MACを武器にIT社会で生き残るオンナ起業家のブログ -2ページ目

MACを武器にIT社会で生き残るオンナ起業家のブログ

広告業一本で、真面目に働いてきたアラフォー女子です。
12年間個人事業主として会社経営していましたが、
不況で吹き飛んでしまいました!
変化する社会では、真面目だけでも足りないな〜と、MACで情報化社会を生き抜きます。

情報が大切

最近では震災の影響もあり
常識となってきました。

TVを見なくなった人も多いのではないでしょうか。
私も録画したドラマくらいしか観ません。
たまに、まずいことになりますけど(・・;)

そういえば、意外に面白いですよね
日曜劇場『安堂ロイド~A.I. knows LOVE?~』(TBSテレビ)


映画のような映像と
ターミネーターのような展開音譜

これまでの木村拓哉さんは
ズバリ格好いいか、さりげなく格好いいか、
すかして格好いいか、何だか格好悪いけど格好いいか、
とにかく性格的に格好いい役が多かったですが
今回の人間臭さナシという設定に、ちょっと驚きました。

木村さんご自身も楽しく演技してらっしゃるのでははてなマーク



脱線しましたが、情報の話に戻ります。

さて、マッカーサーは自衛隊を認めましたが
情報機関だけは絶対に作らせませんでした。

これが、アメリカによる日本の「非武装化」の根幹。

いくら「軍隊」があっても、
目と耳の部分をアメリカに依存していては、
永遠に自立できない国であり続けます。

これが戦後日本の「対米依存構造」。

「初期の対日戦略政策」(昭和20年9月・アメリカ国務省)には
日本は再び「一人立ち」して「脅威」を及ぼすことがないように
と、はっきり記載されています。

(「情報某国の危機 p76」中西輝政より)

情報亡国の危機 ―インテリジェンス・リテラシーのすすめ

新品価格
¥1,680から
(2013/10/13 10:10時点)





情報の中心は・・・ドクロ

誰が指令を出しているのか爆弾
情報亡国の日本。

国家の主権(国民主権ではなく)回復のためには
情報を国民の手に取り戻すことから始めなければ・・・。

奪う物がなくなるまで奪われ続け
私たちの税金は海を渡ってしまう・・・。

今後、法律は操られ
事件とも言えないような
示談目的の「詐欺」も増える可能性がありますあせる


ちなみに私、以下の記事
悪質電話リース商法の次に業者が目をつけているのがホームページ高額リースです。
で、それとなくしか書きませんでしたが

「電話リース商法」にあって
呆然と街を歩き回って、弁護士事務所を探した経験がありますヽ(;´Д`)ノ


リスク回避のため、
事前に相談できる人を探しておいた方がいいかもしれませんね。


人気ブログランキングへ
誰が何と言おうと

英語は必要な時代ですね・・・


英語コンプレックスの私。
今更初歩から英語を学ぶ時間が無い。
というか恥ずかしい。

本当に焦りますあせる


そこで面白いYouTubeを見つけました。

アリスで英語学習
"Alice in wonderland"






でも一体、何話まであるんでしょうはてなマーク

ちなみに、facebookでまとめて見ることができます。


何とかして
大人見出来る方法はないかしら?

ありますよ!


YouTubeを倍速で再生させる方法!!


まずこちらのYouTubeのHTML5設定ページで
HTML5試用版を有効にします。

$MACを武器にIT社会で生き残るオンナ起業家のブログ


設定で速度を選びます。



アリスが早口に~

なんてカンタンなんでしょう合格

学習教材や、講演動画などにも使えますね目

またまた
「鬼束ちひろさんがヤバい」
と話題になりました。

鬼束さんの代表曲といえば
「月光」(作詞・作曲/鬼束ちひろ 2000年)





名曲ですね~

ちなみに、同じ頃流行った名曲といえば・・・

B'z / 今夜月の見える丘に


あんどうさんは今も昔も大活躍です音譜


さて、鬼束さん。
最近の活動としては
ドラッグ オン ドラグーン3のテーマソング『This Silence Is Mine』を歌うそうですラブラブ

公式ページも過激です。


2003年に声帯結節になり、
一般に姿を見せなかった鬼束さんですが
2007年には活動を再開し、
以来、何度か世間をあっと言わせてきました。


2010年、同棲中の男性に暴行を受け、
全治1か月の重傷を負う。



2011年の夏フェスで
堂々とカンペを見ながら歌う。
「こんな暑いなか見にくるなんて、おまえらはマゾだ」と発言。



Twitterを開めるなり
「あ~和○アキ子殺してえ。」
と発言し10分ほどでフォロワー1000以上獲得!!


