文化庁の京都移転:初代長官は…当然、京大の山中教授に!
文化庁が京都に移転することが決まったと報道された。
京都市民は歓迎しているが、(東京在住の)職員は「一体感失う」とか「「東京にずっと住める人生設計が狂う」とか懸念を示してる。…社会人ならば言われたところで仕事しろ。嫌なら辞めろ。
移転後の長官は、当然、京大iPS細胞研究所の山中教授にすべきだ。
だが、たぶん断るだろうから(笑)、終身名誉長官(大学業務と兼任可)ということで調整するといい。
京都市民は歓迎しているが、(東京在住の)職員は「一体感失う」とか「「東京にずっと住める人生設計が狂う」とか懸念を示してる。…社会人ならば言われたところで仕事しろ。嫌なら辞めろ。
移転後の長官は、当然、京大iPS細胞研究所の山中教授にすべきだ。
だが、たぶん断るだろうから(笑)、終身名誉長官(大学業務と兼任可)ということで調整するといい。
ブサイクは悪!…でも美容整形は許されるの?:ショーンKのケース
ショーンKの擁護を見てると、かっこいいから許すって、あれ整形顔なんだけどねえ。
ブサイクは悪だけど、整形は許されるらしい。
私は仕事柄、一見で彼は「美容整形」してるのがわかったけど、文春報道で確信できたし、
美容整形のパイオニア「Yes 高須クリニック」の高須克弥院長も、そう指摘されていた。
ショーンKがうけたであろう美容整形手技は、顔の全てのパーツを立体的にすればいいようだ。
外科的に行う方法もあるが、ヒアルロン酸注入だけでも可能で、今は50万円だってね。
まあ、メンテナンスが必要になるから、50万円ではすみませんけど。
永久的に維持するなら、外科的に自家骨移植(自分の指の骨を自分の鼻に)かな。
あとは「再生医療」としてお勧めしません。
まっ、日本とブラジルの美容整形技術は世界に冠たるもんだなと改めて思いましたわ。
なお声でも「整形」は可能です。いちおう教えとくね。
ところで、オボカタさんならば、30万くらいで別人にできるらしいね(高須院長談)。
ほんとにやったら? 手術は痛いけど、地獄の業火に焼かれるよりはマシでしょうに。
稼いだ印税でやればいい。それと小保方姓を変えて(父母どちらかの旧姓か旦那さんの姓)、名前も晴子(せいこ)と読み変えて。慶応のMBAでも取りにいったらいかが?
あるいは、ロンドン大学のMBAは、日本にいながらでも、確か、ネットのE-ラーニングでMBAとれたような。。。これらは早稲田の博士号よりも価値があるよ。
ショーンKは、海外でDJとして活躍してくればいい。
本当に長時間、美しい英語を話せるならば可能だよ。
ブサイクは悪だけど、整形は許されるらしい。
私は仕事柄、一見で彼は「美容整形」してるのがわかったけど、文春報道で確信できたし、
美容整形のパイオニア「Yes 高須クリニック」の高須克弥院長も、そう指摘されていた。
ショーンKがうけたであろう美容整形手技は、顔の全てのパーツを立体的にすればいいようだ。
外科的に行う方法もあるが、ヒアルロン酸注入だけでも可能で、今は50万円だってね。
まあ、メンテナンスが必要になるから、50万円ではすみませんけど。
永久的に維持するなら、外科的に自家骨移植(自分の指の骨を自分の鼻に)かな。
あとは「再生医療」としてお勧めしません。
まっ、日本とブラジルの美容整形技術は世界に冠たるもんだなと改めて思いましたわ。
なお声でも「整形」は可能です。いちおう教えとくね。
ところで、オボカタさんならば、30万くらいで別人にできるらしいね(高須院長談)。
ほんとにやったら? 手術は痛いけど、地獄の業火に焼かれるよりはマシでしょうに。
稼いだ印税でやればいい。それと小保方姓を変えて(父母どちらかの旧姓か旦那さんの姓)、名前も晴子(せいこ)と読み変えて。慶応のMBAでも取りにいったらいかが?
