さあ、ややこしかったですね今日も

一旦休憩をいれましょう

image

 

 

 

 

セブ市も多いですが、

 

 

マンダウエ市の35は比率では、セブ市をこえますので

 

 

要警戒です。

 

 

いつもの様に3密をさけ、手洗いと衛生環境をととのえ、不要な外出を避ける

 

 

それだけの事。

 

image

 

 

タリサイの医療崩壊による事故は気がかりです。

 

 

 

image

image

 

 

潜伏率についてですが、

 

 

中央ビサヤで検査数1127しかありません。

 

 

今回そのうちの214起こってきているので

 

 

18パーセントです(これ中央ビサヤ全体ですが、セブ市やマンダウエ市だけで計算するとおもっと数値は高いはず)。




単純な数値を


セブ市100万人都市で18パーいるというのは結構な数ですよね

 

 

18万人感染しているともみれる。

 

 

最低でもセブ市内に18万人以上或いはその数倍いるとみる事もできます。

 

 

 

仮のお話しです。

 

 

 

じゃあ、どうすればいいの?

 

 

となりますが、

 

 

 

やっぱり

 

 

いつもの様に3密をさけ、手洗いと衛生環境をととのえ、不要な外出を避ける

 

 

という事になるのかと思っております(一番有効的な方法です)。

 

 

 

また定点観測一緒にしていきましょう。

 

 

 

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

海外生活・情報ランキング

 

ご参考

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『セブ島静かなるドンマンダウエ市長ジョナスコルテス』GCQ検疫。    不謹慎で申し訳ないが(ロックダウンは殺伐とした内容すぎるのでたまには)    それは市長たちのワールドカップともいえる。  …リンクフィリピン備忘録セブのきょうしろう 

 

『【速報】セブ島新感染!ジンベエザメの世界的観光地オスロブでの感染とは?』セブ島 オスロブ ✅初の新規感染者3 今や世界で有名な場所になった 世界中から観光客がくる世界の名所 ジンベエザメがここ もしかしたらセブの名…リンクフィリピン備忘録セブのきょうしろう