本日は、2024年11月と12月の電気代&2024年1年間の電気代等のお話爆  笑

 

では、まずは11月分からひらめき電球ひらめき電球

先月からちょっとアップアップ

去年よりも使用料増えてたので、暑かったからですかねぇひらめき電球ひらめき電球

 

では、詳細をひらめき電球ひらめき電球

 

 

日別ごとの詳細ひらめき電球ひらめき電球

 

グラフがこちらひらめき電球ひらめき電球

 

続きまして、12月分ひらめき電球ひらめき電球

またまた、アップアップ

燃料費等調整単価がアップした分が、半分以上の影響をもたらしてるので、ほぼこの影響かなとひらめき電球ひらめき電球

 

では、詳細ひらめき電球ひらめき電球ひらめき電球

 

 

1日ごとの詳細ひらめき電球ひらめき電球

 

グラフがこちらひらめき電球ひらめき電球

 

そして、2024年1年間の、節約効果と電気代総額がこちらひらめき電球ひらめき電球

去年と同じ比率にひらめき電球ひらめき電球

 

年間の発電量がこちらひらめき電球ひらめき電球

去年より、200kWhくらい減りましたが、5月頃があまり伸びなかったりと、天候の影響による誤差の範疇かと爆  笑

やっぱ自家発電でほぼ賄おうと思うと、8kW以上は太陽光発電必要かなと思うひらめき電球ひらめき電球

 

これから家を建てる予定の方は、蓄電池付きでオール電化であれば、出来る限り太陽光を載せた方が良いですよ爆  笑

 

では、また次回音譜音譜