あるいは、ロンドン大学のMBAは、日本にいながらでも、確か、ネットのE-ラーニングでMBAとれたような。。。これらは早稲田の博士号よりも価値があるよ。
ショーンKは、海外でDJとして活躍してくればいい。
本当に長時間、美しい英語を話せるならば可能だよ。
ショーンK氏(川上氏)と東京大学大学院情報学環・学際情報学府
ここ数日にわたり、話題のショーンK氏。
MBA講義の本も出版していたようだ。
既報のとおり、罪に問われるのは仕方ないだろう。
彼や小保方さんはリトマス紙のようだ
彼らを批判するか擁護するかで、各人の思考形態がよくわかる。彼らを擁護する人間とは、深いお付き合いをしないのが賢明であろう。
さて、東京大学大学院情報学環・学際情報学府は過去にショーンK氏(川上氏)を講師(講演)に招いていることがネット民の調査で明らかになった。
そのときの講演タイトルは下記である。
「日本の教育:産学連携のダイナミズムを取り入れた知の生態系-スタンフォード大学Center of Integrated Systemsの学際教育をベンチマークに」(東京大学大学院情報学環・学際情報学府主催)。
<Jun Seita @jseita 3月17日
ウケる。腹痛い。スタンフォードかすってもいないのにwww
Kazuki Fujisawa @kazu_fujisawa
東大の教授や学生が、高卒のショーンKさんの御高説を拝聴しようと、講演に招待してたとか最高すぎるwww →「ショーン・マクアードル川上:産学連携のダイナミズムを取り入れた知の生態系-スタンフォード大学の学際教育をベンチマークに」(東京大学大学院情報学環・学際情報学府主催)>
これには私も腹を抱えて笑わせていただきました。
なお、上記の証拠は東京大学大学院情報学環・学際情報学府のHPからは削除されているようだ。
さすが東大のチベットたる「わけのわからない」集団である。教官選考基準も東大内部のどの部局よりも、相当に、いい加減なんだろうなということが非常に、よくわかりました。
そこの代表的なダメ教官としては伊東乾氏が有名である。
たとえば彼は、小保方さんの弁護人として有名な三木弁護士に次のように噛み付いていた。
三木秀夫 @mikikundesu 2014-07-27 10:57:27
東京大学の伊東乾氏は、私と特定できる表示をしたうえで、「その代弁の三百代言はバカの病気」「三百代言のワル知恵注射付と疑われます。たんに犯罪集団」等とツィートして名誉棄損罪該当行為をされています。意見は自由ですが、それを超えた個人的誹謗を東大教員がされるとは驚きです。抗議しました。」
これでは三木弁護士に軍配を上げざるを得ないではないかよ!伊東乾氏は、たいした論文業績もないし、その上で東大教官の品位を汚したわけで、懲戒解雇ものだ。
上記の例は学歴が人生の終着点であり、言葉の使い方からして知性をまるで感じない教官の例である。
私は、およそ知的な専門職に従事する人間にとって学歴・経歴は重要であると思う。
ただし、それらはあくまでも、ほんの入口にすぎない。
たいそうな学歴などなくても、活躍できるヒトは腐るほどいる。
TVの世界なら、むしろ、そういうヒトばかりだ。
ショーンK氏(川上氏)は、しっかり謝罪して禊がすんだら政治家にでも転進されたらいい。
MBA講義の本も出版していたようだ。
既報のとおり、罪に問われるのは仕方ないだろう。
彼や小保方さんはリトマス紙のようだ
彼らを批判するか擁護するかで、各人の思考形態がよくわかる。彼らを擁護する人間とは、深いお付き合いをしないのが賢明であろう。
さて、東京大学大学院情報学環・学際情報学府は過去にショーンK氏(川上氏)を講師(講演)に招いていることがネット民の調査で明らかになった。
