そこそこの「冷やし」スープ が出来たところで、時計の長針と短針を逆回転。スープを炊いた日の朝に、時間を戻します(・∀・)ノ ヨ


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


大体にしてタレ作りもお決まりの面々、芸が無いっちゃー芸が無い…ですが、今回は塩ダレにしましょうかッ。煮干はをよく炒ってから水をじゃばばッ、塩、味醂、梅、玉ネギ、大蒜を入れた後に昆布。おっと、火を消す前に花かつおを入れてみまッす(*・∀・)b グッ


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


その状態のまま冷蔵庫で寝かした明くる日、漉してみるとこんな感じ。んー色は灰緑色ッてな具合で、あまり爽やかな印象は受けませんね(*ノ∀ノ)イヤン 思いっきり煮干の色が出ちゃってるんでしょうか、まー気にしない笑。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


叉焼は鶏むね肉をチョイスして、いつもの煮豚式じゃなくてコンフィにしてみました(・∀・)ノ ヨ 所謂おフランス料理の技法でしたっけ?


塩と胡椒とハーブで揉んで置き、一日寝かせた後に低温の油で調理。油にはハーブ、大蒜のみで、シンプルな味付で挑みまッす。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


そして出来たのがコレ、完全に火加減間違えています笑。我が家のガスコンロの最小火力でやったんですケドね…ココは素直にミスを認めましょう汗。でも味はグッドとかフォローしておく。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


味玉はもう何百個と作りましたから、んもうミスるコトは無いでッす(ノ∀`)タハハ


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


ッてな具合で、全ての準備が完了し、8/1夜限定営業「Dの食卓」がようやく開店します(*ノ∀ノ)イヤン 生涯2回目のメニューである「冷やし」のみ提供となりますので、ヨロシクお願いしまッす。


そして最終章のLesson 3 へ続く。