ZRR70Gヴォクシーの車検をお預かりしました。

お客様ご報告用です。

入庫前にエンジンかけ始めに音がする との事 修理屋さんからタイミングチェーン?と言

われたみたいです 実際音を聞いてませんが対策としてこれ入れておいた方が良いかと 

オイル交換と同時がおすすめですのでエレメントも交換

これが後輪のブレーキ 測定・給油・調整ですが20コマ以上調整したのでいったんサイドブレーキワイヤーをゆるめました

ハブも磨いてモリスキッド

フロントブレーキは、

残4ミリだったので新品(12ミリ)に交換

こちらも清掃・給油で組付け

でも

右側のキャリパーダストブーツが切れてて 錆は、なかったし

この部品だけでは出なくてキャリパーOHになっちゃうので今回は、

表面だけシールしました 意外といけます。

塩カルをまく地方の方は、絶対OHをおすすめします。

ブレーキフルードも

圧送式で交換

綺麗になります。

ベルトも交換時期だったんで交換 この車オートテンショナーじゃーなくて調整タイプでした ので

テンションゲージにて

基準値に調整します。

スパークプラグですけどこの車 20万キロ交換になってます

今13万キロですが ギャップも多く 減ってるので

お客様了解の元 交換しました。

コイルにもやさしいしね プラグ点検不要ですがコイルは、外した方が良いです プラグが大丈夫でもプラグホールガスケットからオイル漏れてるとコイルがオイル浸けになっちゃうからね この車は、漏れてませんでした

エアークリーナーも距離での交換

助手席から スペアタイヤの空気圧も

2キロしか入ってないんで調整します。4.2キロまで入れます。

ナンバーのボルトは、変えてあるみたいですが鉄製で

錆の涙が・・・・・

錆落として ステンレスのビスに交換しておきました。

 

概査見積もりからUPした件ですがプラグ交換時に

1番と3番のコイルのカプラーのロック爪が折れました

工具使ってなく 指でロック解除しようとしてです(泣)

1ミリのブチルで

ここにのせて

ギュッとロックの位置まで押し込めば固く抜けなくなって 

でも 力を入れれば抜けるので意外といけます

あくまでも自己責任でお願いします。

ですが

やっぱり交換するのが良いので 今回交換しました たしか\340-工賃は格安でやりました。

まずリッパーで配線を見やすく切ります

配線位置を覚えるのが大事です

この白い枠を外して

このロックを押し下げながら裏から配線を引っ張り

抜きます

ロック押し下げには、この右の工具でやりました。

向きは、この向きで入れます

品番は、これです 

最後にビニールテープで切った所を巻いておしまい

やっぱり交換した方が良いですね

時間の都合で了解を得ないまま作業してすいませんでした

格安だと思うんでご勘弁ください

 

ご用命ありがとうございました。

 

 

 

 

 

急に暑くなりましたね~~

アイス食べたくなってセブンへ行くと

どっちにしようか選べなくて2個買っちゃいました。

2個いっぺんに食べた事は、嫁には言ってません 笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カートに入れてあったのを注文したんだけど

2回にわけて発送してきました。

いつもの袋です

最初に来たのは ノギスと体温計 体温計は、温度差を計れれば良いかな?と思って買いました\822- 箱は、開けてませんこの状態で来ました・・笑

上側のノギス \515- 下は今使ってるアストロのノギス

ちょっと振動すると電源が入ってしまうのが難点

電池の消費が早ければ 捨てます

次の日5点到着

ギボシセット(オスメス) 50セットだったかな?\313-

右の袋の口が開いてて全部外に出てしまってて拾うのが大変でした。

それにメスのチューブにオスの端子 オスのチューブにメスの端子が一緒の袋だなんて 怒ってないですよ 許容範囲・・・笑

ワイヤーストリッパー \1052- あると便利かな?って

キャリパーのピンの溝?清掃しようかと 以前買った電動ドリルを付けて出来るんで買いました\664-

これは以前買った圧着プライヤーの刃を交換

これでサイズ豊富に出来ます。\509-

最後 これ今回の目的 夜サイトを見てたら 2千円ぐらいのが千円に下がったってお知らせが・・・・・即 ポチッ!

超小型のミシン うちのは壊れて引っ越しのタイミングで処分

実家のも壊れてるらしい おいらの注文は、ツナギの裾上げと手首のマジックテープが剥がれるのを縫って欲しいので買いました。\1086- 激安です。

ギボシがこんなところにも入ってた(ミシンの箱)

サイズ感出すためにメガネを置きました。ちっちゃいです

電源ON するには2通りあって1つ目右の足ふみでONします

2つ目は、後ろのボタンでON 

縫えますね~ ただ糸は、替えた方が良いかな?切れやすいかな?説明書英語なんでここまで理解するのに30分は、かかったな

それでも

このスイッチ?凹んだりしてて押すと

出っぱってくる   わけわからん ライトのスイッチでもないし。

電池でも動くみたいです。

ただ

ここが外れたりしないんで 裾上げの時不便な気がして

浮かすかこうやれば良いんだろーけど本体軽いし工夫しないと

 