そのときの講演タイトルは下記である。
「日本の教育:産学連携のダイナミズムを取り入れた知の生態系-スタンフォード大学Center of Integrated Systemsの学際教育をベンチマークに」(東京大学大学院情報学環・学際情報学府主催)。
<Jun Seita @jseita 3月17日
ウケる。腹痛い。スタンフォードかすってもいないのにwww
Kazuki Fujisawa @kazu_fujisawa
東大の教授や学生が、高卒のショーンKさんの御高説を拝聴しようと、講演に招待してたとか最高すぎるwww →「ショーン・マクアードル川上:産学連携のダイナミズムを取り入れた知の生態系-スタンフォード大学の学際教育をベンチマークに」(東京大学大学院情報学環・学際情報学府主催)>
これには私も腹を抱えて笑わせていただきました。
なお、上記の証拠は東京大学大学院情報学環・学際情報学府のHPからは削除されているようだ。
さすが東大のチベットたる「わけのわからない」集団である。教官選考基準も東大内部のどの部局よりも、相当に、いい加減なんだろうなということが非常に、よくわかりました。
そこの代表的なダメ教官としては伊東乾氏が有名である。
たとえば彼は、小保方さんの弁護人として有名な三木弁護士に次のように噛み付いていた。
三木秀夫 @mikikundesu 2014-07-27 10:57:27
東京大学の伊東乾氏は、私と特定できる表示をしたうえで、「その代弁の三百代言はバカの病気」「三百代言のワル知恵注射付と疑われます。たんに犯罪集団」等とツィートして名誉棄損罪該当行為をされています。意見は自由ですが、それを超えた個人的誹謗を東大教員がされるとは驚きです。抗議しました。」
これでは三木弁護士に軍配を上げざるを得ないではないかよ!伊東乾氏は、たいした論文業績もないし、その上で東大教官の品位を汚したわけで、懲戒解雇ものだ。
上記の例は学歴が人生の終着点であり、言葉の使い方からして知性をまるで感じない教官の例である。
私は、およそ知的な専門職に従事する人間にとって学歴・経歴は重要であると思う。
ただし、それらはあくまでも、ほんの入口にすぎない。
たいそうな学歴などなくても、活躍できるヒトは腐るほどいる。
TVの世界なら、むしろ、そういうヒトばかりだ。
ショーンK氏(川上氏)は、しっかり謝罪して禊がすんだら政治家にでも転進されたらいい。
小保方さん、ショーンKと結婚!か?
報道番組などにコメンテーターとして出演している経営コンサルタントのショーン・マクアードル川上さん(47)(ショーンK氏)が、週刊文春に学歴・経歴詐称があったと報じられ、担当番組をことごとく降板さされそうだ。美男子だが整形疑惑もあるとか。今日は、そこらじゅうでたたかれている。
経営コンサルタントの仕事は本当だそうだが、それならば余計に問題にならないか?
経営コンサルタントの仕事はクライアントから依頼されるわけだが、クライアントは学歴・経歴を重視する。学歴・経歴の背後にある「人脈込み」で評価・信用するわけだ。
多額なお金が絡むので、被害者は彼を訴えるかもしれないね。
いずれにせよ、彼は社会的信用を一気に失くした。
ただ、声はかっこいいし、いずれなんらかの形で復帰するだろう。
小保方さんがショーンKと結婚するようなら、面白い。
凡人では想像できない、次世代型「物書き・評論家」として活躍されることだろう。
講談社あたりが、まず2人の対談を企画して「切っかけ」つくりをするかもね。
う~ん、「未来」は造られるものですね。
春も近いことですし。いかがでしょうか?
経営コンサルタントの仕事は本当だそうだが、それならば余計に問題にならないか?
