イチロー’sブログ -11ページ目

イチロー’sブログ

Yahoo!ブログからお引越しして来ました。
こちらでも宜しくお願いします。
ブロ友さんからは「食べブログ」と言われますが、このブログは『旅』ブログですよ・・・(爆)

ビブグルマンにも選ばれた『らぁ麺すぎ本』さん(期間限定)が関西初出店ってことで来てみました。

西宮ガーデンズの「ガーデンズキッチン」にあるお店です。

開店の10分程前に行くと、フードーコートなのでお店まで行けませんでした。 上の写真。

 

食べログ「百名店」とビブグルマン。

 

メニューです。 つけ麺は7日からだそうです。

 

特製醤油らぁ麺 1,749円。

鶏ベース?の醤油スープです。

 

ストレート麵です。

 

味玉とチャーシュー。 チャーシューは4枚も入ってました。

 

ワンタンも2個。 かなりボリュームのあるワンタンでした。

 

 

美味しかったです。

 

 

  『にほんブログ村』ランキング参加中です。よければポチして下さい。

    現在の来客者数です。

 『Ichiro's blog movie version』 も見てね・・・

 

 

本日のおまけ

コカ・コーラがなんと1本85円だったのでケース買いしてしまいました。

 

 

 

 

 

 

 

次の目的地に向かっている途中に道の駅があったのでトイレ休憩によりました。 すると・・・

なんとお休み。 トイレは入れたんですけどね。

それと何より意外だったのは・・・

 

なんと電車があっったんです。 その奥には・・・

 

「ルピナス」の花が線路奥に沢山咲いてました。

 

すぐ横にもう一両。

 

ここは国鉄時代の『北見相生駅』だったんです。 駅舎はカフェになってました。

 

そしてもう一両ありました。

 

こんな感じでした。 鉄ちゃんらしき方も来られてました。

 

すぐ横の道路には線路もないのに踏切がそのままありました。

偶然に立ち寄っただけなのにラッキーでした

 

 

?᡼? 5 『にほんブログ村』ランキング参加中です。よければポチして下さい。

   現在の来客者数です。

 Ichiro's blog movie version』 も見てね・・・

2年ぶり2回目の阿寒湖アイヌコタン。 2年前は4月でしたが雪が降ってのしたが、今回はめっちゃ暑かったです。

 

阿寒湖アイヌシアター イコロ 

「イコロ」の「ロ」が小さいのはアイヌの発音の関係だそうです。

前回は「アイヌ古式舞踊」を見れなかったので、そのリベンジで行きました。

 

今回は見ることが出来ました。 ホームページの割引券を見せると100円引きになりました。

 

公演中は撮影禁止なので、その前に少し撮りました。 公演の模様はホームページを見て下さい。

 

そのあと阿寒湖アイヌコタンを見て回りました。

 

阿寒湖アイヌコタン生活館

 

中はこんな感じでした。

 

「アイヌ」の町って感じが出てますね。

 

阿寒湖に向かう途中にもこんなお土産物屋さんが沢山りました。

 

観光船乗り場から見えた『雄阿寒岳』。

 

阿寒イオマプの庭

 

前は仕切りがなかったのですが、今回行くと一面透明な壁が出来てました。 

この写真は空いているとこから撮りました。

 

『雄阿寒岳』は映えますね・・・

 

 

?᡼? 5 『にほんブログ村』ランキング参加中です。よければポチして下さい。

   現在の来客者数です。

 Ichiro's blog movie version』 も見てね・・・

 

北海道の2日目です。 『釧路市湿原』には行ってみたかったとこなんです。

カヌーとかもあるけど体験系はあまりやし、本当は冬に行ってみたいけど雪道の運転はね・・・

なので展望台だけにしました。 駄菓子菓子、それも残念なことに。

 

釧路市湿原展望台

ちょっと早すぎました。

残念なことはこれです。 まさかのヒグマ。 これで北斗展望台園地(サテライト展望台)行けなくなったんです

しかも前日に目撃されたみたいです。 まっ遭遇するよりはいいか・・・

 

少し早く開けてくれました。

 

こんな展示物がありました。

 

そして一番上まで行くとこんな感じなんです。

 

この後に行く雄阿寒岳(右)が見えてました。

 

 

 

?᡼? 5 『にほんブログ村』ランキング参加中です。よければポチして下さい。

   現在の来客者数です。

 Ichiro's blog movie version』 も見てね・・・

北海道シリーズも初日が終わったので、台湾シリーズもの最終回です。 まずは帰りの模様です。

ゲート前待合室です。 この綺麗な「MAID IN TAIWAN」ですが、

なんと廃材で作られていました。 凄いですね・・・

 

そして無事に関空に着きました。 4時間遅れやけど

第2ターミナルから第1ターミナルのある『エアロプラザ』までは1時間に1本シャトルバスがあったので良かったです。

でも5時くらいまでは空港にいました。

 

