗ダック笑。


てか、そんなカラシビの中でもハッキリクッキリ感じたのが、味噌や素材からとは思えない独特な甘味(-”-;)ムム 肉増しにしたからか知りませんが、何となくフルーティな?蜂蜜ライクな?それこそチャーダレに支配されてしまったような感じは、記憶に無い展開でしたねッ。何だろう?


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


最後はそんな肉を拾い上げ、欲望の塊でフィニッシュ。


次回再訪時の自分へ、教訓として備忘録。「カラ増しシビ普通」のバランスが好みでしょう、そして「肉増し」じゃなくて「もやし増し」がグッドでしょう。また、必要の無い優劣を付けるのであれば、やっぱり「らー麺」が間違いないでしょう。あ、最後に一番重要なコト…バスタオル持参を忘れないようにしましょう(*ノ∀ノ)キャッ


今日も幸せ日々笑進!


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


お店:鬼金棒@神田

住所:東京都千代田区鍛冶町2-10-10

営業時間:平日11:00-16:00 17:30-21:00 土祝日11:00-16:00

定休日:日曜日

注文:肉増しカラシビつけ麺(\1000)、半飯(\90)

2010年8月10日、それは関東のラ好きには忘れない日になった。


場所は東京都中野区丸山、環状七号線と新青梅街道の交差点にて超濃度豚骨革命が勃発したのだ。その張本人はそう、泣く子も黙るウエストサイドの雄…無鉄砲


まずはつけ麺が売りの「無極」、その4日後に立て続けて侵攻するのが「無鉄砲」。私は後者の初日には残念ながら立ち会えないが、その2010年8月14日においても忘れられない日になるのであろう。そして丸山陸橋を中心とした活動は、恐らくこう呼ばれるかと…「豚骨維新」。



イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


さて、そんな感じでオープンし立ての新店へ行ってきました(・∀・)ノ ヨ 野方駅からテクテクと歩き、花道を越えたらスグそこ。14:30頃到着すると20名越え。まー想定の範囲内ですし、シャッター組のお話だとその倍以上は膨れ上がっていた様子。


私の苦手な総入替制(8/11に行った方の話によれば、現在は総入替制じゃないみたい?)、12名がひと括り。券売機で食券をゲトッてから並ぶ方式…ッて、たった今出て来られた方はZATSUさん (*_ _)ドモ そのご友人さんも一緒で、待ち時間もZATSU談…否、雑談で全く退屈せず。あーざっす!


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


メニューは勿論つけ麺のみ。背脂が入る「こってり」シリーズと、辛味が入る「辛」シリーズによる二本立て。どうしようかな…と悩みましたが、まずはスタンダードな豚骨つけ麺でお願いしました。デン。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


雪平鍋でロット毎に温められたつけ汁は、超濃度にして超粘度。赤褐色のつけ汁は、照明を受けて厳つくギラついています(・∀・)ノ ヨ しかしながら、その反面そこはかとなく洗練され、堂々たる風格が漂っているのも見て取れちゃう。すんすん、配膳される際に鼻を刺激した豚骨スメルも、食べれば不思議と気にならないんですよねッ。


あ、辛子高菜は水と一緒に早々と提供されましたケド、口直し的であれば新生姜とかの方がサッパリして良さそうですが。名物なんでしたっけ、コレ?


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


自家製麺は大きな鍋で一気に泳がせ、シンクへ豪快にじゃぱぱー。本日は大将自ら揉み洗いされて、氷水でキッチリ〆ておられました(・∀・)ノ ヨ


そのまま食べてみると、フカフカッとして絶妙な茹で加減…優しい歯応えはとッても好みですね!


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


豚の骨をしゃぶっているような錯覚に陥りますが、ソレがまた最COREなんでッす( ゚Д゚)ンマイ 麺から得られる力強い小麦の香りも、ニフラムのように相殺。タレの具合は塩辛くも無く、ちょうど良い塩梅ですねッ。豚ときどき柚子皮の清涼感。


但し、一点だけご注意を…イルマティックなつけ汁は気を付けないとスグ無くなりまッす笑。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


具はじっくりと炙られた短冊叉焼がコレでもか!と沈み、後はメンマとネギと言う少数精鋭な面々。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


ずるずるッと食べ終えたら、口頭で〆をおねだりします。そう、その名も「しめ雑炊」です(・∀・)ノ ヨ さすると、白いご飯と魚粉が手元に届き、オフィシャルな飯割りが出来ちゃうと言うファンタスティックワールド。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