経営コンサルタントの仕事はクライアントから依頼されるわけだが、クライアントは学歴・経歴を重視する。学歴・経歴の背後にある「人脈込み」で評価・信用するわけだ。
多額なお金が絡むので、被害者は彼を訴えるかもしれないね。
いずれにせよ、彼は社会的信用を一気に失くした。
ただ、声はかっこいいし、いずれなんらかの形で復帰するだろう。
小保方さんがショーンKと結婚するようなら、面白い。
凡人では想像できない、次世代型「物書き・評論家」として活躍されることだろう。
講談社あたりが、まず2人の対談を企画して「切っかけ」つくりをするかもね。
う~ん、「未来」は造られるものですね。
春も近いことですし。いかがでしょうか?
老害校長へ~<ピンピン・ボックリ>の勧め~
<大阪市鶴見区の市立茨田北中学校の2月末の全校集会で「女性にとって最も大切なことは、子どもを2人以上産むこと。仕事でキャリアを積むこと以上に価値がある」などと発言した寺井寿男校長(61)が12日、朝日新聞の取材に応じ「人口が減るなかで、日本がなくならないためには女性が子どもを産むしかない。間違った発言とは思わない」と述べた。>
最近、人権感覚が欠如した似非教育者・政治家が、やたらと多い。こうした輩が日本を破壊するのだ。とっととピンピン・ボックリさせてあげたいものだ。
…ということで、下記は彼らに対する訓示だ。
上記のボケ校長の「訓示」を「いじったら」次の文章がかけた。
<ピンピン・ボックリ>の勧めである。
今から日本の将来にとって、とても大事な話をします。
特に年寄りの「先生」たちは良く聴いてください。
高齢者にとって最も大切なことは年金受給開始年齢になったらさっさと死ぬことです。
これはだらだらと長生きする以上の価値があります。
なぜなら、高齢者が長生きすると、日本の国がつぶれてしまうからです。
人間はピンピン・ボックリが理想です。
もし孫の成長が見たい等でどうしても死ねないという人は年金を辞退することで日本に貢献できます。
文句があれば、上記の似非教育者・政治家にどうぞ。
最近、人権感覚が欠如した似非教育者・政治家が、やたらと多い。こうした輩が日本を破壊するのだ。とっととピンピン・ボックリさせてあげたいものだ。
…ということで、下記は彼らに対する訓示だ。
上記のボケ校長の「訓示」を「いじったら」次の文章がかけた。
<ピンピン・ボックリ>の勧めである。
今から日本の将来にとって、とても大事な話をします。
特に年寄りの「先生」たちは良く聴いてください。
高齢者にとって最も大切なことは年金受給開始年齢になったらさっさと死ぬことです。
これはだらだらと長生きする以上の価値があります。
なぜなら、高齢者が長生きすると、日本の国がつぶれてしまうからです。
人間はピンピン・ボックリが理想です。
もし孫の成長が見たい等でどうしても死ねないという人は年金を辞退することで日本に貢献できます。
文句があれば、上記の似非教育者・政治家にどうぞ。
「あの日」
「あの日」。この言葉は、つい最近までは特に「東日本大震災」や「阪神淡路大震災」が起きた日を振り返る言葉として使われて来たように思う。あるいは音楽シーンでは小田和正氏が「あの日、あの時、あの場所で」と20数年前に歌った。
このように「あの日」とは、多くの人々の思いや人生が凝縮された言葉である。
昨日(3.11)は、まさに本当の意味での「あの日」であった。
しかし先月あたりから「あの日」は小保方さんと講談社の全くの私利私欲(金儲け)の手段として使われているように思われてならない。
私の考えすぎだろうか?いや、私は疲れすぎているのか?…。
いや、しかし…Googleで「あの日」を入れて検索すれば「小保方さんの手記<あの日>」がでてくるのだ。
小保方さんは印税(3500万円)の1部を寄付したほうがいいかもしれない。後の人生にプラスになるよ。余計なお世話ですかね?
「保育園落ちた日本死ね」
「保育園落ちた日本死ね」を書いた女性匿名ブロガーが大人気である。
大手マスコミは、本人を特定しインタビューに行ったが、首相は「匿名」なのでわからないという。
では首相はマスコミに教えてもらって、プライバシーに配慮しつつ官邸に呼べばいいではないか?
