どうしようもない日々の中で、“かわいそうな自分”を手放すヒント4/9 | ゆるくてごめん、でも効くから!ムリせず整う からだ・こころ・脳のエクササイズ

ゆるくてごめん、でも効くから!ムリせず整う からだ・こころ・脳のエクササイズ

体と心の「めんどくさい」に寄添う整えマニア
一番のめんどくさがりだからこそ届けられる、整えの裏ワザ集
キャンプや自然を愛するインドア派?
さとう式リンパケア、キネシオロジーや数秘術など、表の顔はちゃんと活動中
大阪・高槻・京都・オンラインを行ったり来たり

4話 被害者をやめたら、世界が静かに変わった

 

「なんで私ばっかり…」

「どうせわかってもらえへん…」

「なんで誰も助けてくれへんの…」

 

そんなふうに思ってしまうとき、あるよね。

 

でも、そうやって“かわいそうな自分”でい続けると、

実はめっちゃ孤独になる。

 

 

一見、人に同情されてるようで、実は避けられてたりする。

 

だって、近づいたら何か巻き込まれそうって思われちゃうから。

 

 

それでもやっぱり、言いたくなる。「私だってしんどい!」って。

 

それ、めっちゃ分かる。

 

状況変えられへんし、旦那は変わらんし、

子どもたちは自分の人生あるし、

職場のあの人なんか永遠に変わらんやろって。

 

 

でもね、

“誰かに何かしてもらう”ことを待つより、

“自分が変わることで、周りが変わる”って方が、

圧倒的に現実的やったりする。

 

 

どうやって変わるか?

答えは、体やねん。

 

 

深呼吸して、姿勢を整えて、ちょっとだけ自分の重心を下に下げる。

 

ほんまにそれだけで、

「なんか、どうでもよくなるわ」ってなることある。

 

 

そしたら不思議と、周りの人の反応もやわらかくなるねん。

 

「この人、最近落ち着いたな」って無意識に察してくれるんやろな。

 

 

人は、言葉じゃなくて“雰囲気”を見て動く。

 

だから、自分の“体から出る雰囲気”が変わったら、空気が変わる。

家庭も、職場も、社会も。

 

 

もう、「わかってもらえへん」って言いながら

泣かんでええかもしれん。

 

わかってもらえなくても、

自分で自分をわかってあげられるなら、それでいいやん。

 

 

“体から変わると、孤独じゃなくなる。”

 

その空気の変化を、あなただけはちゃんと受け取ってほしい。

 

 

◾️整えるパート

 

・鼻からゆっくり3秒吸って、口から5秒吐く。

・そのとき、お腹の奥に重さがストンと落ちていくイメージ。

・背中が広がる感じがしたら、大成功!

 

 

 

あなた自身の脳のタイプを知ると、楽しく読める構成になっています↓

 

 

内から整えるってこういうこと