あとは初めての台湾に行ってちょっと気になったことです。

ペットのウ○チは最近、日本でもちゃんと始末していますが、台湾ではちゃんとビニールまで設置してありました。

ベンチ、下に小石があるのですが、これは足つぼみたいです。 やっている人がいました。

  

このへんは日本と一緒。 あと何秒って出ているのは関西が多いんかな・・・

怖いけど、これは台湾の現実ですね。

安藤忠雄さんの何かやってました。 行ってないけど。

MRT(地下鉄)の市政府駅です。 エスカレーターの上から撮りました。

「小樽」ってお寿司屋さんかと思いきやなんとコーヒー屋さんでした。

「かつや」やけど『吉豚屋』って何・・・

確か中国にもあったけど台湾にもありました。

日本でも増えて来たけど台湾ではもっと多かったです。

下はストリートビューです。 入らなかったけど、ちょっと気になってました。

ペコちゃん、ちょっとちゃうね・・・

日本にはもうないけど『カルフール』があったので寄ってみました。

台湾ではキムタクの広告がありました。『カルフール』とは関係ないかも・・・

中国では娘のKōkiさんが・・・

やっぱり美容系かな・・・ 中国の地下鉄の写真です。

写真はないですが、台湾の女性、へそ出しルックが多かったなぁ~ 流行っているのかな・・・

 

中国にはポケモンGOがないので、海外でははじめてでした。 特に珍しいポケモンはいなかったなぁ~

 

お土産で買って来たけど、正直美味しくなかったので、牛乳に浸して潰して食べました

 

今まで中国に行ってた時はホテルのWi-Fiを使うか「イモトのWi-Fi」を使っていたのですが、今回は初めて2段階アップしてみました。 それは外国人は当たり前の様に目的地に着いたらSIMの入替をしてスマホをそのまま使ってますが、入替えた元々のSIMをなくしそうで怖かったんです。 そしたらなんとQRコードだけで普段通り使える「eSIM」ってのがあったんです。

これええは~ 1日1Gの5日間で850円でした。 動画とかよく見る人はこれでは無理かな・・・ でもいろいろあるよ。

 

あと失敗したのは、前も書いたけど台北のMRT(地下鉄)乗り放題のチケット、初日からではなかったのでわざわざ空港まで貰いに行けず使わずじまいでした

それともうひとつ、

両替をキャッシングにしたことです。 中国では正解でしたが、台湾では金額が少額だったので固定の手数料が負担となりました。

って言っても殆ど変わらないんやけどね。 ただキャッシングの方が並ぶんですよ。

ご心配をおかけしましたクレジットカードの取り忘れですが、何も不正使用はありませんでした。 

後ろにいたタイ人のカップルが取ってくれたのかも・・・

 

今回の主な費用です。 何もかんも入れても5日間で10万円はかかってないです。

 

ほんと台湾の方はみんな人がいいですね。 今まで行った国の中でも飛びぬけてます。

 

『出川哲朗の充電させてもらえませんか?』が関西ではつい先日放映されたのですが、関東では4月のはじめに放映されてました。

行く前に見たかったなぁ~

 

またいつか行ってみます。

 

 

 

  『にほんブログ村』ランキング参加中です。よければポチして下さい。

  現在の来客者数です。

  Ichiro's blog movie version』 も見てね・・・

釧路で泊まったホテルです。 前回は駅の近くでしたが、今回は少し離れたとこです。

ちょっと古いけど立派なホテルでした。

 

有難いことにセルフのコーヒーのサービスがありました。

 

ルームキーも味がありますね。

 

部屋はこんな感じです。

 

阿寒岳が見えました。 日没もいい感じ。 もう少し上の部屋ならもっと良かったですね。

 

今回は朝食付きでした。

たこ焼きまでありました。 あとカボチャのサラダが美味しかったです。

 

これで8,550でした。

 

 

?᡼? 5 『にほんブログ村』ランキング参加中です。よければポチして下さい。

   現在の来客者数です。

 Ichiro's blog movie version』 も見てね・・・

 

北海道での初日はほぼ移動だったのでランチの次は釧路でのディナーです。 

行こうと思っていたお店はあったのですが、ちょっと閉店時間が早かったので断念して、ホテルのすぐ近くの居酒屋さんにしました。 ホテルは明日アップ予定です。

こちらのお店です。

ホテルに推る前に前を通ったので気づいてました。 そして部屋からも見えていたんです。

居酒屋さんやからどうしようと思ったのですが、すぐそこで歩いて行けるのでここに決めました。

 

店内はこんな感じです。

 

主なメニューです。

お昼が海鮮だったので・・・

 

ジンギスカン定食 1,540円。

 

ちょっとお肉が硬めでしたが、いい味付けで玉ねぎとの相性も良かったです。

 