それに、官邸は、公安とか使って、書かれた当日に、速攻で個人を特定できていたはず。
なんで「うそ」をつく?
一方、「保育園落ちた日本死ね」を大いに賛同する識者がそこそこいるが、私はあんまり評価していない。以前から大きな社会問題である「保育所増設」・「保育士」の育成・増員・待遇の改善には賛成だが。「まともな介護施設の増設」と「介護士」の育成・増員・待遇の改善も同等に重要である。
立派に子どもを育てあげて、ホットしている「元気な高齢者」の方々の働く場として「保育」を考えてもいいのではないか?国や自治体から補助を彼らに出してあげればいい。
「元気な高齢者」の認知症の予防にもつながるし、地域のネットワークも充実する。
みんなで知恵を絞り、行政が補助する方向でしか、良い方向に進まないだろう。
ところで「保育園落ちた日本死ね」を書いた女性は日本人なのか?
よほど日本が嫌いなのかな。
本人を特定しインタビューに行った大手マスコミは彼女の国籍を示さないが不思議なもんだ。
大手マスコミは、本人を特定しインタビューに行ったが、首相は「匿名」なのでわからないという。
では首相はマスコミに教えてもらって、プライバシーに配慮しつつ官邸に呼べばいいではないか?
それに、官邸は、公安とか使って、書かれた当日に、速攻で個人を特定できていたはず。
なんで「うそ」をつく?
一方、「保育園落ちた日本死ね」を大いに賛同する識者がそこそこいるが、私はあんまり評価していない。以前から大きな社会問題である「保育所増設」・「保育士」の育成・増員・待遇の改善には賛成だが。「まともな介護施設の増設」と「介護士」の育成・増員・待遇の改善も同等に重要である。
立派に子どもを育てあげて、ホットしている「元気な高齢者」の方々の働く場として「保育」を考えてもいいのではないか?国や自治体から補助を彼らに出してあげればいい。
「元気な高齢者」の認知症の予防にもつながるし、地域のネットワークも充実する。
みんなで知恵を絞り、行政が補助する方向でしか、良い方向に進まないだろう。
ところで「保育園落ちた日本死ね」を書いた女性は日本人なのか?
よほど日本が嫌いなのかな。
本人を特定しインタビューに行った大手マスコミは彼女の国籍を示さないが不思議なもんだ。
サッカーなでしこ~リオ5輪は風前の灯なのか?~
澤さんが解説者席ではなくベンチにいてくれたら。
欲を言えば、リオ五輪終了までは選手でいて欲しかったが、彼女が助監督に就任してくれていたらならば…。
…昨日の時点でリオ五輪出場は決まっていただろう。
彼女のユニフォーム姿での雰囲気、オーラは相手にとって、まだまだ嫌なものだ。
助監督として選手にアドバイスするだけでもよかった。
あと2試合、日本が(なるべく多く点をとって)全勝し、中国が韓国とオーストラリアに負ければ、奇跡の「リオ5輪出場」は叶う。
「絶望」という見出しが躍る中、最後まで何が起こるかわからないのがサッカーだ。
いい加減、こういう事実を学習したら、もっと楽しめるのに。。。
正直、時折気が抜けたプレーをする若い選手はいらない。
日の丸を背負う資格のある熟練メンバーだけで、あと2戦、必死に頑張る戦士を見たい。
追記:だが、3月7日、残念ながら日本のリオ五輪出場は叶わなかった。とはいえ、今までの功績が消えるわけではない。
欲を言えば、リオ五輪終了までは選手でいて欲しかったが、彼女が助監督に就任してくれていたらならば…。
…昨日の時点でリオ五輪出場は決まっていただろう。
彼女のユニフォーム姿での雰囲気、オーラは相手にとって、まだまだ嫌なものだ。
助監督として選手にアドバイスするだけでもよかった。
