今日も定点観測やっていきましょう。

 

フィリピン保健省発表ですね。

 

 

 

 

少々休憩いたしましょう

 

image

 

 

メトロマニラのマニラの潜在的な感染者数も多いはずですので、

 

 

検査が進めばどんどん出てくる事でしょう。

 

 

それはラグナやカビテ、セブも同じことがいえると思います。

 

 

現地で見ている感じだと

 

 

貧困者層で蔓延してしまっている感染の蔓延が止まらない感じです。

 

 

 

貧困層の皆さんはそもそも一般に強靭な肉体と精神力をもっているでしょうから

 

 

この程度で屈する事はないでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フィリピン全体では医療環境に余裕があるという報道ですが、

 

 

各都市では悲惨な状況になっていると、満床が多い。

 

 

つまり、それ程に、不要な場所にベッドなどがあるという事ができます。

 

 

フィリピンなので仕方ないので(日本でもありえますよね)、

 

 

したがって、セルフ警戒を怠らない様にしないとというのが

 

 

見解です。

 

以上になります。
 
 
また更新いたします。
 
 
また明日。
 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

海外生活・情報ランキング

 

ご参考

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『セブ島静かなるドンマンダウエ市長ジョナスコルテス』GCQ検疫。    不謹慎で申し訳ないが(ロックダウンは殺伐とした内容すぎるのでたまには)    それは市長たちのワールドカップともいえる。  …リンクフィリピン備忘録セブのきょうしろう 

 

『【速報】セブ島新感染!ジンベエザメの世界的観光地オスロブでの感染とは?』セブ島 オスロブ ✅初の新規感染者3 今や世界で有名な場所になった 世界中から観光客がくる世界の名所 ジンベエザメがここ もしかしたらセブの名…リンクフィリピン備忘録セブのきょうしろう