健康をつくる3つの要素:一つめは精神的要素 | 最果てなど無いと知る〜健康を本質から考えるブログ〜

最果てなど無いと知る〜健康を本質から考えるブログ〜

健康と身体のことについて、本質から迫ります。
そして、あなたの常識を変えたい。
そんな情報を発信します。
他には美味しいものとか、趣味の話もたまにはね。

来たる11月26日(日)オンライン健康セミナーを開催します。

おかげさまでお申し込みが増えております。

まだまだ募集しておりますので、読書のみなさまのご参加を心よりお待ちしております。

 

詳しい内容やお申し込み方法は、こちらのリンクをご覧ください。

 

 

さて、本題!

 

 

僕は健康マニアだと思いますが、

さすがにたとえ話にある、健康のためには死ねません。

 

 

そんなジョークはさておき、

僕は健康には3つの要素が備わっていると考えています。

以前記事にした、健康3つの柱にも通じるお話です。

 

 

この3つの要素は、それぞれがリンクし合っています。

どれかのバランスが崩れると、他の要素も調和が取れなくなっていくと考えています。

 

 

 

一つめ:精神的な要素

心の在り方というものは、とても大事です。

 

 

同じ物を二人の人が見ていたとしても、違って見えることがあります。

だまし絵なんかそうですね。老婆に見えるか、向こうを向いてる女性に見えるか。

 

 

心も、起こったことをどう捉えるかで、ストレスが違ってきます。

人の多様性よりも、心の多様性を重視したいです。

 

 

たとえば、誰かに心無いことを言われたとして、受け止めちゃうか、受け流せるか。

 

 

受け止めちゃう人は、くよくよとずっと落ち込んでしまったり、責任転嫁したり。

心無い言葉が、全部自分のことのように思えてしまう。そうなったら辛い。

このストレスがずっとのしかかってくる。

 

 

受け流せる人は、この人おかしなこと言ってるなとか、

そんなこと言われても自分の価値は変わらないと思える人。

ストレスだってすぐに流せてしまう。

 

 

僕が強いなと思えるのは、自分の良いも悪いも、好きも嫌いも全部自分だと思える人。

なかなかこの域に行くのは難しいです。僕もいまだに行ったり来たりします。

 

 

大抵の人は、自分の悪いところや、嫌いなところをあんまり見たくありません。

僕もかつてはそうでした。

 

 

でも、良いも悪いも、好きも嫌いも全部自分で、

自分とは何があっても一生をかけて付き合わないといけません。

良いも悪いも、好きも嫌いも、そこに目を向けるのはしんどいことであっても、

自分と向き合って、自分を知ることが、めっちゃ大切だと思っています。

 

 

自分を知ることで、心無い言葉だったら、それは該当しなくなるから、

受け流せるようになって、無駄にエネルギー使うことも無くなります。

 

 

そうなると、自分を大切にできるようになるし、相手からも大切にされはじめます。

 

 

ただ、簡単にはできないと思ってます。実際面倒です。

特に、幼少期から大人になるまでに、幸せにたくさん触れてきた人と、

不幸にたくさん触れてきた人では、できるできないの差が大きいと感じています。

 

 

大体の心の問題は、幼少期から大人になるまでに遡るので、

その辺りをちゃんと理解して、教えてくれる人に出会うとラッキーですね。

 

 

僕の場合は、弱いところは自分を犠牲にするのが強いところかな。マゾキストあるあるですね。

 

 

あとは自分がしたことが最後まで、「これで良かったのかな」と気になっちゃうことも。

反応が返ってきたら安心して、来ないと気になって仕方なくなったり。

頑張りすぎて心のエネルギーが無くなってくると、色んなものから逃げたくなります。

 

 

僕の幼少期まで遡ると、自分の意思とは無関係に、親が良いと思ったものを無理やり与えられたことによります。

なので、親が喜んでくれるならそれで良いやと思っていたし、(他者ファースト)

自分の意思で決定したことが不安です。

 

 

強みは人に頼られると、自分の限界以上の能力や力が出ます。

誰かの役に立ちたい。

これもマゾキストあるあるですね。

だからこそ、自分を犠牲にしてしまいがちです。

僕がブログをこうして書いているのも、誰かの役に立てれば。

そんな想いがあるからなんだと思います。

 

 

こんな感じで、弱みと強みが分かるといいかも。

 

 

精神的な要素と他の二つの要素との関連は、

例えば摂食障害は、精神的なストレスが起因となり、動員された物質的なストレスホルモンが要因となり起こると考えています。

 

 

例えば胃がうまく動いていないような不快感は、背骨の動きにも影響し合って、うまく身体を動けなくしてしまうので、

胃の動きを悪くしてしまう精神的なストレスや物質的なストレスが、

身体的なストレスにまで影響し合うと考えています。

 

 

精神的な要素に関しては、これだけではなくもっとあります。

孤独感であったり、自分と社会との関わり方であったり、組織との関わり方であったり、環境の問題であったりします。

数え上げるとキリがないので、この辺で。

 

 

続いては二つめの要素、物質的な要素を紹介します。

 

 

食材や健康全般についてのご質問フォーム(無料)

復活しました。

 

はじめましての方へ

右矢印プロフィール

 

 


 

記事について

すべての記事の内容は、日々学びを重ね、新しい発見や見地があれば更新しています。 各記事に内容に関しましては、より最新に近い記事をご覧ください。 よろしくお願い申し上げます。

 

星身体の仕組みを知る記事星 中性脂肪特集 まとめ記事
水はたくさん飲むと良いの?
身体の大事なルール ランドルサイクル
皮膚や粘膜の大切な役割とは
エネルギーの正体とは?

 

まじかるクラウン健康系の人気記事はこちらまじかるクラウン 脳に霧ができる!?:ブレインフォグまとめ記事
ケトフルーとは何か
便利すぎる添加物 リン酸塩とは
ランドルサイクルをもっと詳しく①
ランドルサイクルをもっと詳しく②