2025年3月30日:パート2
本日2本目のブログでは、なかなか書く暇のなかった亡父と義兄の思い出を綴る。
若い頃はスキーの選手やコーチとして活躍し、陸軍士官学校に入学する直前(?)に終戦を迎えた亡父 山本富雄は、町会議員3期を務め、県議3期目の途中で参議院議員に転身した「叩き上げの党人派政治家」だった!!
子どもの頃から、とにかく怖くて厳しい存在だった。若い頃から亭主関白で、家の中ではある種の暴君だった。晩年は亡母に対して感謝の気持ちを抱き、大事にしていたものの、祖父から引き継いだ温泉旅館の経営でも、選挙運動でも、どれほど母に迷惑をかけたか分からない!!
今、思い返すと、本当に「わがままで、負けず嫌いなひと」だった!!
政治家としては、「古い政治文化」を体現していた部分もあった。細かいことは言わないが、亡父のその旧来型の体質が、「知事になりたい!」という自らの悲願の足を引っ張ることにもなった!!そんな気がしてならない!!
が、そうしたことを全てひっくるめても、息子の目から見て、(色々な意味で)「ドキドキするほど、カッコいい親父」だった!!ちっとも似ていないのが悔しい!!(笑)とても尊敬していたし、(亡母の次に)大好きだった!!亡き両親には、感謝の言葉しかない!!
義兄の田島雄一は、伊勢崎地区選出の自民党県議だった。兄貴は、26歳という若さで最年少の県議としてデビュー!!その後、様々な試練を乗り越えつつ、県議6期を務め上げた。議長を含む県議会の要職も歴任したが、最後は、体調を崩して、引退を余儀なくされた。
思ったことをズバズバ言う性格なので、誤解を受けることもあった。が、とても正直で、裏表のない義兄のことが、とても好きだった!!お互いの選挙でも、常に助け合っていた!!
その義兄を(あらゆる意味で)支えていたのが、今も伊勢崎市に住む、自分が最も頼りにしている姉だ!!
山本一太は、今年の1月24日に67歳になった。実はこの「67」という数字は、自分にとって「特別の意味」があった。66歳で亡くなった父親の寿命を1年、上回ったからだ!!(よしっ)
育ててくれた両親への恩返しのためにも、「たとえ1日でも、必ずこの2人より長生きしよう!!」と心に決めている!!
次の目標は「73歳」で亡くなった母の年齢を超えることだな!!(ふう)
そう言えば、昨晩、久々に両親の夢を見た。なぜか分からないが、夢に出て来た場面は、子ども時代を過ごした草津温泉(地蔵区)の家。3人で食卓を囲んでいた。「食後のひと時」みたいな雰囲気だった。
ちなみに、自分が生まれ育った地蔵区は近年、開発が進み、今は「裏草津」と呼ばれる人気観光スポットの1つになっている。
両親の顔を見ながら、「あれ、やっぱり2人とも、実は生きていたんだな!ああ、良かった!!」と胸を撫で下ろした。
亡父が静かな口調で言った。
「まあ、お前が思ったとおりにやればいいじゃないか!!それが県と県民のためになると信じているんだろう?!何をやろうと反発はある。とにかく後悔しないようにやったほうがいい!!オレがいつも言ってるだろう?人間、覚悟を決めたら、怖いものなんてないはずだよ!!」
楽天的な母が頷きながら、こう付け加えた。
「誠意を持って説明すれば、きっと皆、分かってくれるわよ!それでダメなら仕方がないじゃない!!知事を長くやればいいってもんじゃないでしょう?!将来に禍根を残すようなことは、しない方がいいんじゃないの?!」
メールの着信音で目が覚めた。時計を見ると、午前5時だった。ため息まじりに携帯を切り、もう一度、布団に潜り込んだ。
夢の中の両親の言葉は、自分自身の「心の声」だと思った。「ああ、2人が背中を押してくれているんだな!」とも。
どんな政策も方針も、全ての人を満足させることは出来ない!!難しい決断を行う際、最も大事なのは、「それが県民全体のためになるかどうか?!」「県のより良い未来に繋がるかどうか?!」だ。
そのことを、毎日、自分自身に言い聞かせている!!
追伸:先ほど、最近の「直滑降ブログ」の視聴者数を確認してみた。最新の「アメブロ政治部門ランキング」で1位であることを確認した!!
先週、東京のスタジオで生出演したABEMA TVの「ABEMAプライム」の番組動画も、現時点(アップして2日目)で14万回視聴に達している!!
過去のブログでも言及したが、スタジオ「tsulunos」のyoutubeで配信している毎週の「知事会見の切り取り(関連)動画」は、過去1年間の総計で1,650万回、再生されていることが分かった!!
先週の会見も、さっそく切り取られて、拡散されているようだ!!サムネイル「ビビるなら、政治家なんて辞めろ!!」は、ちょっと過激だなあ。(苦笑)
気がつけば、「ブログ更新のお知らせ」が主な発信になっているX(旧twitter)のフォロワーは、全く伸びないものの、23万人前後をキープしている!!本気になれば、ここでも頻繁に発信することが可能だ!!
県が抱える幾つかの懸案事項に関しては、知事がどんな決断を下そうと、必ず反対や反発に遭う!!だからこそ、自分の持つ「あらゆるチャンネル」を使って、その意図を県民の皆さんに、誠実かつ丁寧に説明していくことが重要だ!!
夢の中で、亡母も言っていた。「誠意を持って伝えれば、きっと周りの人たちも納得してくれる!」と。最大のポイントは、一般の県民に広く事実を伝え、理解してもらうことだ!!
もちろん、理屈のない主張や卑怯な攻撃に対しては、徹底的に反撃させてもらう!!対峙すべき相手の実態(正体)も、よく調べて、しっかり発信する!!
事実、このブログには、「小賢しい陰謀」や「裏で暗躍する小悪党」、「一部の人間の隠された意図」を、公衆の面前に引っ張り出す力がある!!近い将来、きっとそのことを証明する局面がやって来る!!そんな予感がしてならない!!
そう、覚悟を決めたら、恐るものは何一つない!!親父さん、そうですよね?!
<息子よりずっとハンサムだった亡父の写真>
<義兄、田島雄一の溌剌とした一枚>