イチロー’sブログ -12ページ目

イチロー’sブログ

Yahoo!ブログからお引越しして来ました。
こちらでも宜しくお願いします。
ブロ友さんからは「食べブログ」と言われますが、このブログは『旅』ブログですよ・・・(爆)

今や誰でも知っている『夢グループ』で初めて買ってみました。 買ったのは・・・

これです。もちろん3合炊きの方ですよ。

 

こんな感じです。 炊飯器はあるけど1合、2合くらいしか炊かないので大き過ぎるので、今使っているのは煮込み等のおかず専用にすれば一緒に料理出来ると思って買いました。

 

中はこんな感じです。 これだけ炊き方の選択が出来ます。 あと10分になると表示されます。

 

こんな感じに炊けました。 別の日には・・・

 

おこげバージョンも。

 

蒸し鶏「白斬鶏(バイチェンチー)」と同じ下準備した鶏肉と紹興酒(鶏肉を漬けていたのを使おうかと思っていましたが匂いが出るかもと思いやめました)とチューブのニンニクと生姜、あと白だしで炊きました。 具材は家にあった舞茸だけ。

 

こんな感じに出来ました。 写真撮るの忘れたけど粗挽きブラックペッパーをかけました。

何でも適当に入れるので、今回はちょっと味が薄かったです。 

 

炊くこと自体はいいんやけど、この2種類の炊き方だと土鍋にお米がこびりついて何時間も水に漬けておかないと取れませんでした。 この米不足の時にかなりお米を無駄にしました

 

あとまだ使ってないけどおまけです。

 

 

 

  『にほんブログ村』ランキング参加中です。よければポチして下さい。

    現在の来客者数です。

 『Ichiro's blog movie version』 も見てね・・・

お初の台湾で飲んだソフトドリンクとアイスクリームです。

中国には何度も行ってますが、商品的には似ていても同じ商品は少なかったかもです。←あまり自身ない

買ったのはコンビニばかりです。

 

高雄でGoogleMapsで「スーパーマーケット」で検索をして出て来たお店ですが雑貨店でした。

 

で、その斜め向かいにあったセブンイレブンに行きました。

めっちゃ種類あるやん。

 

レモンティー、ミニッツメイド(オレンジ)と何故かパンナコッタ。

パンナコッタは日本でも長いこと食べてなかったで久々でした。

チーズのパンナコッタでトッピングにココア味のシリアルが入ってました。

 

九份ではファミリーマートで・・・ 

ここでは台湾の交通系ICカードを買いました。

 

ここもめっちゃ種類多いやん。

プライベートブランドも気になっていたんですが、暑いから量的に多い物ばかり買って結局買わずしまいでした。

 

ファミマだけではないけど、昆だけ買いました。 たぶんもっと買ってると思います。

 

帰りの空港では自販機で買いました。 国際線ではペットボトルの機内持ち込みが出来ないので、カスタムを通過してから買うしかないんです。

この自販機は他所で撮ったもにです。

「黒松」中国語では「HeySong」っていうんや~

昔、中国で飲んだお茶は甘かったのですが、これは日本のと同じでした。

 

Nisekoって名前のアイスクリームです。 これ日本のパルムそっくりでした。

 

 

 

  『にほんブログ村』ランキング参加中です。よければポチして下さい。

   現在の来客者数です。

  Ichiro's blog movie version』 も見てね・・・

 

本日2稿目です。

 

の後に向かいにあるホテルで荷物をピックアップして高鐵台北站から桃園空港まで行きました。

 

前にも書いた様に約4時間の遅延で関空に着くのは夜中の2時過ぎなんで、空港で何か食べようと思っていました。

PeachはLCCなので何もなと思っていたのですが200NT$(約900円)ですがミール券が貰えました

 

フードコートです。

 

こちらのお店にしました。

 

メニューです。

 

日本と一緒でブザーが鳴れば取りに行きます。

 

打抛猪肉飯+泰式椒麻雞 220NT$(約990円)。 バウチャーがあるので実質90円でした。

タイ風ホーリーバジルポーク&タイ風ペッパーチキンです。

 

めっちゃタイプの料理でした。

 

鶏がらスープ。

 

飲み物がなかったので、近くくあったバーガーキングでコーラーを買いました。

 

 

美味しかったです。

 

