みなさんこんにちは。いこい家井土ヶ谷の可兒俊憲です。今月3月の大型レクですがみんなでカレーライスを作りました!みなさまの反応はよく、息子さんや娘さんに作った。とかカレーライス好きなどという声が上がりました。

最初は利用者様に野菜をきっていたただきました。みなさま、慣れた手つきで野菜を切っておりました。私も一人暮らしで自炊をするのですが、利用者様のように手際よく食材などを切ることができないため、どうやってやっているのか見て参考にしたいなと思いました。




その後職員がカレーを煮詰めました。待っている利用者様は完成をとても楽しみに待っておりました。




完成をして昼食に全員で召し上がりました。美味しいとの声がたくさん上がりました。全員で作ったカレーライスは格別に美味しかったです。





今月も大型レクを成功したのは職員一人一人が大型レクを成功させるために利用者ファーストで動いてくださったことや、事前準備をしっかり行なったおかげで成功しました。

私自身、1年目で入社したての頃は右も左も分からず、ついていくのが精一杯でしたが、今は、次のことを考えること、利用者の気持ちに寄り添い続けることができるようになったのが1番の成長だと感じております。

来月もいこい家井土ヶ谷の職員、利用者様と力を合わせて、最高のレクリエーションを提供し続けたいと思います。

皆様こんにちは‼️

いこい家井土ヶ谷のスタッフ佐藤です🙇‍♂️

やっと11月らしい気温になったかと思えば、日中は半袖でいい日もあり、寒暖差が気になる月ですね💦

 

さて今月はご利用者様とスタッフでフルーチェ作りをしました!

フルーチェの元に牛乳を入れて、それを皆様に混ぜていただきました。

集中して混ぜている方や、混ぜ方に対し「こうした方がいいわよ」と教えている方もいました!

最後にはフルーツを上にトッピングしました😋

皆様で作ったのもあり「美味しいわ!」「また作りたいね!」と好評でした‼️

 

来月も笑顔で楽しめるレクリエーションをしていきたいと思います💪

こんにちは、いこい家平戸です。

10月も下旬になりますが、夏日の日があったりとまだ暑い日が続いています。

それでも気温は少しづつ下がってきています。

皆さんも寒暖の差には気を付けてください。

 

それでは10月のイベントを写真を交えてご紹介いたします。

今月も幾つかのイベントを行いご利用者様に喜んでいただきました。

一つ目は、ご利用者様と一緒におやつ作りを行いました。

一品目は広い世代の方に人気のある「ホットケーキ」です。

今回は男性のご利用者様に調理をお願いしました。

様になっていると思いませんか。

おやつの時間に皆さん「おいしい」といって食べていただき好評でした。

 

二品目は「さつまいもボール」です。皆さんでさつまいもを潰してボール状に丸めてホットプレートで温めました。

こちらも「おいしい」と好評でした。

 

三品目は「綿菓子」です。ザラメで簡単に作れるのでご利用者様にも人気の一品です。

 

二つ目は、ご利用者様で10月が誕生月の方が3名いらしたので、お誕生日会を行いました。

ケーキの帽子をかぶり記念撮影です。

そしてスタッフが真心こめてケーキを作りました。

とてもおいしそうに見えませんか。

こちらも最後にいただきましたが、大変好評でした。

また実施したいと思います。

 

三つ目は、10月と言えばハロウィンですよね。

そこでカボチャの塗り絵を行いました。

ご利用者様それぞれ好きな色を塗っていきました。

最後は、カメラに向かってハイ、ポーズ。

決まっていますね。

 

今月の壁紙は、ハロウィンをテーマに作成しました。

屋敷、お化け、カボチャなどの素材を作り貼ってみました。

出来栄えはいかがでしょうか。

それでは、また次回のブログでお会いしましょう。

 


 

こんにちは、いこい家平戸です。

9月も下旬になり、暑さも少しずつ和らいでいるように感じます。

また台風の影響で局地的に線状降水帯が発生して、各地で大きな被害を受けている場所もあります。

皆さんも天気の急変には気を付けてください。

 

それでは9月のイベントを写真を交えてご紹介いたします。

今月も幾つかのイベントを行いご利用者様に喜んでいただきました。

一つ目は、さつまいもの炊きご飯をスタッフが調理してご利用者様に食べていただきました。

皆さん「おいしい」といって食べていただき好評でした。

 

二つ目は、お彼岸にちなんでおしるこを調理しました。

白玉はご利用者様に作っていただきました。

皆で作業をして食べるとおいしいですよね。

 

三つ目は、花壇の手入れを行いました。

定期的に手入れを行っていますが、最近では大きく育ち実をつけるようになりました。

写真は、オクラの実です。

 

今月の壁紙は、秋をテーマに作成しました。

すすき、お団子、月、うさぎ、いちょうなどを作ってみました。

出来栄えはいかがでしょうか。

それでは、また次回のブログでお会いしましょう。

 