宣伝の戦略じゃないか、という声もあるようですが
個人的にはこういう人
好きですドキドキ


鬼束さんまとめ
鬼束さんまとめ


月の破片

新品価格
¥1,500から
(2013/10/21 06:08時点)


代表作は読んでいる程度でマニアではありませんが
自称・手塚治虫ファンで、先生を尊敬しています。

今回、幸運にも「ぐうたろう千一夜」(1975年)という作品に出会いました。
全く知らなかったこの作品で、改めて手塚先生の「伝えたい強い気持ち」を知りました。

最近、諸々調べていると
『手塚先生は、「モロー博士の島」「透明人間」「宇宙戦争」
などで知られる
イギリスの小説家であり人種的優生学者でもある
H・G・ウェルズに影響を受けている』

と思うようになりました。

H・G・ウェルズは、第一次世界大戦の前に「原爆を予見した」
と言われています。
著作『解放された世界』の中で、世界で初めて
「原子爆弾」という言葉を使ったからです。
いわゆる「預言者」です ヾ(@°▽°@)ノ

手塚先生も「預言者」です(・ω・)/

さて「ぐうたろう千一夜」の中でも驚いたのが
「異次元教室」
でした。

オチこぼれ偶太郎は、「テストのない多次元世界」へ舞い込みます。
そこでは男子がスカートを、女子が詰襟をまといます。
またテスト(試験)という概念はありません。
スカート姿を我慢しつつ、宿題もなく遅刻も許される世界を甘受する偶太郎。

しかし偶太郎は「テストのない多次元世界」がトンデモナイ場所だと知るのです。
競争、出世、浪人、失業はないかわりに
コンピュータによる定期検査で落第した
「水準以下の人間」は「整理される」のです。

続きは是非、本を手にとってお楽しみくださいドキドキ
熊本から「森のくまさん」がやって来た!

ありがとう~

$MACを武器にIT社会で生き残るオンナ起業家のブログ


「ヒノヒカリ」と「コシヒカリ」を交配して誕生した
熊本県初の県単独育成品種ビックリマーク


夏目漱石が、熊本は「森の都」と称したことから
つけられた名前だそうです。

平成24年産米の食味ランキングで
3年連続で最高評価の特Aに合格

どんなお味かな~?


残念ながら期待してた
くまもんのイラストはなかったあせる

田舎米~田村商店
これまで個人事業主として楽しかったこと、失敗談など
思い出し思い出し、
書いてみようと思います。
私の経験が、何かの参考になったら嬉しい限りです。

うろ覚えの事も多いのですが、ご了承ください。


就職したての頃、
すでにバブルは崩壊していました。

それでも旅行業界はまだ元気で
私の経営する小さな旅行情報誌の制作会社は順調でした。
社員も雇っていましたし。

雇用することが社会貢献だ!!

くらいの意気込みがありましたね~(遠い目)

生意気です。


でも、ある重大な出来事によって
状況は一変します。

2001年9月11日の
同時多発テロです。

$MACを武器にIT社会で生き残るオンナ起業家のブログ
出典:wikipedia

「映画みたい」
なんて、他人事のように
TV画面を見つめていました。

でも、少し考えれば(考えるまでもなく)気づきそうなものですが
めちゃめちゃ自分に関係ある事件じゃないですか爆弾


旅行業とは平和産業なのです!!

アメリカでは
「パールハーバー・アタック」
「第二の真珠湾攻撃」

と言われ
新しい時代へと突入することに・・・

その後、旅行業はボロボロになりました。
試行錯誤の上、雑誌は休刊へ。


世界というか、アメリカが変わることが
間接的ならともかく
直接降りかかるとは夢にも思いませんでした・・・。
のんき。

その時、知人に貸してもらった

広瀬 隆 (著)
「赤い楯」
(集英社文庫)

世の中の複雑さを少しだけ知った気になって
仰天したのを覚えています。

上手くいっている時は
忙しいし、興奮状態はてなマークなので
一本気を貫いてしまいます。
他に目を向けることもなく、旅行業界まっしぐら
!!
だった会社の行く末は・・・


