イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


記憶に残っていないくらいの年齢より、両親に連れて来てもらっている西伊豆。従って、30年ほど真夏の恒例行事でしょうか?今年も海水浴なる旅へ行って参りました(・∀・)ノ ヨ 年々親族も増え、そんな4世代が一挙に移動するんですから大掛かり。現在、マイクロバスのキャパでは、もはや足りないくらいの大所帯。


いやーとにかく今年は好天の連日で、素潜り、砂遊び、磯遊び、スイカ割りなどなど。朝からずっと海、うみ、ウミ!滅多に顔を出さない夏の富士山も垣間見れ、何時に無くリッチな気分を満喫。


そう、来年も再来年も…みんなでね。ワイワイやりましょう(*・∀・)b グッ


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!     イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!



イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!     イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!     イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!

場所:静岡県沼津市戸田

水曜日の帰路は久し振りのルートD経由、通称「青い彗星」で燃料補給です(・∀・)ノ ヨ この道を辿っていくと、JR阿佐ヶ谷駅からリアルに徒歩5分。「そんなんじゃ行けないから」ッてな、愛のあるディスは随時受付中。


19:00ちょい過ぎ、店内は6席中4席の埋まりで後客はナシ。ほう…防衛するには申し分無い状況( ・Д・)ホウ

イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


従って、混雑時は1本まで…とされている貴重なヱビスで乾杯ィヽ(・∀・)ノ イエイ


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!     イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


そのお供には焼きトマトと黒味玉、コイツらがあれば…んもう最COREです(・∀・)ノ ヨ このさー、黒味玉のさー、黄味の濃密な感じや独特な甘味ッてさー、どうやんの笑?なんつッてい、チビチビやっているとマッハ先生 、コンバンワ。てか、蹴らないでください…さーせん、さーせん汗。デン。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


えっと、閉店の時間も迫ってきましたので、〆の一杯をお願いしました。ここ数ヶ月?ずーッと清湯塩ラーメンしか食べていなかったので、久し振りに白湯醤油ラーメンで。


すんすん、調理する際に醤油やスープが焼ける匂いが鼻に届きます。その時点で、完全にパブロフの犬スタイルな私(*ノ∀ノ)キャッ


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


具は手前から青菜、海苔、バラ叉焼、小ネギ、メンマ、ネギ。あ、塩と違う点はネギと叉焼の種類、それから麩が乗らないコトでッす。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


特に節ぽっさを顕著に感じましたが、魚介系が一歩前に出たバランス。所以にサラサラッとも描写出来ちゃうチューニング…と言っても、どろりな時期と比べた時の話ね。そのせいなのか、醤油タレも幾分立った印象…とにかく、こんなにも変わっていたなんて( ゚Д゚)ンマイ


もしかしたら変わったんじゃなくて、順繰り一巡して落ち着いているのかしら?ま、何れにしても、現在のバランスであれば、醤油の方が個人的ストライクかも?とか安易に発言しとく(ノ∀`)タハハ


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


麺もコレまた変わったんじゃない?もちもちッとしているんケド、とてもソリッドな印象なのよねッ。あ…そう思ったら熟成具合ですかΣ(・ω・ノ)ノ オオ こんなにも違った印象を受けるんですね!


いやいや、やっぱり定期的に食べないとダメです、本当。塩、醤油、塩、醤油のルーティンで今後行こうと思います…行くんだと思う、行かないんじゃないかな、まチョト覚悟はしておけ(ノ∀`)タハハ


今日も幸せ日々笑進!


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


そして、最後にコノ記事で一番有益な情報、夏期休業のお知らせでッす。予定されている方はご注意を。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!