こんにちは、いこい家平戸です。

8月も下旬になりましたが、毎日暑い日が続いています。

また局地的にゲリラ豪雨が降っている場所もあります。

台風もこれから発生する可能性が高くなります。

皆さんも天気の急変には気を付けてください。

 

それでは8月のイベントを写真を交えてご紹介いたします。

今月も幾つかのイベントを行いご利用者様に喜んでいただきました。

一つ目は、久しぶりにスタッフがカレーを調理しご利用者様に食べていただきました。

皆さん「おいしい」といって食べていただき好評でした。

 

二つ目は、おやつにスタッフとご利用者様が一緒にホットケーキのバッター液をたこ焼きのプレートで焼いていただきました。

簡単に作れて、味もまずまずで好評でした。

 

三つ目は、夕方に花火大会を行いました。

周りはまだ明るかったですが、皆さん楽しんでいただきました。

 

今月の壁紙は、花火をテーマに作成しました。

色々な形の花火を作ってみました。

出来栄えはいかがでしょうか。

それでは、また次回のブログでお会いしましょう。

みなさん。こんにちわ。いこい家井土ヶ谷の可兒です。夏にさしかかってきて、暑くなりましたね!そんな時こそ、楽しいことをやろうと今月も大型レクを行いました。

やった内容はボウリングと輪投げを行いました。意外と利用者様の方がボウリングやったことあるや懐かしいの声がたくさん上がりました!

体を動かすっということで最初に体操から行いました。


体操も終わったところで、早速ボウリングを行いました。一人2投投げてもらいました。ピンが倒れる人もいれば倒れない人いましたが、みなさま楽しくやっておりました。もう一回やりたいや楽しいなどの声をたくさんいただきました。



その後は輪投げをやりました。夏祭りの季節が近いということで夏祭りの雰囲気を味わってもらえるよう、夏祭りBGMをかけて行いました。利用者様から懐かしいなぁとか夏祭り会場にいるみたいなどの声をいただきました。


レクが終わった後はフルーツポンチを食べました。運動した後のさっぱりしたフルーツポンチは美味しく感じるかなと思い、フルーツポンチを用意しました。



今月も井土ヶ谷のスタッフの皆様の協力してくださったことや利用者様が楽しいと言ってくだっさったおかげでレクを無事に行うことができました。来月も利用者様に楽しく笑顔になるようなレクを考えて実行したいと思います。



こんにちは、いこい家平戸です。

7月も下旬に入り、関東地方は梅雨明けが発表されました。

平年より1日早い梅雨明けだそうです。

これからは暑い日が長く続きそうです。

皆さんも熱中症に気を付けてください。

 

それでは7月のイベントを写真を交えてご紹介いたします。

今月は色々なイベントを行いご利用者様に喜んでいただきました。

 

夏といえば全国各地で盛大に夏祭りが行われます。

そこでいこい家平戸では、夏祭りにちなんだイベントを行いました。

一つ目が懐かしい綿あめをご自身で作っていただき食べていただきました。

簡単に作れるので非常に好評でした。

味も懐かしく感じられたようです。

 

二つ目は夜店でもあるヨーヨー釣りです。

意外と難しくご利用者様も苦戦していました。

そこでペットボトルのキャップをすくうゲームに変更してみました。

こちらは皆さん簡単にすくっていました。

ご利用者様の真剣な表情や笑顔が印象的でした。

やはりお祭りは楽しいですよね。

 

昼食では普段お出ししないラーメンとチャーハンと餃子をスタッフが

調理してお出ししました。

こちらはご利用者様に喜んでいただき殆どの方が完食されました。

フタッフもいただきましたがなかなかの出来栄えでした。

おいしそうに見えませんか。

 

また別の日にはスイカ割り大会を行いました。

棒は新聞紙を丸めたものを使用したので絶対に割れません。

目隠しはしないで、スイカを叩く感触を楽しんでいただきました。

当然、全員が楽しんだ後は美味しくいただきました。

暑い時に食べるスイカは美味しいですよね。

 

今月の壁紙は、七夕をテーマに作成しました。

一つ目は七夕飾りを作成し、ご利用者様が短冊にお願い事を書いていただき貼りつけました。

お願い事が叶うといいですね。

二つ目は天の川に色々な素材を作成し貼り付けました。

何が貼りつけられているか分かりますか。

三つ目は日めくりカレンダーの壁紙で朝顔を素材に作成しました。

ご利用者様とスタッフで一生懸命に作業を行いました。

みんなで一緒に作業をするのは楽しいですよね。

それでは、また次回のブログでお会いしましょう。

こんにちは、いこい家平戸です。

6月も下旬に入り、ようやく梅雨入りとなりました。

今年の梅雨は、「短強広警」だそうです。

「短い」期間になりそうですが、その間に「強い」雨が降る日が多くなるそうです。

そして「広い」範囲で、「警戒」が必要となるそうです。

皆さんも気を付けてください。

 