 

 

  『にほんブログ村』ランキング参加中です。よければポチして下さい。

   現在の来客者数です。

  Ichiro's blog movie version』 も見てね・・・

ドリーム豚饅プロジェクト

神戸南京町の豚饅の元祖のお店がフジッコとコラボして作った豚饅を期間限定で販売されるってことで行ってみました。

 

昨年の『ドリーム豚饅プロジェクト』の記事です。

 

前も書いたけど『曹家包子館』『老祥記』になってます。

 

今年の『ドリーム豚饅プロジェクト』です。 次回は25日~27日に『しおこんブー』を販売するそうです。

 

トリプルおまめ 1個150円。

老祥記の豚饅の方は並んでましたが、ドリーム豚饅プロジェクトの方はひと組だけ待たれてました。

     ↑並んではいたけど、いつもよりはるかに少なかったです。

 

中には金時豆かな甘いのもありました。

 

そして、

改装中の『老祥記』の建物は綺麗に潰れてました。

 

 

 

  『にほんブログ村』ランキング参加中です。よければポチして下さい。

    現在の来客者数です。

 『Ichiro's blog movie version』 も見てね・・・

本日2稿目です。

 

またまた「まぜそば」ネタです。

ここは今月の16日からプレオープン中で今月30日までやられているそうです。

グランドオープンは7月1日の予定だそうです。

 

ちょうど昼時に行ってしまったのですが、幸いそんなに並んでいませんでした。

センタープラザ西館の北側で、普段は南側の神戸センター街側ばかり歩いていて、北側は車ではよく通るけど、殆ど歩いたことのないとこなんです。

 

メニューと券売機です。

 

カウンター席のみのお店で、味変用の調味料が置いてありました。

 

特製カレー肉まぜそば+ご飯(小) 950円+100円。

 

平打ちのちぢれ麺。 僕の好きなタイプの麺です。 味濃い目が好きな僕でもかなり濃いい味でした。

 

最後に追い飯としてご飯の小を注文していたのですが、味が濃いかったので最後にご飯を入れる時には少ししか残ってませんでした。

 

 

美味しかったです。

 

 

 

  『にほんブログ村』ランキング参加中です。よければポチして下さい。

    現在の来客者数です。

 『Ichiro's blog movie version』 も見てね・・・

 

 

本日のおまけ

並んでいる時に撮った隣のお店です。 ここもめっちゃ気になってます。 またいつか行ってみます。

その向こうは前に伊丹で行ったお店と同じですね。

 

マクドの期間限定バーガーを食べてみました。

 

このふたつにしました。

 

肉厚ビーフ&ガーリックオニオンビーフ。

久々にザ・ハンバーガーって感じでした。

 

チーズアボカドマヨシュリンプ。

これもエビの存在感があってなかなかでした。 アボカドも合ってました。

 

一緒に飲んだコカ・コーラです。

トイレで立ち寄ったスーパーでコカ・コーラの缶が1本70円くらいで売ってたので買って来ました。

これケースで買いに行こうかな・・・

 

 

  『にほんブログ村』ランキング参加中です。よければポチして下さい。

    現在の来客者数です。

 『Ichiro's blog movie version』 も見てね・・・

 

このCMを見て久々にミスドに行って来ました。 前ならいっぺんに4個買ってたけど2個づつにしました。

 

まずは「みたらし」と「あすき」です。 行った時には「きなこ」は売切れてました。

 

みたらし。 

そのままみたらしの密がかかってました。 

「もちゅるりん」というより「むぎゅ」って感じかな・・・ その違いもわからんけど

 

あずき。

パウダーシュガーのドーナツにつぶあんが入ってました。

 

2回目は残りの「きなこ」と「黒糖&わらび」。

 

きなこ。 

包丁でうまく切れないんですよね~ これは間違いないですね。

 

黒糖&わらび。

中にとろっとしたわらび餅が入ってました。

 

 

どれも美味しかったです。

 

 

数量限定で売切れも多いみたいです。

想像通りの「もちむぎゅ」なドーナツ、またいろいろ出してほしいです。

 

 

 

  『にほんブログ村』ランキング参加中です。よければポチして下さい。

    現在の来客者数です。

 『Ichiro's blog movie version』 も見てね・・・

昨日の続きです。 鹿児島はもう何度も行ってますが『桜島』が2日も見えなかったのは初めてでした。

でも最終日には綺麗に見えて良かったです。

やっぱりええね~

 