お店:CIQUE@阿佐ヶ谷

住所:東京都杉並区阿佐ヶ谷南3-10-8

営業時間:火曜日18:00-22:00(清湯スープのみ) 水木金曜日11:30-14:00 18:00-20:00 土日祝11:30-17:00

定休日:月曜日


午前中はヒンヤリ社内、午後からは打合で外出ですか…倒れないように栄養つけないとね( ・Д・)ウン そんなこんなで昨日 に引き続き、連日の代々木へゴー。


14:00のアイドルタイム、客入りは半分埋まる程度で気持ちゆったりね。久し振りにデフォも激しく食べたいのですが、エとセとラの限定に毎度魅せられて…なかなか食べられず(ノ∀`)ペシッ そんな今日もずっと気になっていた一杯をば。デン。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


その名は「冷やし辛味噌ら~めん」で、7/26から1日15食前後提供しているめじろの冷やしシリーズ。何度かチャレンジしましたが、予定変更を余儀無くされて後回しにしていたコチラヽ(・∀・)ノ イエイ


キーンと冷えながらも辛さを感じられるパない逸品…ですが、現在は提供終了している可能性が高いのでご確認くださいィ(-”-;)フフフ


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


えっと、暖色系にまとめられた一杯は、もやし、ニラ、粗挽きな肉味噌、「食ラー」ライクな自家製辣油が堆く聳え立ちまッす。後は小ネギと糸唐辛子ね。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!

「結構辛いですよ」との言葉に「辛いのは好きなんで」そう答えた矢先にゴフッ…速効性のあるカイエンペッパーが咽喉を刺激(-”-;)フフフ 軽く咳き込みプレーンな部分を再トライすれば、めじろの上品な甘味溢るる味噌が土台を堪能出来ます。うん、ソレがあるからこそ、辛味が引き立ちますなッ。


カリカリッとしたナッツ類や胡麻から得られるコク、咀嚼する度に拡がるアクセント程度のニンニクなんて要素もめじろ風にお届け。徐々にエとセとラが溶解していくと、さながら担々麺の体(ノ∀`)イイコレ


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


そこをゆらりと泳ぐのは、流水と氷水で冷やされた自家製麺。モチロンこうなっちゃってもノーダウト( ゚Д゚)ンマイ


SMには\150で選べるお得なランチセットがありますが、お腹と相談しつつ白飯(小)で挑む後半戦。あーして、こーすれば出来上がる欲望の塊。こんなの間違いないですよね、ええ。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


んまいんまい、舌鼓を打っていると奥から白い粉にまみれの方 が登場…お疲れ様です笑。どうやら初回の火曜日限定「褐色の滴」は13:30頃売り切れちゃったみたいです(・∀・)ノ ヨ 狙って行かれる方、十分にご注意を。


今日も幸せ日々笑進!


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!

お店:めじろ@代々木

住所:東京都渋谷区代々木 1-58-7 1F

営業時間:11:30-22:00

定休日:日曜日、第2土曜日

注文:冷やし辛味噌ら~めん(\800)、白飯(小)(\100)

カラッと気持ちの良い夏の空、湿度さえ無ければ最COREの日ですよね。水着に着替えて海かプールにでも行きたいところですが、モビルスーツ着用の上都内をぐるぐる営業に次ぐ営業(-”-;)デーム そんな火曜日、昼食くらい最COREな一杯を食したい…なら代々木が間違いナシ。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


赤い看板が目を引く新店を他所に、ポールを目論み向かう途中…只ならぬ気配に振り返ればハルヲさん (*_ _)ドモ 公私共にター坊な様子、お察し致しまッす。なんつッてい、お話していれば、いつものように力丸店長が暖簾を掛けられ開店。


賑やかな券売機の上、オフィシャルリリースな右上の食券をゲトり着席。おお、裏からのそのそと真っ赤な目の二代目が登場…ね、寝てますか汗?ジャン。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


先週の金曜日から楽しみにしていました、先日試作で食べたコイツ が曜日限定で登場。題して「褐色の滴」とのコトです(・∀・)ノ ヨ うん、キラッとセンスの光る名前、名付けの親は「音・麺・酒」のKTさん らしい…カッコ良いッすね。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


まずは煮干の芳香がネクストレヴェル、鼻から進入してくるスメルが段違い。濃厚なスープ・ミーツ・弩煮干と言えば、荒削りな雑味さえ楽しむ認識が強いですが…さにあらずヽ(・∀・)ノ イエイ 誤解を招かないように言えば、煮干シストとしてソレも勿論グッド。でもね、めじろが提案する「褐色の滴」は、それらとまた一線を画す味わい。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