いこい家平戸は、6月で開設12周年を迎えました。

これまでに数多くの方に、ご利用いただきました。

これからも、ご満足いただけるようスタッフ一同頑張っていきたいと思います。

 

それでは6月のイベントを写真を交えてご紹介いたします。

12周年を迎えたので、おやつに「ショートケーキ」と「ロールケーキ」をお出ししました。

ご利用者様全員がおいしいと言って食べていただきました。

 

6月は暑い日が続いたので、おやつに「コーヒーゼリー」と「アイスクリーム」、チョコをトッピングしてお出ししました。

暑い日に、冷たいおやつは美味しいですよね。

非常に好評でした。これからも暑い日には、たまにお出ししたいと思います。

 

ご利用者様で6月に誕生日の方がいらしたので、ご利用者様全員でおやつを食べながらお祝いをしました。

ミルクせんべいに、「練乳」、「イチゴジャム」、「メイプルシロップ」、「チョコソース」をお好みでかけて食べました。

こちらも好評で、喜んでいただきました。

 

今月の壁紙は、12周年の思い出と梅雨をテーマに作成しました。

ご利用者様とスタッフで一生懸命に作業を行いました。

出来栄えはいかがでしょうか。

色々な素材を作成しましたが、どのようなものがあるかお分かりですか?

それでは、また次回のブログでお会いしましょう。

 


 

皆さんこんにちはここのスタッフの池田です。

もうそろそろ夏がスタートします!暑い季節がスタートします。祭花火風鈴

今月は少し体を動かしたりリラックスしながら午後は皆さんとお話会をしたりクイズを行いました。おやつにはとても美味しいホットケーキとフルーツミックス盛り合わせを皆さんに提供致しました。


まずは午前中に皆さんでえんになって風船バレーとスプーンを使ってボール運びを行いました。



皆さんで体を動かしてもらいました。ニコニコ

皆さんとても笑顔が沢山あってすごく汗が沢山出てきてお腹が沢山空いてきたと言う人がいました。おねがい


その後は、スプーンを使ってボール運びを行いました。このゲームはとても集中力とバランスが大切なゲームです。15分の中で最初にスタートした人から何周できるのか実際やってみました。


皆さんとても集中して取り組んでおられました。

集中しすぎて皆さん後半からとても上手になっていて僕はびっくりしました‼️


バランスが崩れてしまうとまたその人からやり直しとなってしまうので全集中しないとバランスが崩れてしまいます。



午前中は体を沢山動かすレクリエーションを皆さんで行いました。


皆さんお昼ご飯を沢山食べて少し眠くなっていました。そこでまた皆さんとわになって皆さんとお話を沢山したり少しクイズを行いました。皆さんの昔の体験のお話を聞いたり、少しリラックスをしながらラジオ体操を行ったりしました。

おやつの時間が迫ってきたので皆さんその時に目が覚めて早く美味しいおやつが食べたいとありました。

おやつはなんと、


皆さんこれはなんのおやつでしょー❓

正解はホットケーキ&フルーツミックス盛り合わせです。ホットケーキの上に生クリームをのせていますね美味しそ〜ラブラブホットケーキパフェ

皆さんとても美味しそうに召し上がっていました。





とても美味しかったと言う声が沢山上がってありました。ここのパートさんが手作りでパンケーキを作ってくださいました。

自分もおやつレクリエーションをやる時にこんな美味しいものが作れるように頑張ります。😊


今回は午前中は体を沢山動かしたりして、午後に少し皆さんとお話会をした後に美味しいホットケーキとフルーツミックス盛り合わせを提供致しました。

また来月は夏のレクリエーションを考えていますので皆さんお楽しみください‼️


皆さんこんにちは。いこい家井土ヶ谷新入社員の可児です。

今月の井土ヶ谷の月一回の大型レクは5月ということで端午の節句と八十八夜にちなんで茶摘みと柏餅風どら焼きを作りました。

八十とは立春を起算日として88日目(立春の87日後の日)に当たることを指します。

最初に柏餅風どら焼きを作りました

スタッフが焼いている姿を見て焼き上がりを楽しみにしている利用者様がたくさんいらっしゃいました。焼きあがったら餡子や生クリーム、お好きなものをトッピングして召し上がりました。利用者様が笑顔でおいしいと言ってくださる方がたくさんいらっしゃいました。

完成品です

食べ終わったら茶摘みを行いました。茶摘みの歌に合わせて行い、お箸を使用して茶摘みをしました。音楽に合わせて手拍子をして楽しい空間を作ることができました。終わった後は利用者様から、楽しかった、美味しかったなどうれしい言葉をたくさん言っていただきました。

来月も利用者様が楽しく、笑顔になれるようなレクリエーションを行いたいと思います。