えっと、お好みでスープ割りもお願い出来ちゃいまして、コノ日は店員さんがポットからじゃばばーと注いでくれました。で、面白いのがスープ割りのスープ。日替わりでエとセとラに変えるらしく、エビデ違いを楽しめちゃう感じΣ(・ω・ノ)ノ オオ


うん、賛否両論あるかもですが、魚介と柚子皮の香が立ってサッパリで実にグッド。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


その後に作り上げる欲望の塊は、んもう最COREッ。あーやっぱり個人的には固形物×固形物じゃなくて、こんな感じの方が抵抗無いかも(ノ∀`)タハハ


ごちそうさまッとお店を出ると、強面の大将がわざわざ店外へ見送りに出て来られて、こう一言。「田舎から出て来たばかりですが、今後ともよろしくお願い致します。」うーん、余りあるお言葉(*ノ∀ノ)キャッ


こう言った感謝・謙虚・向上と言った姿勢がスタッフの方々からも滲み出ており、接客はソコらとは比べ物にならないくらいに抜群でした。「スープがぬるくなったら温めますので!」「味が濃かったり薄かったりしたら言って下さい!」「お冷入れましょうか?」常に目を配ったスタイルは実に素晴らしいですね(*・∀・)b グッ


「次はいつ来ようかな?」コレが一口食べた瞬間の率直な感想です。是非とも歴史が動く瞬間を、貴方の舌で。


今日も幸せ日々笑進!


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!

お店:無極@野方

住所:東京都中野区丸山2-1-1

営業時間:11:00-18:00(スープ切れ終了)

定休日:月曜日

注文:豚骨つけ麺+しめ雑炊(\800+\100)


※8/16追記:営業時間に中休みが出来ましたので、ご注意下さい

※9/8追記:営業時間が変更になりましたので、ご注意下さい。

定時の鐘が鳴ったらBダッシュで退社、乗り込む南北線は浦和美園行。ガタンゴトンと揺られるコト数分、今夜の目的地は駒込ねヽ(・∀・)ノ イエイ


18:00頃到着すると店内は満席…じゃなくて、ラスト一席嵌張待ち。実にラッキーですな(*・∀・)b グッ お、西尾さん が厨房内で孤軍奮闘する姿、個人的にはとても久し振りな感じ。どうもでッす。

イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


外も湿度が高いですが、ニシチュウの店内も負けじと高め。ジメアツアセダクな客席…よりも更に厨房は過酷なんですモンね(-”-;)フフフ そりゃ不用意に「暑い」とか言えませーん汗。ジャン。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


8/9(月)夜の部限定、しかも50食の提供である本日の中華そば。その名は「かけ二郎」で、随分前から謎のベールに包まれてきた一杯でッす。ようやく今宵お披露目であり、ワックワクしてました(・∀・)ノ ヨ


えっと、コチラでは昨年末に「ラブメン西中 」なる限定を提供していましたね、ソレとは今回また違った方向性?所謂「かけ(素)」ですから、スープと麺をダイレクトに味わッてもらいたい…てな趣旨でオッケ?


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


さて、朴訥とした色彩、男性的でガッツリ系、普段のニシチュウのイメージとは180度違う表情。ま、ソレもソノハズですよね、ニシチュウ式に表現した所謂二郎系なんですから(ノ∀`)タハハ 本来は具と呼ばれるモノは一切ありませんが、トッピングで豚をお願いしましたッ。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


表層には厚め油、ゴロリと浮遊する背脂、肉出汁も感じるライトなスープ。すんすん、カネシ醤油独特の風味も感じられ、より一層「ぽさ」を演出します…が組み立てる段階で化学のチカラを使っていないのがNCSスタイル。ついつい、レンゲが口と丼を行ったり来たり( ゚Д゚)ンマイ


あ、有無を聞かれなかったケド大蒜ソース(と勝手に呼びます)が豪快に掛けられており、溶解すれば一気にシャープな顔つき豹変。更に加速するジャンクな味わい。但し、ソレと同時にマストアイテムだと言うコトにすぐ気付きまッす(ノ∀`)イイコレ


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


麺道家石橋氏にダメ出しするコト数回、ようやくオッケを出したと言われる極太麺。長方形の断面、わしッとむちッとした肌質、柔らかめの茹で加減もグッド。ま、本家はどうのこうの…なんて語れませんが、コイツは最COREに美味いッす(*ノ∀ノ)キャッ


はむはむ、汁残で食べ終わる頃には「食べちゃダメ…」のフレーズでお馴染みのsoさん がご来店。更には常連さんと思しき面々もたくさんね、皆一様に4坪で提供される一杯に期待して。それじゃあ、また来まッす(ノ∀`)タハハ


今日も幸せ日々笑進!