自家製麺を啜る度、ふわりと上品な香が立ち昇るのも…コレまた至極の時です( ゚Д゚)ンマイ


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


叉焼の大きさ、味付、炙り加減を変えたコトで、主張を抑えるようなマイナーチェンジも功を奏していますねッ。また、二種のネギが付加する辛味や食感もいちいちグッド。いやいや、更には柚子皮が個人的に最COREなんですよね(ノ∀`)イイコレ 柑橘系由来の香や苦味と言った要素が、濃厚な中に爽やかなフレーバーを生み出しまッす。


ちなみにコチラの「褐色の滴」は、8/3から火曜日限定で1日25食前後の提供だそうです(・∀・)ノ ヨ あー毎週火曜日はめじろへ集合ね、ノーダウトの事実。


今日も幸せ日々笑進!


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!

お店:めじろ@代々木

住所:東京都渋谷区代々木 1-58-7 1F

営業時間:11:30-22:00

定休日:日曜日、第2土曜日

注文:褐色の滴(\800)

初台で打合のため、会社を後にして向かった最寄駅。そこで思わぬ方と遭遇…青木部長 Σ(・ω・ノ)ノ オオ 更には打合を終えた帰り道、甲州街道を新宿方面へ歩くと、はたまた思わぬ方とSO GOOD…不如帰@幡ヶ谷 の奥様Σ(・ω・ノ)ノ オオ むう、こんな日もあるんですねッ笑。


さて、コノ日もター坊により、気付いたら昼ヌキなんですよね汗。従って、早めに仕事を区切り、吉祥寺へゴー。私を含めて5名がシャッターで入店しますが…限定は私ダケの様子( ・Д・)ホウ つけめん率高いですね、まー夏ですから…てか、夏なら冷やしでしょう笑。デン。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


今月のテーマは「冷やし」で、「色」をフィーチャーした限定を提供していくとのコト( ・Д・)ホウ その第一弾としては、題して「緑の冷やし」。名が体を現した緑色のスープが目を引く一杯。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


往々にしてあるのが、(冷やし中華も含め)冷やしなのに丼が常温的な(-”-;)フフフ 折角なら丼までキンと冷やしていただくと、個人的には嬉しいでッす。コチラですか?言わずもがな、丼からガッチリ得られる清涼感ッ。


その丼をベビーリーフ、鶏叉焼、白髪ネギ、頂上をプチトマトが飾ります(・∀・)ノ ヨ てか、見た目から鑑みるに、随分とビシソワーズちっくですね笑。生クリームやらバジルオイルなんかが更なる雰囲気を醸し、余計に助長している様子。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


スープには緑の豆類が多く使用されており、ソレ由来の甘味やコクが実にグッド(*・∀・)b グッ しっかりと液状となっていますが、細粒な舌触りもいちいち楽しめちゃいまッす。でも、苦手な方にはアレでしょううね…対角に居る私としてはパないですケド( ゚Д゚)ンマイ


ほう、まったりと円やかなのは、通称「森のバター」の効果なんですかッ!


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


麺はグニグニと歯を押し戻すような弾力に富み、ちゅるるんッとした艶やかな麺肌が印象的な太麺( ゚Д゚)ンマイ そこはかとなくパスタを連想させ、中華麺らしく感じ無いのは完全に狙いでしょうね、イヤらしい笑。


お、食べ終わる頃には満席で待ちまで発生?あ、店主が不在だとやっぱり混雑するんですね(ノ∀`)タハハ …失礼、それじゃあ来週は何色にしましょうか?週明けを楽々しみにさせていただきまッす。


今日も幸せ日々笑進!


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!

お店:磯部水産@吉祥寺

住所:東京都武蔵野市吉祥寺本町2-8-9 ルミナス吉祥寺 1A

営業時間:毎週月曜日11:30-15:00 17:30-売切れ終了

定休日:第2月曜日(祝日の場合翌日)

注文:緑の冷やし(\800)



東京初進出…折角だから行っときます?


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!

