今日は、先日倉庫を組み立てた時のお話
購入したのは、こちら
ヨド物置 エスモ ESF-1807G
多分8月からだったと思うけど、受注生産になってるので、納期が結構かかるそうです
我が家は、7月注文だったので、1ヵ月かからないくらいで届きました
組み立ては、2日間で実施しました
1日目 基礎編
人工芝をひいてるので、基礎の部分だけ、切り取りました
こんな感じ(カッターで意外と簡単に)
穴を掘って、羽子板付束石を逆さにして、ズボット
突き刺したら、水平を取っていきます
水平とりが地味に大変
大変だけど、ここでしっかり水平をとっておくと、後が楽です
全て水平をとり終えたとこで、1日目終了
2日目 いよいよ組み立て
まずは、下枠から
基礎でしっかり水平をとってたので、すんなりと次の手順へ
左右付けて、天井つけて、後ろの柱まで完成したのがこちら
ここまで出来たところで、四隅にアンカーつけて、基礎の穴にモルタルを流し込んでいきます
こねこね
後ろ壁、床、扉をつけて完成
途中はとるの忘れました
窓の下で、高さもバッチリでした
組み立てを業者に頼むと、数万円はしますので、このくらいであればDIYで出来るし、節約にもなって、DIYやるのが好きな人は、お得です
最初はいらないかなと思ってたけど、やっぱ、物置はあった方がいいね
最近は暑いので、外でDIYする時は、体調管理にはお気を付けください
ちょっとでも危ないと思ったら、涼しい部屋での休憩は大事です
さぁ、これで庭も本当の完成かな
では、また次回