定点観測。
変更してから二日目
7/13
— セブのきょうしろう@ 🇵🇭 医療崩壊事故に気をつけましょう🙃感染者死亡者その他の数値ほぼ崩壊 (@kyoshirocebu) July 13, 2020
全感染者数 57006
現在感染者数 35036
✅新規感染者報告 836
(57/82の検査室での報告済み分)
✅昨日より更に精度が落ちている
✅地域などの詳細なし
✅なぜか重症度については昨日の7/12のもの
軽症92%
無症候7.1%
重症0.4%
致命的0.3%
処理能力に限界がきてるのかもしれません pic.twitter.com/uMr6FFEKxP
7/13フィリピン
— セブのきょうしろう@ 🇵🇭 医療崩壊事故に気をつけましょう🙃感染者死亡者その他の数値ほぼ崩壊 (@kyoshirocebu) July 13, 2020
✅回復者数4325
✅総回復者数20371
✅死亡者数65
✅総死亡者数1599
回復者数が昨日の倍
安心感を与えてくれる pic.twitter.com/X5mUdW0aii
7/13【訂正版】
— セブのきょうしろう@ 🇵🇭 医療崩壊事故に気をつけましょう🙃感染者死亡者その他の数値ほぼ崩壊 (@kyoshirocebu) July 13, 2020
死亡者数のグラフ
上がメトロマニラ
下が全国全てを合算したもの
グラフの見せ方がむごいですね
誰でもメトロマニラが先行してると勘違いするのかなと
下の隅っこに小さく書くのやめてほしいですよね💦
こっちは老眼でもおかしくないんだから💦 pic.twitter.com/RLnMQ2yDkk
一旦休憩しましょう
美には本当に癒されますね。
前日分より精度はがた落ち
前日分でかかったので、
こちらはやっつけ仕事ですかね
836このすくなさはそんなところでしょう。
前日分のデータものこってます。
最近騒がれているのは
この死亡数です。
日計でなく
報告ベースにきりかわり
批判を免れてます。
グラフの比較としてみにくい
このグラフをみると
前半はメトロマニラが顕著、後半は他の都市が顕著とだけ見えてきますね
こちら医療機関のベッドの数です。
一見みると安全ですが、
当然、全国の人口分布がありますので、
地域別でみると致命的。
メトロマニラとメトロセブで対応不能の状態に陥っておりますが、
そのあたりを報告しない。
このあたりの表をみていると安全だとおもってしまう。
緊急時を表示する内容としてはダメですね。
国民に誤解を与えます。
これだけ、今まで検査をしているという内容でしょうか。
あまり参考にもならないかなと思いました。
感染は日々、拡がっているので、昨日の検査数もあまり意味をなさない。
いままでの累計だとどうでしょうか。
一応やっているといういいわけにしかみえてこないのかと
正直厳しい意見ばかりですが、
それも親心。
改善点をみなさんと共有させていただいた心境です。
改善したばかりですのでこれからですね。
またご一緒に見ていきましょう。
ご参考