奥さんの創作料理 | りゅーき@釣行日和

りゅーき@釣行日和

【設立2013年03月】シーバス釣行記ですが日常の徒然も。【更新2021年12月】故郷横浜を離れ大阪に移住。


久しぶりの奥さんの料理ネタです。日々料理を振舞ってくれてますが、今回は珍しい料理だなと思いましたので。特に名前はないそうですが、いわゆる『爆弾丼』になるんですかね。

白飯にアボカド・納豆・たくあんを乗せて玉子を添えた丼もの。基本、僕はどんぶりは好きですね。牛丼なんかも牛定食よりはどんぶりを選びますし、ひとり暮らしの頃であれば洗い物も少なくて助かります。

↓直金の奥さんの料理シリーズ


アヒージョは、この1年で僕がハマった料理です。今まで関心がなかったんですが、お義父さんがバーベキューで振舞ってくれた事を機に。それを奥さんがアレンジしてくれてます。



蒸鍋系も好きですねぇ。白菜と豚肉が混ざり合って、ほんのりとした自然の甘み。何せ、豚肉はヘルシーですからね。




フォーやビーフンって、麺とは違った独特の旨さがあると思います。あっさりしててもたれにくいし。それでいて、歯応えがあるというか。



ホットドッグも、奥さんにお願いして作ってもらいました。挟む具材でバリエーションは多岐に及びます。我が家では、季節に応じた食材を挟んで鉄板の料理です。



冷汁は僕も独身時代によく作りました。暑い夏には食べたくなります。奥さんのそれは、更に手がこんでますので。そしてジブリ飯。これも我が家では定番メニューですねぇ。白飯だったりトーストだったり。



子供たちが好物なスパム。それをどんぶりとしてアレンジしてくれてます。僕好みの食べ方です。スパムは味が濃いですから、ついついご飯を食べ過ぎてしまって。割と値段も高いんですよね。


最近、長男が朝食に白飯を食べるようになりました。その際、味噌汁もセットになる事があるんですが、何故か赤出汁。コクがあって好きですけど、長男はどこで覚えたんだか。


ちょっと見にくいですが、昆布茶です。元旦に氏神様でお祓いをしてもらった時に頂いたんですが、ガッツリと茎のある昆布を出汁にしたものです。食べても十分に美味しく、お湯を飲んだ後に頂きました。

と、シンプルな食卓ですが、年末年始は飲み食いの機会が多く暴飲暴食になりかちです。そんな中、お腹に優しい食べ物はちょっと安心しますね。でも、結局は食べ過ぎてしまいましたが。