『仙巌園』を散策中に中国人観光客が桜島の方を指さして「噴火したぁ~」←中国語わからんからたぶんやけど間違いないです

桜島の噴火は観光客の僕でも珍しくはないけど、これは凄かったです。

 

ちょっと落ち着いたとこです。

 

その後もう一度噴火しました。

動画でもどうぞ。

鹿児島市内南部辺りは火山灰が凄かったかもですね。

 

 

 

?᡼? 5 『にほんブログ村』ランキング参加中です。よければポチして下さい。

   現在の来客者数です。

 Ichiro's blog movie version』 も見てね・・・

ここももう3回目の訪問です。 前日の夜もここの前を通ったのですが、過去経験したことのないくらいの豪雨で、いつもになく慎重に運転をしていました。 ところがその翌日はめっちゃいい天気なので行くことにしました。

前回の記事です。 書いていることはほぼ一緒かも

 

レンタカーはもう返していたので、

前にもつかったことのある『カゴシマシティビュー』を使いました。 

写真は帰りに撮りました。 今回はパスではなく単発にしました。 鹿児島市バスもSDGsですね。

 

今回は鹿児島3日目にして初めてバスの中から『桜島』が見えました。

 

バスの中で「アソビュー」でチケットを購入しました。 まっ特に並んでなかったけどね

 

毎回行ってるけど「鹿児島世界文化遺産オリエンテーションセンター」から

今年で『世界文化遺産』登録10周年だそうです。

ここに来るとここの歴史と遺産が見れます。

 

ここら『桜島』は直線距離で約5キロです。

 

旧集成館反射炉跡。

 

山神・水神。

 

仙巌園正門。 上が中から見たとこで、下が外から見たとこです。 正門ですが現在は使われていません。

仙巌園正門の国道10号線です。 上にも書いた様に前日の夜にここを通ったのですが、その豪雨が嘘の様に路面も濡れてませんでした。

 

磯御殿。

ここで涼しい風に吹かれながら寝たいは~ 腰掛けることくらいは出来るけど、流石に寝ることは出来ません。

 

島津家水天渕発電所記念碑。

 

水力発電用ダム。

 

ここから見える『桜島』は最高ですね。 前日は全然見えなかったけどね。

明日はここから見えた『桜島』です。

 

アンケートに応えてマグネットバッジを貰いました。

明日につづく・・・

 

 

 

?᡼? 5 『にほんブログ村』ランキング参加中です。よければポチして下さい。

   現在の来客者数です。

 Ichiro's blog movie version』 も見てね・・・

昨日新規オープンされたまぜそば専門店「らーめんキング甲子園店」に行って来ました。

甲子園球場ライト側の東側に道路一本渡ったとこです。

 

があったとこです。

 

先月末に撮った写真です。 内装工事中で外観は前のお店のままでした。

 

当日、ちょっと天気が怪しかったのですが、なんとか持ちそうだったのでまたまた散歩がてら歩いて行って来ました。

着いたのがオープン15分くらい前でしたが先客は1名だけでした。 駄菓子菓子、そのあと15分でお店に入れないくらいにまで並んでました。

 

メニュー撮るの忘れたので、ならんでした時に撮った写真を・・・

 

店内はこんな感じです。

「まだ慣れてないから」ということでまずは2名だけが店内へ・・・ その後注文が終わった時点でまた数名を入れてました。

 

座ったとこの前にはこんなんも飾ってありました。

 

食べ方の説明もあり、味変用の「昆布酢」も出してくれました。

 

台湾まぜそば(大盛) 1,000円。大盛が無料ってのも嬉しいです。 またおい飯も付いてました。

 

しっかり混ぜて食べます。 やっぱり太麺がいいですね。

 

こんなアンケートがあり応えると唐揚げのサービスもありました。

 

そして最後はおい飯も入れてまぜまぜして食べました。

 

美味しかったです。

 

 

帰りには

こんなサービス券も頂きました。

 

 

 

 

  『にほんブログ村』ランキング参加中です。よければポチして下さい。

    現在の来客者数です。

 『Ichiro's blog movie version』 も見てね・・・