 

美味しかったです。

 

 

?᡼? 5 『にほんブログ村』ランキング参加中です。よければポチして下さい。

   現在の来客者数です。

 Ichiro's blog movie version』 も見てね・・・

「でっかいどお。北海道」前回もそうでしたが、北海道は移動が凄い なので高速に乗る前にランチに行って来ました。

道の駅にあるお店です。

 

沢山のお店があり、その中で海鮮丼とと丸さんに決めました。

 

こちらがお店です。

 

本当はこれが食べたかったのですが、めっちゃ量があるしだから高いしね・・・

 

ガリも昆布漬けでした。

 

海鮮4種丼 2,178円。

 

昆布ガリ。 普通のより僕はこっちの方が好きでした。

 

最後はだし茶漬けにして食べます。 

 

美味しかったです。

 

 

?᡼? 5 『にほんブログ村』ランキング参加中です。よければポチして下さい。

   現在の来客者数です。

 Ichiro's blog movie version』 も見てね・・・

まだ『台湾シリーズ』も『鹿児島シリーズ』も終わってないけど、新しいシリーズの始まりです。

プー太郎としは最近節約をしているので買い物も減らしているし、ANAの必要マイレージも増えているので前はよく中国(ビジネスクラスもあったけど)に行ってましたがとても海外は無理。 昨年は沖縄に行きました。

そして一部マイレージが期限を迎えるので5月の末に急遽予約をしました。 

6月の夏休み前の平日なのに飛行機のもなんとか取れたくらいいっぱいでした。 僕は窓側が好きなのですが全然無理でしたが、LCCのPeachと違い座席の変更も可能なので時々ANAアプリを見ていると窓側が空いたので即変更(↓左)をかけました。

22Cが最初に取っていた席で29Aが変更した席です。 凄いでしょ残席は1席のみです。

日本海側を飛ぶので本当はKが良かったんてすけどね・・・

駄菓子菓子、数日後に見てもると右側のK席が空いてました。 たぶんふたりキャンセルがはいったのでしょう。

 

事前チェクインいいね~

 

それと北海道のホテル高すぎ・・・ 2年前5,900円だった札幌のアパホテルもなんと1,5000円超え

他もめっちゃ高い。 「でっかいどお。北海道」やから運転もかなりの長距離になるのでネットカフェも今回は考えてないのでかなりきついです。

 

朝、雨が降るってことだったので、降る前にと思い早めに神戸空港に行きカードラウンジに行きました。

 

ANAの便は6年前の中国便以来です。 

 

機内の案内はポケモンでした。 なんでなんかなぁ~

 

ドリンクのサービスも久々でした。 アップルジュースです。

 

これはこれで綺麗やけど、下が見たかったなぁ~

この日は天候が不安定だったそうで、本来のルートと違うルートで飛んだそうです。

 

左が通常ルートで右が今回のルートです。 天気さえ良ければ富士山も見えたかも・・・

 

北海道・・・

 

着陸前です。 右端の山が羊蹄山だと思います。

 

着陸した時にちょうどPeachが飛び立つとこでした。

 

 

?᡼? 5 『にほんブログ村』ランキング参加中です。よければポチして下さい。

   現在の来客者数です。

 Ichiro's blog movie version』 も見てね・・・

 

本日2稿目です。

 

備蓄米、前に買ったことだけは書きましたが、実際に食べてみました。

ネットニュースで西宮でも「備蓄米」が販売されるとのことで買いに行きました。

時々関西ローカル番組よ~いドン!の『ミルクボーイのおせっかいごはん』のロケをやっている万代西宮前浜店です。

散歩なら歩いて行ける範囲ですが、帰りに5キロのお米を持って帰るにはちょっときつい。

車で行くのはいいけど駐車場開いてるのかなぁ~と思いつつ行って見るともうすでに平面駐車場はいっぱいでしたが2階は余裕がありました。 屋上はガラガラやったかもね・・・

 

僕が着いたのは開店時間の30分くらい前でした。 214番目でした。 この日は400袋だったみたいです。

 

行列はこんな感じでした。 開店時間頃には整理券はなくなってました。

 

レシートです。

 

左が通常米、右が備蓄米です。 今回は備蓄米だけで作ってみました。

 

こんな感じです。 見た目はOK。

僕はお米にうるさくない方ですが、それでも匂いが気になりました。

普段通り横着してお釜にお米と水を入れてお米を研いでいたんですが、2回目炊く時にはお米をザルに入れてから研いでそれをお釜に入れてお水に浸しました。 するとあまり気にならなくなりました。

お米にうるさくない人ならこの備蓄米で問題ないと思います。

 

 

  『にほんブログ村』ランキング参加中です。よければポチして下さい。

    現在の来客者数です。

 『Ichiro's blog movie version』 も見てね・・・