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!

お店:西尾中華そば@駒込

住所:東京都北区西ヶ原1-54-1

営業時間:11:30-15:30 17:30-22:00

定休日:基本無休

注文:かけ二郎+豚(\600+\100)


※8/9の夜、50食限定で提供されていました。

プチ夏季休暇明け、湿度は高いが比較的涼しい月曜日。2日も会社を空ければ、机の上やらメールボックスは…言わずもがな(-”-;)フフフ 従って近所で麺ぶら、久し振りに神保町へゴー。


んーどこの店も店外行列していますね、そして行き着いたコチラ。状況としては、ちょうど外待ちが店内へ飲み込まれたところ…チト待ちますが仕方ナシ( ・Д・)ウン


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


12:30に入店、そうそうホワイトボードに書かれたコレが狙いヽ(・∀・)ノ ワーイ うん、諸先輩方のところで見掛けていたんですよね、ようやく食べられまッす。デン。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!

猫も杓子も「食べラー」な今日、ご多分に漏れず覆麺でも「食べるラー油まぜそば」なる一杯が新作として提供中。ちなみに私、通常のまぜそばを食べたコト無いので、コチラでスープオフは初めてです(・∀・)ノ ヨ えっと、デフォに「食べラー」が乗っただけなんですかね?その辺はワカりません汗。

イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


具は「食べラー」から時計回りに、ネギ、揚げネギ、マヨネーズ(無料トッピ)、青唐辛子(無料トッピ)、ブロック叉焼、メンマ、ぴらッと叉焼。頂にはもやしがどーんと盛られており、その体を橙色に染め上げ、艶かしく誘いまッす(*・∀・)b グッ


ちなみに自家製の「食べラー」ですが、桃屋基準で考えると全く別物ですね。ドチラかと言うと、辛肉味噌的な感じで、盛岡ご当地のじゃじゃ麺にでも乗っていそうな風体ヽ(・∀・)ノ イエイ なので、個人的にはキュウリなんかも乗っているとグッドかと。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


ソレを一気に混ぜ合わせ、グワッシと箸で持ち上げ…難いですねコレ(ノ∀`)タハハ いつもの滑らかな細麺は、やはりショッパ美味いスープで泳いでいて欲しいかも。でも、美味しいですよ。うん。


後半やや箸の動きが鈍くなってきたところで、「和カラシも合いますよ?」と女性スタッフさん。確かにサッパリと食べさせてくれますが、早めに飯割りして「そば飯」ライクに食べたらグッドかと。なんつッてい、次回はオニギリ持参で挑みまッす(*ノ∀ノ)キャッ


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


あ、最後に8月のお盆スペシャル情報を乗せておきまッす。一度でいいからイベントに来てみたいんですケドね、なかなか予定が合わず(-”-;)フフフ


今日も幸せ日々笑進!


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!

お店:覆麺・智@神保町

住所:東京都千代田区神田神保町2-2

営業時間:11:00-22:00 土曜日11:00-18:00(第4土曜日11:00-17:00)

定休日:不定休

注文:食べるラー油まぜそば(\880)


※平日18:00-22:00は会員制になりますのでご注意ください。

イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


杉並区は阿佐ヶ谷がお届けする夏の風物詩、七夕祭へ行ってきましたヽ(・∀・)ノ ワーイ まずはファミリーで一往復、それから義弟Sファミリーと合流して更に一往復。


頭上のハリボテは、大きいもので5m以上あろうかと言う大作。旬なものから定番のものまで、オトナからコドモまで楽しめちゃう雰囲気もグッドです(・∀・)ノ ヨ


でもまー、花より団子スタイルな私たち。エとセとラのツマミに舌鼓を打ちつつ、持込ビールで喉を潤しながらッてのが恒例なわけ(ノ∀`)タハハ 結局15:00から20:00頃まで?千鳥足で延々と…コレが祭りの楽しみ方ッ。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!     イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!     イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!     イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!

場所:東京都杉並区阿佐ヶ谷南パールセンター内