あと2試合、日本が(なるべく多く点をとって)全勝し、中国が韓国とオーストラリアに負ければ、奇跡の「リオ5輪出場」は叶う。
「絶望」という見出しが躍る中、最後まで何が起こるかわからないのがサッカーだ。
いい加減、こういう事実を学習したら、もっと楽しめるのに。。。
正直、時折気が抜けたプレーをする若い選手はいらない。
日の丸を背負う資格のある熟練メンバーだけで、あと2戦、必死に頑張る戦士を見たい。
追記:だが、3月7日、残念ながら日本のリオ五輪出場は叶わなかった。とはいえ、今までの功績が消えるわけではない。
大事件は神戸から~小保方さん、野々村氏、元少年A~~~
すっかり国際的にも著名になった号泣 野々村元県議の希望の女性条件は以下の通りだそうだ。
「お相手女性の希望は23才~33才まで。子ども、家事好きである。議員活動に協力できる甘え上手な節約健康美女でおっとり気長な女性。」
小保方さん…年齢はクリアだな。
彼女の「子ども」といえば「緑色に光るやつ」のことだ。
しかし、きっと人間の子どもも嫌いではないだろう。
育児能力は期待できないでしょうけれど。まあ彼女自身がまだ子どもだと思っておりまする。
家事は嫌いなほうだろうな(笑)。
誰かさん(理研の相澤氏)に命令して、<すっぽん>を運ばせるように家事を他人にまかせるのは得意だろうけれども。
議員活動に協力できる…他人を騙す知恵を共に練ることは得意だろうから、これは○。
甘え上手な…ここも○でしょう。
節約…浪費ぐせはハンパない。 国民の血税を含めて。
健康美女…いちおう今は病気の患者さんのようだ。
顔の好みは人それぞれだからノーコメント。
おっとり気長な女性…小保方さんは対極にある存在かと。
では、小保方さんと野々村氏は…。知りません、上記はあくまで主観です。
それにしても、このごろ、全国的に話題になる大事件は神戸からですね。
~~小保方さん、野々村氏、元少年A、広域暴力団、その他~~~。
「お相手女性の希望は23才~33才まで。子ども、家事好きである。議員活動に協力できる甘え上手な節約健康美女でおっとり気長な女性。」
小保方さん…年齢はクリアだな。
彼女の「子ども」といえば「緑色に光るやつ」のことだ。
しかし、きっと人間の子どもも嫌いではないだろう。
育児能力は期待できないでしょうけれど。まあ彼女自身がまだ子どもだと思っておりまする。
家事は嫌いなほうだろうな(笑)。
誰かさん(理研の相澤氏)に命令して、<すっぽん>を運ばせるように家事を他人にまかせるのは得意だろうけれども。
議員活動に協力できる…他人を騙す知恵を共に練ることは得意だろうから、これは○。
甘え上手な…ここも○でしょう。
節約…浪費ぐせはハンパない。 国民の血税を含めて。
健康美女…いちおう今は病気の患者さんのようだ。
顔の好みは人それぞれだからノーコメント。
おっとり気長な女性…小保方さんは対極にある存在かと。
では、小保方さんと野々村氏は…。知りません、上記はあくまで主観です。
それにしても、このごろ、全国的に話題になる大事件は神戸からですね。
~~小保方さん、野々村氏、元少年A、広域暴力団、その他~~~。
東京大学の入試問題~最高学府のプライド~
今年も受験シーズンは終盤を迎えている。
日本国内では何かと話題にされる東大であるが、今年も入試で話題を話題を振りまいてくれた。
1.今年の現代文:
知性・理性主義に喧嘩を売っているような「反知性・反理性主義的」な「随筆」が出題された。
ああいう問題を出したから、大学の人文系は廃止すべきだとか適当な評論を述べている「識者」がいるが、とんでもないと思う。東大入試の現代文第1問は「評論文」と思って読むからいけないのだ。あれは「随筆」と思えば腹がたたないでしょ(笑)?