Lesson 1 Lesson 2 の工程を経て、ようやくやってきた実食ね。コノ日のために時間を割いてきましたが、啜れば一瞬で終わっちゃうのよね。ま、その儚さがまたグッドなんですケド(*・∀・)b グッ


ビール風な安酒により、昼から右大臣スティーロな店主はご愛嬌。まずはちびッコににめんめんを食べさせてからね、それからイッツ・マイ・ターン。温度に気を配りながら、ちゃっちゃか作れば完成ィ。ジャン。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


題して「鶏塩煮干の冷やし- It's Summer Time!-」うん、実にパないネーミングねヽ(・∀・)ノ イエイ 冷やしッて自宅で出来るんですか?ッて、疑問を持つ方のお助け舟。危険な橋があれば、とりあえず私が渡りますから、どんどんリクエストを下さい笑。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


さて、綺麗に盛られた具は鶏むね肉のコンフィ、メンマ、水菜、味玉1/2、白髪ネギと糸唐辛子がぱららッ。向こう岸に輪切りのレモンが半身浴スタイル。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


キンッと冷えたスープは微弱に白濁した表情で、鶏の旨味がギュッと濃縮されておりまッす。煮干の芳ばしさが鼻からフワリと抜け、申し分の無い味わい( ゚Д゚)ンマイ 余分な油が除去されているコトで、すっきりと。ゴクゴク飲めるッてな冷やしの定義はクリア。お、マーブル状の香味油は…コンフィの副産物である香味油なんですかッ( ・Д・)ホウ 店主、なかなかエコですな笑。


味変ツールとしては輪切りのレモン、ちょっと搾るダケで煮干感は一気に後退するが、その代わりに拡がる爽快感。ここまでワカりやすくチェンジするのも、面白いね(*・∀・)b グッ


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


麺は熟成の進んだ細く縮れた形状で、コレがなかなか好きなんでッす(ノ∀`)イイコレ


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


あ、サクッと麺と上モノを片付けたら、〆には白飯をオススメ致しまッす。お好みで粗挽きの黒胡椒を効かすと、コレまたグッド( ゚Д゚)ンマイ


えっと、最後に反省点について言及すると、コンフィの火加減、スープの透明度=若干の乳化+タレの色味かしら?今後マイメンを手掛けるに当たっては、ソノ2点に搾ッて考えてみたいと思いまッす。後は徹底した温度管理でしょうかね?丼も常温に置いてあった都合上、いざ飲もうと思った時には残念ながらキンキンじゃなかったです(-”-;)フフフ


んもう、次はちゃんと作りますからッ…今回は笑って許して(ノ∀`)ペシッ

そこそこの「冷やし」スープ が出来たところで、時計の長針と短針を逆回転。スープを炊いた日の朝に、時間を戻します(・∀・)ノ ヨ


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


大体にしてタレ作りもお決まりの面々、芸が無いっちゃー芸が無い…ですが、今回は塩ダレにしましょうかッ。煮干はをよく炒ってから水をじゃばばッ、塩、味醂、梅、玉ネギ、大蒜を入れた後に昆布。おっと、火を消す前に花かつおを入れてみまッす(*・∀・)b グッ


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


その状態のまま冷蔵庫で寝かした明くる日、漉してみるとこんな感じ。んー色は灰緑色ッてな具合で、あまり爽やかな印象は受けませんね(*ノ∀ノ)イヤン 思いっきり煮干の色が出ちゃってるんでしょうか、まー気にしない笑。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


叉焼は鶏むね肉をチョイスして、いつもの煮豚式じゃなくてコンフィにしてみました(・∀・)ノ ヨ 所謂おフランス料理の技法でしたっけ?


塩と胡椒とハーブで揉んで置き、一日寝かせた後に低温の油で調理。油にはハーブ、大蒜のみで、シンプルな味付で挑みまッす。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


そして出来たのがコレ、完全に火加減間違えています笑。我が家のガスコンロの最小火力でやったんですケドね…ココは素直にミスを認めましょう汗。でも味はグッドとかフォローしておく。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


味玉はもう何百個と作りましたから、んもうミスるコトは無いでッす(ノ∀`)タハハ


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


ッてな具合で、全ての準備が完了し、8/1夜限定営業「Dの食卓」がようやく開店します(*ノ∀ノ)イヤン 生涯2回目のメニューである「冷やし」のみ提供となりますので、ヨロシクお願いしまッす。


そして最終章のLesson 3 へ続く。

相方の実家から送られてくる救援物資の中に、中華麺が入っているコトがありまして。ソノ消費方法は私に委ねられ、サクッと冷やし中華でも何でもイイんです。が、折角食べるのであれば、スープでも炊いて作ってみるかと一念発起するのでありまッす(ノ∀`)タハハ


D「何が食べたいの?チャンポンだっけ?」 相方「冷やし」


はい、今回の自作 a.k.a. マイメンのお題は「冷やし」に決定致しました(・∀・)ノ ヨ


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!

