今日も定点観測やっていきましょう。
フィリピン保健省発表ですね。
7/14
— セブのきょうしろう@ 🇵🇭 医療崩壊事故に気をつけましょう🙃感染者死亡者その他の数値ほぼ崩壊 (@kyoshirocebu) July 14, 2020
全感染者数 57545
現在感染者数 35483
✅新規感染者報告 634
(65/82の検査室での報告済み分)
メトロマニラ360
ラグナ71
セブ58
ブラカン23
カビテ21
新規感染者の状況
軽症91.4%
無症候7.7%
重症0.4%
致命的0.5%
セブ栄光の三位転落🥉
おめでとう㊗️ pic.twitter.com/4YaqtMkqqS
7/14フィリピン保健省
— セブのきょうしろう@ 🇵🇭 医療崩壊事故に気をつけましょう🙃感染者死亡者その他の数値ほぼ崩壊 (@kyoshirocebu) July 14, 2020
✅回復者数88
✅総回復者数20459
✅死亡者数6
✅総死亡者数1603 pic.twitter.com/ndpQ122iIJ
少々休憩いたしましょう
メトロマニラのマニラの潜在的な感染者数も多いはずですので、
検査が進めばどんどん出てくる事でしょう。
それはラグナやカビテ、セブも同じことがいえると思います。
現地で見ている感じだと
貧困者層で蔓延してしまっている感染の蔓延が止まらない感じです。
貧困層の皆さんはそもそも一般に強靭な肉体と精神力をもっているでしょうから
この程度で屈する事はないでしょう。
今まで何十年も誰もが放置してきたことなんで
— セブのきょうしろう@ 🇵🇭 医療崩壊事故に気をつけましょう🙃感染者死亡者その他の数値ほぼ崩壊 (@kyoshirocebu) July 14, 2020
急にきても変わることはないんだなと
国中が学習したのではないでしょうか
次はどうするんだろうか https://t.co/x1zG5Kdrp4
フィリピン全体では医療環境に余裕があるという報道ですが、
各都市では悲惨な状況になっていると、満床が多い。
つまり、それ程に、不要な場所にベッドなどがあるという事ができます。
フィリピンなので仕方ないので(日本でもありえますよね)、
したがって、セルフ警戒を怠らない様にしないとというのが
見解です。
ご参考