今年の米国の大統領選におけるトランプ氏の躍進を見よ。
STAP細胞事件における「反知性・反理性主義的」な小保方さん擁護者たちの言論を見るがいい。
こういう時代・世相に警鐘を鳴らす意味で、ああいう「随筆」が敢えて出題されたのだと私は勝手に考えている。
2.昨年、今年の化学の問題:
2年連続して、研究不正に警鐘を鳴らす問題が出た。
あの問題を小保方さんは正解できるだろうか?
大学院入試(博士課程)の問題ではない。
大学学部受験生(多くは高校3年生)に課された問題である。
早稲田も、東大のような問題を出してみてはいかがか?
このように東大は世相を意識した入試問題を出す事がある。以前に「ゆとり教育」で円周率を3と教える事が世の中で話題になった。その年の数学の入試問題(文理共通)で「円周率が3.05よりも大きいことを証明せよ。」という問題が出た。そのときの出題者は「ボーナス問題」と思っていたらしいが、「意表をつかれた」受験生にとっては難しかったらしい。
今後も東大は、こういう出題を行うだろう。
推薦入試などせずに、もし今年も後期試験が残っていたら(注意:2016年から東大では後期試験が廃止されました)、ひょっとしたら出ていたかもしれないね。STAP細胞がらみの問題が。
私ならば、例の「調査委員会報告書」の要所を出して解読させたり、Nature論文をネタにする(生物系)し、Natureのニュース記事を要約させて見解を求めたり(英語)しようとしただろうに…。受験生の生命科学への素質を判定するために良い材料なんですよ、STAP細胞ネタは…。
まっ、受験生の皆さんはお疲れ様でした。
合格発表は3月10日だそうで、努力が報われればいいですね。
手記「あの日」が来年の東大入試現代文1問目(文理共通)に出されますように(笑)。
日本国内では何かと話題にされる東大であるが、今年も入試で話題を話題を振りまいてくれた。
1.今年の現代文:
知性・理性主義に喧嘩を売っているような「反知性・反理性主義的」な「随筆」が出題された。
ああいう問題を出したから、大学の人文系は廃止すべきだとか適当な評論を述べている「識者」がいるが、とんでもないと思う。東大入試の現代文第1問は「評論文」と思って読むからいけないのだ。あれは「随筆」と思えば腹がたたないでしょ(笑)?
今年の米国の大統領選におけるトランプ氏の躍進を見よ。
STAP細胞事件における「反知性・反理性主義的」な小保方さん擁護者たちの言論を見るがいい。
こういう時代・世相に警鐘を鳴らす意味で、ああいう「随筆」が敢えて出題されたのだと私は勝手に考えている。
2.昨年、今年の化学の問題:
2年連続して、研究不正に警鐘を鳴らす問題が出た。
あの問題を小保方さんは正解できるだろうか?
大学院入試(博士課程)の問題ではない。
大学学部受験生(多くは高校3年生)に課された問題である。
早稲田も、東大のような問題を出してみてはいかがか?
このように東大は世相を意識した入試問題を出す事がある。以前に「ゆとり教育」で円周率を3と教える事が世の中で話題になった。その年の数学の入試問題(文理共通)で「円周率が3.05よりも大きいことを証明せよ。」という問題が出た。そのときの出題者は「ボーナス問題」と思っていたらしいが、「意表をつかれた」受験生にとっては難しかったらしい。
今後も東大は、こういう出題を行うだろう。
推薦入試などせずに、もし今年も後期試験が残っていたら(注意:2016年から東大では後期試験が廃止されました)、ひょっとしたら出ていたかもしれないね。STAP細胞がらみの問題が。
私ならば、例の「調査委員会報告書」の要所を出して解読させたり、Nature論文をネタにする(生物系)し、Natureのニュース記事を要約させて見解を求めたり(英語)しようとしただろうに…。受験生の生命科学への素質を判定するために良い材料なんですよ、STAP細胞ネタは…。
まっ、受験生の皆さんはお疲れ様でした。
合格発表は3月10日だそうで、努力が報われればいいですね。
手記「あの日」が来年の東大入試現代文1問目(文理共通)に出されますように(笑)。