鶏ガラはいつも買っている、近所の鶏肉専門店でゲトります。ブロイラーでしょうケド、1.5kgで250円くらい…だったかな?完全にコスト意識。某スーパーへ行くと地鶏ガラが売っていますが、桁がヒトツ変わっちゃうのでパスΣ(・ω・ノ)ノ オオ


後は腐りかけの白菜、萎びた長ネギ、土に還る寸前の玉ネギ、と、白い野菜を集めてみました。しかし「冷やし」の爽やかさを意識しても、こんな野菜しか冷蔵庫には無い件(ノ∀`)タハハ


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


軽く下茹でしたガラを水でよく洗い、内蔵やらエとセとラを取り除くところがスタート。それでも綺麗な水を張れば、血の類が滲みまッす(-”-;)フフフ 火に掛けたら、小さな泡が出てくる程度に調節し、まずは灰汁が無くなるまで根気強く除去作業。


ちなみに鶏ガラ:水=1:2でございまッす。清湯にしてはガラが多いんだと思いますが、まーそんな感じで。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!

1時間後に準備した野菜を投入、そこから更に1時間半で火を止めます(・∀・)ノ ヨ 今回は澄んだ清湯を作りたかったので、短期決戦でイイかなと。


ソレらを漉して荒熱をとり、冷蔵庫で寝かせるコト一晩。キンキンに冷えたところで余分な油脂を取り除けば、「冷やし」のスープは完成ィ(*・∀・)b グッ


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


むう…ナルホド、全く清くないじゃないですかコレ(ノ∀`)ペシッ 某店主に言われた通り、鶏ガラには一切触れなかったんですケドね。やっぱり火加減?野菜のドレか?ま、何れにしても複合的要因が考えられるので、一概には言えませんよね笑。


とりあえずLesson 2 へ行きましょうかッ。

世間の大半が待ちに待った?花の金曜日 a.k.a. 忘週日。でも、残務に次ぐ残務により、完全に出足が遅くなっちゃいました(-”-;)フフフ 必殺仕分人の如く優先順位を決め、何とか20:00に目処が着いたら一も二も無く代々木へゴー。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


奥から常連さんが3名ほど、末席にそそくさ連結。いつもの面々にホッとしつつ、某週会のスタートです(・∀・)ノ ヨ 「珍しく遅いね、仕事してんだ」ッてな、愛のあるディスもエビスで流し込めば美味い肴。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!     イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!

あ、ツマミとして干物関係が充実していためじろダイニングですが、混雑時のオペレーションを考えて一度見直しする様子( ・Д・)ウン 一気に炙りたい叉焼、じわりと火入れしたい干物…相違する火加減が主因ですかね?


個人的にはきびなごを愛して止まなかったので、チト残念。とか言いながら、タレ焼き叉焼に舌鼓を打つ浮気者スティーロヽ(・∀・)ノ イエイ


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!

ちびりちびり、焼酎を飲ませてもらっていると、エとセとラな方々が相次ぎ来店Σ(・ω・ノ)ノ ナント 義弟S、某B食倶楽部さん、某ラーメン店専務取締役さん、某テキーラ横浜支部さん、某イラストレーターさん…暖簾の仕舞われた店内は、さながらパーティ会場の体でてんやわんや(ノ∀`)ペシッ


但し、宴もたけなわですが限りある時間、各々思い思いに〆に移行でッす。ジャン。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


本当はね、7/26から1日15食程度の提供の「冷やし辛味噌ら~めん 」を食べるつもりだったの。しかも運の良いコトに、深い時間でも1食だけ残っているとのコトだったのでヽ(・∀・)ノ ワーイ しかしながら、二代目 の魅惑的な言葉にグラリと揺らぎ、言われるがままにオーダーチェンジ。んもう、「カレー麺あります」ッて(*ノ∀ノ)イヤン