今回は合計\4961-とりあえず失敗無しですみました。

 

母は、早速 ツナギの袖のマジックテープの剥がれたのを直してみる!って言って 持っていきました。

ちょっと生地が硬いんで心配ですが1っ発で壊れるでしょうか?楽しみです(もうド変態の域に達してますわ)

 

痛い目に合う値段の物は、買ってないんで良いんですけどね

 

 

 

それより

デスクトップのパソコンにワーゲンの修理書が入ってたんですが立ち上げるとデータが見つかりません!って出て

アンインストールしてインストールしなおしてもダメで・・・

焦ってとっさにパソコンを初期化してしまいました

 

ワーゲンのソフトは、インストールさえ出来なくなって・・・

あげくにバックアップとってなくてデータは、全て消失・・・

最悪です。

 

ワーゲンのソフトは、ノートパソコンにも入っているのでこれからは、そっちで見る事にします・・・・泣

 

ボチボチ元に戻そうかとやってますわ

 

 

 

ハイビームに切り替わらないんだよ!って電話

DA634Tキャリィトラックです。スモールもロービームも問題無し ハイビームだけ切り替えが出来ないみたいです。

レバーをフロント側に倒してもロービームのまま

そーなるとバルブか配線かスイッチしかないんで ですが

パッシング(レバーを手前に引く)するとハイビーム点くんで

配線・バルブが原因から消えますね

農家さんなんでマットもこの通り レバーの接触不良しかないでしょうね

値段が安いといけないので 調べるとASSYでしか出ないみたい

税込み¥36520- 高いですね それなら分解です

まずメーターのパネルとコラムカバーを外します

下側のコラムカバーは、はずれますが上側は、このコラムのビスを緩めて抜きます。

すると ライトスイッチが止まってるビスがあるので外してみます

取れたわ これだけで部品が出れば良いのに 

ASSYだとエアーバックはずしたり工賃もかかってしまいます。

カバー外して接点を磨いたり

清掃したりしました。

ドライタイプは、清掃にももってこいなんでウェットで潤滑って感じかな 接点は、ペーパーで磨きました

実はポイントヤスリを持っているんですが何年?何十年?使ってなかったんで30分探したんですが見つからずに断念しました。ツボサンだったんですがどこへ行ったのやら・・・泣

こっちは分解しませんでした これウインカーレバーを戻すやつみたいで 下手に分解してスプリングがどっかに行ったら大変なんでやめました。

スイッチ付けてテストするとハイビームに切り替わりました

組付けて完成です。

部品ではスイッチASSYですがライトだけ取り外せますと言うブログでした。

 

 

 

 

 

 

 

オート電〇の宮〇君が言ってた あると絶対買うと言う

セブンのカレーパン レジ横の揚げ物の所に置いてあるやつ

超旨い! 温めますか?と聞かれるので温めてもらって早めに食べるのがベストです。

セブンで温めるのは、オーブンなのかな?温かくカリッとしてておいしいです。今回は、リピでうちで温めたんですがレンジでは、カリッが無くなってしまって残念でした

トースターでやった時は、回りは、カリッで温まったんですけどなかのカレーが冷たくて残念な結果に

食べたい時に買いますわ

 

 

そして

金沢文庫の親戚の車を納車するとき 手土産買いにシャトレーゼに寄って買ったんですが

自分用にも買いました 大福は、ちょっと変わってたけどおいしく頂きました。4個ぐらいは余裕でいけますけど 後は、3時のおやつにします

お墓詣りも兼ねてたので奥さんと一緒だったんで管理されてしまいました。

 

 

そーそー TEMU 昨日アプリみたらカートの中の1点2千円のが千円に・・・

ポチッっちゃいました 計5千円ぐらい 6日までには、到着するみたいですわ 凄すぎない?安くてアメリカ?中国?からなのに早くて送料無料 

失敗なのか?のワクワク感が好き・・・爆・・・変態?

到着したら後日ご報告したいと思います。

 

ふるさと納税でETCが手に入ったんで取り付けてくれとの電話

いつもお世話になっているお客様なんでOKしました。

トヨタ タンク です。事前にAmazonで

ビルトインの所に取り付けるステーを用意しておきました。

こんなものが¥1500ー だけど作る技術が無いので購入

ここね 純正ETCが付く所に取り付けられる

とっても外しやすく親切設計ですね

のこ刃とカッタ-で綺麗に取れます

100均のすきまテープですきまを隠します

こんな感じで 後は両面テープで貼り付けて取り付け完成

上の部分が出っ張ってるので前に出しますか?って聞いたらカード入れっぱなしだし面一にして下さいと言われたので出し入れは、しずらいんですが面一にしました。

続いてアンテナ このプレート外すんですが結構薄いんで注意ですね

ウエザーストリップ一部外してカバーを外しました。

こんなんでビビリ音防止したりタイラップ替わりにテープとしても使ってます。

最後に電源なんですが この車 ヒューズボックスが助手席側なのと ヒューズが低背ヒューズなんでヒューズ電源を持ってなくて・・・ACCが5Aだったんでとりあえず やめてナビから取ろうかと(ACCでなくてもACCで作動するヒューズなら良かったんですけど)

まず シフトのふた?