さて、私はたまたま旅行業界に携わっていたわけですが
迷走する日本の行く末を握るのは
観光産業の発展に
糸口があるのではないかと偶然にも思っています。


観光産業は、ほとんどが内需で
しかも製造業から流通まで関係する複合産業。

2倍、3倍と増やしていくことで
その経済効果は4倍、8倍と増えていきます。

それもこれも平和あってこそ
ですな目

最後まで読んでくださって
ありがとうございました。


ホテル予約ならHotels.com


赤い楯 ロスチャイルドの謎1 (集英社文庫)

新品価格
¥730から
(2013/10/19 10:33時点)


10月ですが
暑かったり寒かったり、
変な気候が続いています。

地球温暖化が関係しているのでしょうか。

それとも嘘っぱち

なのでしょうか。

我が家の温暖化はMACを2台並べているせいですメラメラ

$MACを武器にIT社会で生き残るオンナ起業家のブログ

mountain lionの方はもっぱら
ブログやネット、テキスト作成に使っています。

容量は大きいし、何と言っても

音声入力ができる!


$MACを武器にIT社会で生き残るオンナ起業家のブログ

購入の決め手となりました。

文字の書き起こしなどにも
と~っても便利です!!

ツバルのお話もあわせてどうぞ
沈みゆく島!?ツバルがドメインで上昇





オンラインショップを開店したい!
私の密かな欲望です。

売上アップを目指すなら楽天市場
STORES.jp


などなど
気軽に始められるサービスは
たくさんあります。

でもやっぱり、自分独自のオリジナルなサイトが欲しいなあ・・・汗

じゃあ、どうしたらいいんでしょうかはてなマーク


【自分で作る】
サーバーをレンタルして、ホームページビルダーなどのソフトを使って・・・

【制作業者に委託する】
ショップ機能は別料金だったり、作りっぱなしだったりします。
何より更新のハードルが上がってしまいます。


【ASP(Application Service Provider)を利用する】

ASPって何だはてなマーク

ASP白書2005によると

「特定及び不特定ユーザーが必要とするシステム機能を、
ネットワークを通じて提供するサービス、
あるいは、そうしたサービスを提供するビジネスモデル」とされています。

【広がるASPのサービス分野】
当初はグループウェアが代表的でしたが、
顧客管理システムから企業資源管理システム、VPNや認証サービスや、
顧客向けにカスタマイズしたり、連携させて提供するなど、
サービスの活用範囲は広がりを見せています。
中小企業や自治体でも、共同のデータセンターや共同アウトソーシング方式の活用に注目しています。

ASPを活用すれば、自分でインフラを持たずに、
運用をアウトソーシングすることが出来ます。

ブラウザさえあれば、特別なハードウエアやソフトを購入する必要はありません。

【リスクもあり】
ネットワーク障害や、運営会社の倒産など、
リスクもあるので信頼できる会社を選択すること、
バックアップを自己責任でしておくことが必要ですね。


Eストアーショップサーブ
あまちゃんでブレイクした能年玲奈さんが和希に!

『ホットロード』は、1986年1月号から1987年5月号まで
別冊マーガレットで連載された。
超超・大人気の少女まんがでした。

実写化に初めて合意した原作者のつむぎたくさんは
もともと能年さんに注目していたそうです。

あまちゃんの明るいイメージから一転、
ホットロードのクールな世界へ。
映画ではどんな和希が観れるんでしょうはてなマーク





ところで先日のTBSラジオ「たまむすび」(2013/10/02)で
博多大吉さんがホットロードに関し
超辛口なコメントをしていました。

口調は優しいんですけどあせる


「テレビでは言えないけど

今読めば
『ホットロード』はキツい!軽い!!

ず~っとウジウジしてる!

早く謝れよ!とイライラしました。

当時の僕はワクワクしてたけど

地元に暴走族がいなかったので
ホットロードの世界は、はまらなかった」



放送はその後、話題が「gu-guガンモ」や「キャッツアイ」の最終回へ。

赤江珠緒さんが忘れられないのは
「一休さん」の「母よ、友よ、安国寺よ、さようなら」と題した最終回。
お経で終わる衝撃を熱く語っていました。
私もよく覚えています。


ところで「一休さん」。
中国で公開されるそうです。

一休さんや新右衛門さん、小夜ちゃんの役柄はそのままに、
中国文化も取り入れて中国人の女の子役も登場するとか!!


ホットロードも中国版一休さんも
ある意味で観てみたい・・・