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


完全にめじろのカレーに魅了されている私。数多の限定は記憶とアフォ舌に刻まれ、鮮明に覚えています。が、ソレのドレとも当てはまらないと思しき初めての味わい( ゚Д゚)ンマイ ソレもソノハズ、お聞きすると初代のカレー麺なんだとか…ナルホド、私なんぞにはワカらない訳でッす。でも、何となくアレっぽいですよね、アレ笑。


でも、特製カレー粉の香ばしさ、ナッツペーストのコクや甘味は私の知る最COREな要素。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


「カレー味のラーメンッて結局どれも一緒でしょ?」そんな記事をとある場所で目の当たりにしたコトがありますが、小さい経験値ながらも断じて否定してやりたい。コレがめじろのカレーです(ノ∀`)イイコレ


えっと、カレー粉やナッツペーストを仕込んだとのコトですから、近いうちに期間限定か何かでお目に掛かれるかも知れません(・∀・)ノ ヨ その際は代々木へ足を運び、是非とも差別化された味をご堪能頂きたい…そう切に願いまッす。


今日も幸せ日々笑進!


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!

お店:めじろ@代々木

住所:東京都渋谷区代々木 1-58-7 1F

営業時間:11:30-22:00

定休日:日曜日、第2土曜日



おや、シンデレラの魔法も解けて3時間くらい経ちましたケド笑。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!

7月ラストの金曜日、コノ日は銀座線に乗り込み浅草で打合を一件。それから次のアポイントは蔵前…ッて、その前に昼食を取りにちょいとソコまでね。


諸外国の方々で賑わう仲見世通り…から一本隣りの通りが目的地。それにしてもアツジメアセダクな今日、漏れなく日本の文化から湿度まで楽しめちゃうんですから…皆様、実にイイ日を選びましたね(-”-;)フフフ 


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


それならいっそのこと、猛暑溢れるサマータイムを乗り切る秘訣も教示したいわ(ノ∀`)ペシッ バリ煮干しそば の横に掲げられたヤツ。夏の到来を楽しめる冷やし中華…じゃなくて冷しらーめんのコトですよ。ジャン。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


えっと、ジャーパニーズ・ドラーイド・サーディーンズ・コールド・メーン…くらいで伝わるかな笑。まーそんなコトを伝える機会は、まず訪れないので勉強する必要ないでしょうケド。いつかのソノ時のために(*ノ∀ノ)キャッ


さて、昨今のメインストリームで食べられるような洋風テイスト、更には創作麺料理的なニュアンスでは全くナシ。しかしながら、名作との呼び名が高い一杯であるコトは間違いナシな逸品(*・∀・)b グッ


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!

上には濃ゆい味付けのメンマ、咀嚼の度に旨味が滲む叉焼、必要不可欠とも思しき辛めのネギがどっちゃりと彩りまッす。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


キリッとした醤油、味醂、魚介の出汁感が、そこはかとなく割り下地のように汲み取れる味わい。物静かだが、確かな旨味を楽しめる趣深いザ☆和風な表情は間違い無いでッすヽ(・∀・)ノ イエイ


ただ、個人的にはチト味濃い目に感じますが、ソレまたグッドな津軽スタイルかと。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


店内に鎮座ドープネスな製麺機を使用した、お得意の自家製麺。その形状は平打ちで…コッチは確りと中華麺でしたよね?ちゅるるんとした艶やかな口当たり。喉越しも抜群、咀嚼すればグニグニッとね(ノ∀`)イイコレ


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


固形物を粗方平らげたら、ランチサービスのライスで後半を楽しみましょう。温度変化により柔らかい香が立ち昇り、煮干シストの満足度をぐぐッと上げてくれまッす( ゚Д゚)ンマイ


何ですかね、コノ食後に感じる清々しさはッ!お陰様で、危うくバリ煮干しそばを連食しそうになりました笑。ソレを食べるのはもうチト涼しくなってから、そうソノ時が来るまでッヽ(・∀・)ノ ワーイ


今日も幸せ日々笑進!


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!

お店:つし馬@浅草

住所:東京都台東区浅草1-1-8

営業時間:11:00-21:30

定休日:無休

注文:冷やし煮干そば(\800)