✅セブ市113
— セブのきょうしろう@🇵🇭そろそろコロナあきませんか🙃 (@kyoshirocebu) July 11, 2020
✅マンダウエ市39
✅ラプラプ市83
✅セブ州71
東ネグロス州0
ボホール州0
合計306
✅ラプラプが突出してます、そちら方面の医療崩壊念の為ご警戒
ボホール、東ネグロスの連日0も怪しさが…
ドゥマゲティは1度再発して短期で封鎖もしてるのに謎ですね
大丈夫ならいいのですが pic.twitter.com/xAyG8dXYgy
セブ島
— セブのきょうしろう@🇵🇭そろそろコロナあきませんか🙃 (@kyoshirocebu) July 11, 2020
タリサイ
ミングラニリア
コンソラーション
タリサイが減りましたが
人口比的に全部多いので
検査数過多でも
感染が活発とも言えますので
タリサイの医療崩壊が懸念
ご警戒を pic.twitter.com/Q2NJScdmc0
セブ、マンダウエ、ラプラプ3市も
まだまだ油断できませんね。
まだ要警戒
セブ周辺数値関連
— セブのきょうしろう@🇵🇭そろそろコロナあきませんか🙃 (@kyoshirocebu) July 11, 2020
公式発表 pic.twitter.com/fQyOnBcD3i
7/11
— セブのきょうしろう@🇵🇭そろそろコロナあきませんか🙃 (@kyoshirocebu) July 11, 2020
セブ周辺の感染者数が3日間にしては少ないのは気になりますね
回復者が807は嬉しいですね😆
直近で、フィリピン全国に拡がり出している傾向が見えます
まだまだか…
✅新規1387
(3日以内918+4日以上の遅延469)
✅合計38813/54222
✅回復者数807
✅総回復数14037
✅死者数12
✅総死者数1372 pic.twitter.com/9y9GQ2mPLU
ここで一旦休憩しましょう。
休憩終了です
連日、我々日本人に直接かかわってくるのは、医療崩壊ですね。
セブの政治は市民の事より自分の事の政治家が多くそれで最初からずっとウダウダが続いている
— セブのきょうしろう@🇵🇭そろそろコロナあきませんか🙃 (@kyoshirocebu) July 6, 2020
あえて参加しない人もいる
警察軍隊が何もできないのもこの縦割りの権力闘争のせいと報道されていた
ムラ社会なのでセブの報道もはっきり書けないだろう
村八分怖いしなぁ日本かhttps://t.co/TFC5g89lgw
セブ島独自のいやな伝統が、
状況の改善の邪魔をします。
全国の他の市は、若い市長がたっているのに
市長や行政の高齢化が目立つ。
高齢化はもちろん問題ではありません。
この思い切った決断が必要な時に、思い切った事がむずかしそう。
機動力が発揮できにくい懸念があります。
そしてそれが表れてしまっている。
日本のようになってきている。
この死亡者数を出したくない風潮
— セブのきょうしろう@🇵🇭そろそろコロナあきませんか🙃 (@kyoshirocebu) July 11, 2020
よくある気がします
また感染者数等を否定する材料が
(日本でも)検査数の多さのため
↓
死亡者数でみるしかないよね
という流れに自然になるのかと
思いました
報道も圧や空気を読むしかないですよね
さーて、今日も忖度忖度♫ https://t.co/1z8qa7EAbP
慢性的な思考停止と行動不能感が漂ってますね。
自分の土地に利権を落とさなきゃいけないのは、よくわかりますが、
結局自分の地元の、健康にくるしむ、免疫不全、持病もち、年配者の首をしめていく結果にもつながりかねない。
そんな身動きがとれない事態に
どのような事になっているかといえば
どこもこんな感じだよね…
— セブのきょうしろう@🇵🇭そろそろコロナあきませんか🙃 (@kyoshirocebu) July 11, 2020
正直者もバカを見るので
益々やらないのも当然
いつも通りと… https://t.co/kNtqxnG55L
フィリピン人だから・・・・
といえば、それまでですが。
それだけではないと思えます。
多くのフィリピン人でしっかり自粛している人たちもいるわけです。
日本の東京と同じ状況がおこっているのかと。
こちらは深刻です。
在住の人々に、直撃するので。
今後は、こういったあたりの解決も考えていきたいとおもいます。
今後も見守っていきましょう
ご参考