2024年10月19日:パート2
20時40分。北九州空港のロビーにいる。飛行機の出発が予定の21時より、20分ほど遅れるようだ。すかさず、最新のブログを書いてしまおう!!
大分3区では、次の2ヶ所で開かれた岩屋候補の演説会に足を運んだ。2つの会場とも、自分に与えられた役割は、候補者演の説直前の応援弁士だった!!
16時30分〜日出町(日出中央公民館)
18時30分〜中津市(中津文化会館)
候補者本人(岩屋外相)と選対幹部の方々の前で、2回続けて、熱い「言霊」を炸裂させた!!石破新総理から外務大臣に抜擢された岩屋候補が、今や日本にとって不可欠の政治家であることを力説!!
加えて、観光産業分野の党のリーダー(自民党観光振興議員連盟会長)として、別府温泉を含む全国の温泉地の悲願である「温泉文化ユネスコ無形文化遺産登録」の運動を牽引してもらっていること、更には、観光立国実現のために、岩屋候補の力が必要であることを強く訴えた!!
地元の日程を調整し、新幹線とモノレールと飛行機を乗り継いで大分県まで駆けつけた群馬県知事の思いは、必ず聴衆の皆さんに届いたと信じている!!
日出町の集会では、最後のガンバローコールにも参加することが出来た。中津市では(飛行機の時間もあって)、岩屋候補の演説の途中で、会場を抜けなければならなかった!!(残念)
さすがは石破内閣の主要閣僚。岩屋候補の演説は、とても説得力があった。確固たる理念と政治家としての風格を感じた!!(感銘)何としてもこの選挙を勝ち抜き、大分県史上2人目の外務大臣として、大活躍してもらわねばならない!!
某大手メディアの情勢分析では、岩屋候補が「有利な戦い」を展開しているなどと報じられているが、心配だ!!
そもそも、現職の外務大臣である候補者本人が、今週末しか選挙区に入れない!!加えて、最後の1週間で自民党への逆風が強まる可能性だってある!!
岩屋大臣、陣営の皆さん、決して油断することなく、残りの1週間を全力で駆け抜けてください!!
追伸:東京駅に到着するのは、23時過ぎ。最終の新幹線には間に合わない!!(ふう)都内で一泊して、翌日の列車で高崎に戻る!!その後は、地元秘書の車で埼玉県(埼玉00区)に移動。柴山昌彦候補(元文科大臣)の応援に入る!!
<日出町の演説会でのガンバローコール>
<中津市の会場では候補者の前で猛アピール>