取って

ピンを抜けば

シフトレバーが取れます 続いてセンターパネル

レバーを引っこ抜くとビスが出てくるのでここだけ外せば後はクリップなんで引っ張ります

外したのは良いんですが

ナビがセキュリティのボルトを使ってて・・・・

お客様に連絡しても中古で買った時何も言われないしそんなの無い!って言われ 外せない事は、ないんですが今回は、パス

それじゃーしょうがない

シガーの電源から拝借 ここに出すまで結構大変(手が細ければ何でもない事かも?)

運転席に座ると見えないんですがこれで良いと言うので良しとしました。そしたら試運転 綾瀬インターの入り口横の脇道へ行くとETCが利用出来ません!とかETCカードが確認出来ません!とかエラー何番とか無線をキャッチしてくれるので確認の為 試運転します。カードを入れておくと何も言わないのでそれも確認できます。便利だ 綾瀬インター

ご依頼ありがとうございました。

 

 

 

 

 

今日のスイーツ

旨そーだったんで値段も見ずに買ってしまった。

ちっちゃいのに一個100円か?高かった!って娘に言ったら

マカロンは、高いよ!普通サイズで300円ぐらいは、あたりまえだよ だって でもこれホントに旨いんでおすすめです。

娘に買ってやったら即食いしてたわ

 

 

 

気になってたアメリカだけど中国の通販サイトTEMU

フェイスブックを開けば広告が出てきて 1万円引きだの90%引きだの ただでさえ安いのにとっても怪しかったんですがついに手を出してしまいました。

 

割引に関してはよくわかりません!

90%引きを選んでその他を何点か買わなければならないとか? 3万円割引って言っても2千円でいくら引き3千円でいくら引きで合計3万円引きとか わけわからんので普通に買

ってみました。

流石袋が怪しい

長旅のせいか? がっつり破けてます。

買ったのは電動ドリル 数字はお値段 これユーチューブで当たり!って言ってたので 買いました(取説は、英語)

頻繁に使用する工具ではないので 十分です。

でももっと慎重に選べば500円ぐらい安くなってるのがあった。残念

カートに9千円以上入れたら 3千円引きってなってて

また注文してしまった。 これTEMUの沼に引きずり込まれそー

9千円分が6千円で買えました

今度はテープも雑 

当然箱は、潰れ・破れ 想定内です

1点目

ドリルに付けようかと うちに無かったんで欲しかった品 

2点目

ギボシ端子の内外を1っ発でカシメられるみたい

でもね

ちょっと小さいサイズのを買ったみたいです

カシメる歯だけ別に売ってるみたいなんで次回買ってみようかな?(もう沼にはまってる?)

3点目

これね ディスクパットのキャリパーピストンを縮めるやつ

ちゃんとしたのを持ってますが 左右縮めておきたい時用に

買いました 今まではワーゲン用のピストンが回るやつを使ってたんですが こっちの方がものすごく簡単です。

4点目

クラッチをやる時パイロットベアリングを抜く工具

大きいのは持ってますが 小さいのはいつも近所から借りてたんで買ってみました。

昨日、ハイゼットのクラッチOHしたんですが・・・

パイロットベアリングを使ってないタイプだったんで出番がありませんでした・・・・残念

5点目

一番欲しくて 半信半疑の工具

圧送タイプのブレーキフルード交換機(欧州車用)

KTCのABX-70は、DOT3を入れてるのでワーゲン用にDOT-4入れて圧送したくて買いました それとプロボックスハイブリッド用にDOT5.1にも使おうかと 入れ替え簡単なんでワーゲンで使えればトヨタ様アタッチメントを買ってみようかと思ってます。(ますます沼にはまってます)

しかし

ポロは、OKだったんですが トゥーランは、マスターが結構奥に入っている為 ホースが繋げません

しかし

ストレートさんのスズキ用アタッチメントに付いてたカプラーと日東工器さんのマイクロカプラーの在庫があったのと

隣の隣 車の仮装をしている会社から こんなものをGET

合体させてみると

上からではなく横からホースが刺せるようにしました

カプラー部が回らないのでキャップを締めて後はシールテープの力で刺せる位置にもってこ

ないとダメだわ

こうやってやりますが ポンプをスコスコやるのも結構大変

これに使えるってなってから 欧州車用(横から刺す奴)とトヨタ用のアタッチメントを考えます。

1回やってみないとわからないのでやって上手くいってから買うようにします。

 

 

しかしTEMU クーポンの残り時間とか せかされます

気にしないで 画面の大きいパソコンで慎重に選びたいですね

 

昨日3千円引きだったのに今日は割り引き無し!ってなってたりまた3千円割引が復活したり 私にはよくわかりません

割り引きが復活したときに即2回目を買ってしまったのは事実です・・・・笑

工具の画像左下の数字は値段で割引は、入れてません 送料は、無料です。

実は

もうすでに4点 カートに入ってます・・・・爆